ブログネタ
パスタ に参加中!
ストゥロッツァプレーティのムール貝ソース

ストゥロッツァプレーティという、ちょっと変わった形のパスタを使ったレシピです。元レシピでは、リガトーニパスタを使うようになっていたのですが、サイズ的には同じなので、どんな感触なのか試してみようと思いました。もちろん他の種類のショートパスタでも大丈夫です。ムール貝とトマトにケイ―パーが主な材料で、白ワインとレモンであっさりした味付けになっています。パスタのstrozzapretiは歯ごたえがあって、美味しくいただきました。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(約3人分)

<ストゥロッツァプレーティのムール貝ソース>

−材料−

   ・ショートパスタ−−−−−−−−−225g
   ・オリーブオイル−−−−−−−−−大4
   ・ケイパー−−−−−−−−−−−−大2
   ・にんにく−−−−−−−−−−−−3かけ
   ・パン粉−−−−−−−−−−−−−1/3カップ
   ・レッドペッパーフレーク−−−−−1つまみ
   ・トマト(さいの目切り)−−−−−2カップ
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−−−−適量
   ・レモンジュース−−−−−−−−−適量
   ・白ワイン(辛口)−−−−−−−−1/2カップ
   ・オレガノ−−−−−−−−−−−−大3本
   ・ムール貝−−−−−−−−−−−−900g
   ・無塩バター(室温)−−−−−−−15g
   ・バジル又はミント−−−−−−−−1/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*塩を入れた水を沸騰させ、パスタを指示されている時間より2分短くゆでる。
*この間に、大きい鍋を中火で熱し、大さじ3杯の油を入れ、水気を切ったケイパーと、1かけのにんにくを微塵に切って入れる。
*30秒ほどしたら、パン粉を加えて、黄金色になるまで約2分炒めたら、皿に移して、塩で味をつけておく。
*鍋に残りのオイルを入れて、熱くなったら、残りのにんにくを薄切りにして、レッドペッパーと一緒に入れ、1〜2分炒める。
*トマトと、塩胡椒を少々加えて、トマトが軟らかくなるまで約6分炒めたら、小さいボウルに移し、レモンジュースを振りかけておく。
*鍋にワインとオレガノを入れて、熱くなったらムール貝を加えて蓋をし、中火で煮る。
*鍋を時々動かしながら、貝が全て開くまで、約4〜7分煮る。
*これを大きいボウルに移し、少し冷めたら、開かなかった貝はすべて捨てる。
*貝のゆで汁を再び火にかけ、グレーズ状態になるまで5分ほど煮詰めたら、オレガノを捨てる。
*貝殻から身を外して、鍋に戻し、パスタ、トマト、バターも加えて、全体を混ぜる。
*レモンジュースと塩で味を調整し、ボウルに入れて、ハーブの葉をちぎって混ぜ入れる。
*上から、パン粉とケイパーの混ぜ物を散らして出す。

LD logo medium