
チリというと、皆さんは、挽肉と豆の入ったスパイシーなスープを思い浮かべますか?ファーストフード店で出てくる「アメリカンチリ」はそのタイプだと思いますが、本家本元の『チリ』は本来ビーンズは入りません。肉も角切りを使うことが多いです。今日は、2000年の「チリコンテスト」で見事優勝した、Cid Prevostさんのお墨付きチリレシピを紹介します。私個人の好みとしては、腸詰ソーセージを入れると油っぽくなってあまり好きではないので、同じように感じられる方は、省くか、その分挽肉を増すかして調整してください。
<チリコンテストで優勝したチリ>
−材料−
・オリーブオイルーーーーーーーー大2
・サーロインステーキーーーーーー900g
・牛挽肉ーーーーーーーーーーーー225g
・ソーセージーーーーーーーーーー340g
・玉ねぎ(角切り)ーーーーーーー大1個
・チリパウダーーーーーーーーーー1/4カップ
・ガーリックソルトーーーーーーー大1
・クミン(粉)ーーーーーーーーー小2
・バジル(乾)ーーーーーーーーー小1
・ホールトマト(缶詰)ーーーーー820g
・ビーフコンソメーーーーーーーー820cc
・パセリ(微塵)ーーーーーーーー1カップ
・シナモンスティックーーーーーー1本
・月桂樹の葉ーーーーーーーーーー3枚
・ハラピノペパーーーーーーーーー2個
・コーンミール(黄)ーーーーーー大1
・塩コショウーーーーーーーーーー適量
・チェダーチーズーーーーーーーー適量
・サワークリームーーーーーーーー適量
・ねぎ(好みで)ーーーーーーーー適量
(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)
−作り方−
*大きい鍋に油を熱し、角切りにしたサーロインステーキを約6分炒める。
*皿に取り出し、皮をとって角切にしたソーセージと挽肉と玉ねぎを入れて8分ほど炒める。
*ハラピノペパーは、縦に数本切り目を入れておく。
*皿に取ったステーキを鍋に戻し、チリパウダーからバジルまでのスパイス類を入れて混ぜる。
*トマトの缶詰は中の汁と一緒に、ビーフコンソメ以下コーンミールまでを加え、塩コショウで味を調整する。
*チリを一旦沸騰させてから火を弱め、蓋をしないで2時間ほど煮る。
*時々チリを混ぜながら、トマトをほぐしていく。
*出す前に、シナモンスティック、月桂樹の葉、ハラピノペパーを取り出す。
*別々のボウルに、チーズ、サワークリーム、ねぎを入れ、好みでトッピングに使えるようにする。
おいしく作れますように!
コメント
コメント一覧 (2)
お久しぶりです!!
しばらく、ゆっくり休養していました。
これからもよろしくお願いいたしますペコリ
最新のブログにコメントしようかと思いましたが、
チリコンテストで優勝したチリ!!!
に、目がいきましたので、
こちらにコメントさせていただきました!
凄い種類の食材ですね!
しかもかなり細かい!
これは・・・ソフィーさんが自分で試して考えて作ったものですよネ?
さすがソフィーさん!
素敵なレシピ
ありがとうございます!!
ポチッ!応援!
させていただきます!!
ちょっと誤解を与えてしまったようですね。私にオリジナルはありません。とにかく片っ端から、目に付くレシピを試していくのが私の人生です。したがって、チリコンテストで優勝されたのも他の方なので、早速お名前を入れることにしました。これからも死ぬまで試しきれないほどのレシピに囲まれて、チャレンジしていきますので、今後ともよろしくお願いします。
ソフィー