- ブログネタ:
- おうちでできるイタリア料理 に参加中!

ラザーニャの基本的なトマトソースのレシピですが、今日は、3種類の挽肉を使ったレシピを紹介します。お好みで3種類を選んで頂いていいのですが、私は牛肉、子牛肉、豚肉を使いました。茹でなくてもいい、ノーボイルのラザーニャパスタを使って、より時間を短縮できる作り方です。(6〜8人分)
<ラザーニャ・3種の挽肉>
―材料―
(トマトソース)
・オリーブオイルーーーーーーーー大1
・玉ねぎ(微塵)ーーーーーーーー中1個
・にんにく(微塵)ーーーーーーー大2
・3種類の挽肉ーーーーーーーーー各150gずつ
・塩ーーーーーーーーーーーーーー小1/2
・黒胡椒ーーーーーーーーーーーー小1/2
・生クリームーーーーーーーーーー1/4カップ
・トマトピューレーーーーーーーー800g
・トマト(角切り)缶詰ーーーーー800g
(チーズソース)
・リコッタチーズーーーーーーーー1と3/4カップ
・パルメザンチーズーーーーーーー1と1/4カップ
・バジル(微塵)ーーーーーーーー1/2カップ
・卵ーーーーーーーーーーーーーー大1個
・塩ーーーーーーーーーーーーーー小1/2
・黒胡椒ーーーーーーーーーーーー小1/2
(パスタ)
・ラザーニャ(ノーボイル)ーーー12枚(250g)
(チーズ)
・モッツァレラチーズーーーーーー4カップ
(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)
―作り方―
*オーブンを190度(華氏375度)に温めておく。
*ダッチ・オーブンでオイルを熱し、中火で玉ねぎを時々混ぜながら、約2分炒める。
*にんにくを足し、更に2分炒める。
*少し火を強くして、挽肉と塩胡椒を加えて調理する。
*挽肉をつぶしながら、約4分炒める。
*生クリームを入れて、少し火を弱めて時々混ぜながら、約4分調理する。
*トマトピューレと、汁気を切った缶詰のトマトを加えて、弱火で約3分火を通す。
*ボウルで、1カップのパルメザンチーズと、その他のチーズソースの材料をよく混ぜておく。
*ベーキング皿に、ラザーニャパスタ3枚、3分の1量のチーズソース、1カップの刻んだモッツァレラチーズ、4分の1量のトマトソースの順で入れていく。
*これを2回繰り返したら、最後にラザーニャ3枚を並べ、残りのトマトソースをかけ、残りのモッツァレラをふりかけ、1/4カップのパルメザンを散らす。
*ホイルにオイルスプレーを振ってから、ベーキング皿にかぶせ、15分焼く。
*ホイルを取って、更に約25分焼く。
*10分ほど冷ましてから、切り分ける。
おいしく作れますように!
コメント
コメント一覧 (2)
素敵なレシピありがとうございます
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
2012年、一番乗りでのご訪問有難うございます。
私はベジタリアンではないので、やっぱりラザーニャは肉が入っていた方が、食べた気がします。こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
ソフィー