ブログネタ
ターキーのレシピ に参加中!
ターキーのポルチーニ醤油ロースト

ターキーの季節です。過去にいろんな焼き方の例を挙げていますが、今回は、乾燥ポルチーニマッシュルームを他のスパイスと混ぜて粉砕し、七面鳥にこすりつけて焼きます。グレービーは、ローストしている間に出た汁にシャロットを混ぜ、ターキーストックでのばし、最後にトリュフオイルでアクセントを付けるものです。オイルは少ししか使わないけれど、ポルチーニも含めて、初めて買いそろえるようであれば、やや高くつく食材です。まあ、年に一度のことだから、大目に見てね。今日のレシピはAP通信に載っていました。

<ターキーのポルチーニ醤油ロースト>

−材料−

・ポルチーニマッシュルーム(乾)−−55g
・タイム(乾)−−−−−−−−−小1
・パプリカ(燻製)−−−−−−−小1
・黒胡椒−−−−−−−−−−−−小1
・セロリ(粗微塵)−−−−−−−3本
・人参(粗微塵)−−−−−−−−中4本
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−大4個
・七面鳥−−−−−−−−−−−−6kg前後
・醤油(低塩)−−−−−−−−−1カップ
・白ワイン−−−−−−−−−−−1/2カップ
・シャロット(微塵)−−−−−−中2個
・ターキーストック(無塩)−−−2カップ
・小麦粉−−−−−−−−−−−−1/4カップ
・塩−−−−−−−−−−−−−−適量
・トリュフオイル−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを180度(華氏350度)に温めておく。
*スパイス用グラインダーで、マッシュルームから黒胡椒までの材料を入れて粉砕しておく。
*ローストパンに、野菜類を均等に並べたら、水気をふき取ったターキーを置く。
*醤油を全体にかけ、空洞にも入れる。
*1/4カップのマッシュルーム粉を残して、残りを七面鳥全体にこすりつける。
*ターキーをひっくり返して、胸が下になって野菜に付くように置く。
*オーブンに入れて1時間半ローストしたら、取り出してひっくり返し、胸が上になるようにする。
*残りのマッシュルーム粉をまぶしてオーブンに戻す。
*腿の部分が77度(華氏170度)で胸の部分が74度(華氏165度)になるまで、30〜60分焼く。
(途中でターキーが焦げそうになったら、ホイルを被せる。)
*焼き終わったら盛り皿に移し、ホイルをかけた上にタオルをかけて温かくしておく。
*ローストパンから野菜類を取り除いたら、中強火にかける。
*残り汁が泡立ってきたら、ワインを注いで、底からよく混ぜる。
*シャロットを加えて、軟らかくなるまで調理する。
*ボウルにターキーストックと小麦粉を入れて、滑らかになるまで混ぜる。
*これを火にかけたローストパンに、絶えず混ぜながら入れ、約5分煮る。
*火からおろして、塩胡椒で味付けし、トリュフオイルを垂らしてグレービーを仕上げる。
*温めておいたターキーにグレービーを添えて出す。

LD logo medium