ブログネタ
牛肉レシピ に参加中!
ステーキ・アッシェ

ステーキ・アッシェのレシピです。"hache" というのはフランス語で「斧」を表し、料理用語では、「微塵切り」になります。つまり肉を微塵に切ってステーキ上にまとめて焼く料理です。では普通のハンバーガーとはどう違うのかという話ですが、バーガーは安い肉を挽いて混ぜ物をしてまとめているのに対し、アッシェは良質の肉を刻んで、パン粉などでかさを増やしたりせずにまとめ直しているので、やや高級です♪ 今日のレシピでは、ドライポルチーニを入れて、味わい深くしています。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<ステーキ・アッシェ>

−材料−

・ポルチーニ(乾燥)−−−−−1カップ
・牛挽肉−−−−−−−−−−−450g
・バター(室温)−−−−−−−75g
・玉ねぎ(微塵)−−−−−−−大3
・卵−−−−−−−−−−−−−1個
・コーシャーソルト−−−−−−適量
・パルメザン(おろす)−−−−大3
・赤ワイン酢−−−−−−−−−大1
・ケイパー(微塵)−−−−−−小1/2
・パセリ(微塵)−−−−−−−1/2カップ
・オリーブオイル−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)


−作り方−

*ポルチーニに熱湯を注いでカバーをかけ、20分ふやかす。
*ボウルにストレーナーをかざして水気を切ったら、微塵切りにしておく。
*別のボウルで、牛肉と大さじ6杯のマッシュルーム、15gのバター、大さじ1杯の玉ねぎと、溶き卵に1つまみの塩とチーズをよく混ぜ合わせる。
*これを2.5cmくらいの厚さのパティ4個にまとめる。
*残りのポルチーニと60gのバターと少量の塩を混ぜて、マッシュルームバターを作っておく。
*残りの玉ねぎをビネガーに漬けて、塩を振り、10分ほど置いたら、ケイパーとパセリをオイルを加えて、塩で味を調整してサルサを作っておく。
*厚手の鉄のフライパンを熱してオイルを温め、ステーキを置いて塩を振り、4分ほど焼く。
*ひっくり返して塩を振り、また4分焼いたら、温かい皿に取る。
*すぐにポルチーニバターを上に置き、少し待ってから、サルサを上に載せて出す。

LD logo medium