ハリバットにパン粉をまぶしてオーブンで焼くのですが、そのパン粉にはバターや味噌が混ざって、味をつけています。ニューヨークタイムズに載っていたレシピでは、タラを使っていましたが、オヒョウの他にも、しっかりした白身の魚であれば、何でも大丈夫です。付け合わせにはブロッコリーを使っていましたが、私はアーティチョークを添えました。(4人分)
<ハリバットの味噌バターパン粉焼き>
−材料−
・無塩バター(室温)−−−−−−30g
・生姜(おろす)−−−−−−−−小2
・にんにく−−−−−−−−−−小1/4
・白みそ−−−−−−−−−−−小7
・カノーラ油−−−−−−−−−1/4カップ
・パン粉−−−−−−−−−−−1/2カップ
・ハリバットの切り身−−−−−4枚
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)
−作り方−
*小さいボウルで、バター、生姜、にんにくと小さじ3の白みそと大さじ1のオイルを混ぜる。
*更にパン粉を加えて混ぜておく。
*ベーキングシートにホイルを敷いて、ハリバットを並べ、大さじ1の油を塗って、軽く塩胡椒しておく。
*それぞれの魚に白みそを小さじ1ずつ塗っていく。
*味噌バターパン粉を4等分して、4切れの魚の上に広げて、軽く押さえる。
*パン粉に焼き色が付くまで、オーブンで12〜14分焼く。
コメント
コメント一覧 (2)
なかなか、実際に作ってみた感想をいただくことがないので、とてもうれしいです。
ハリバットはキングサーモンと競い合う品質の魚なので、無駄にしたくありませんよね。
また面白そうなレシピを見つけたら試してみますので、これからもよろしくお願いします。