ブログネタ
魚料理 に参加中!
オレンジラフィーのココナッツパプリカソース


オレンジラフィーを使って作りましたが、元レシピでは舌平目になっていました。肉厚ではない白身魚だったら何でもいいと思います。(4人分)

<オレンジラフィーのココナッツパプリカソース>


―材料―

   ・オリーブオイル−−−−−−−−大3
   ・赤パプリカ(粗微塵)−−−−−1/2カップ
   ・黄パプリカ(粗微塵)−−−−−1/2カップ
   ・緑パプリカ(粗微塵)−−−−−1/2カップ
   ・シャロット(微塵)−−−−−−1/2カップ
   ・シャロット(粗微塵)−−−−−1/3カップ
   ・にんにく(微塵)−−−−−−−2かけ
   ・にんにく(粗微塵)−−−−−−2かけ
   ・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量
   ・タイムの葉(微塵)−−−−−−大1
   ・生姜(微塵)−−−−−−−−−1/4カップ
   ・白ワイン−−−−−−−−−−−1/4カップ
   ・フィッシュストック−−−−−−1.5カップ
   ・ココナッツミルク−−−−−−−1カップ

   ・オレンジラフィー−−−−−−−4枚
   ・小麦粉−−−−−−−−−−−−1カップ
   ・無塩バター−−−−−−−−−−30g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*ソテーパンを中火で温め、大さじ2杯のオイルを熱し、パプリカと微塵切りのシャロットを入れて3〜5分炒める。
*微塵切りのにんにくを加えて更に1分炒めたら、塩胡椒で味付けをしてタイムを加え、火からおろして温かくしておく。
*別のソテーパンを中火で温め、残りのオイルを熱して、粗微塵のシャロットを5分ほど炒める。
*生姜と粗微塵のにんにくを入れて更に2分炒めたら、白ワインを注いで、8割がた液体を飛ばす。
*フィッシュストックを注いで沸騰させたら、ココナッツミルクを入れてよく混ぜる。
*火を弱くして、ソースが濃くなるまで煮込む。
*これをストレーナーに通して、別のソテーパンに入れ、具材は捨てる。
*塩胡椒で味付けして、温かくしておく。
*ベーキングシートにオレンジラフィーを並べ、ペーパータオルで水気をふき取っておく。
*魚の両側に塩胡椒し、両面を小麦粉にまぶして、余分な粉を落としておく。
*大きいスキレットを中火で熱し、バターを溶かして鍋を回す。
*これに魚を置き、両面が黄金色になるまで、片面数分ずつ炒めたら、温かい皿に取る。
*オレンジラフィーの上にパプリカを載せ、ソースをかけて出す。

LD logo medium