世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: パスタのレシピ

ブログネタ
今日のブランチ♪ に参加中!
マカロニサラダ極甘

マカロニサラダの甘いバージョンでは、以前にハワイアンマカロニサラダのレシピを紹介したことがあります。そのときは、サイダービネガーとブラウンシュガーでほんのり甘味を付けましたが、今回はサイダービネガーと砂糖に加えて、練乳もたっぷり使っています。お子様に愛されるマカロニグラタンです。"Taste of Home" という雑誌に載っていました。パーティーサイズなので、分量は適当に少なくしてください。(16人分)

<マカロニサラダ極甘>

−材料−

・マカロニパスタ−−−−−−−−−450g
・人参(細切り)−−−−−−−−−中4本
・緑のパプリカ(微塵切り)−−−−大1個
・赤玉ねぎ(微塵切り)−−−−−−中1個
・マヨネーズ−−−−−−−−−−−2カップ
・練乳−−−−−−−−−−−−−−400g
・サイダービネガー−−−−−−−−1カップ
・砂糖−−−−−−−−−−−−−−半カップ
・塩−−−−−−−−−−−−−−−小1
・胡椒−−−−−−−−−−−−−−小1/2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*マカロニを箱の指示に従って茹でて冷水にとり、水気を切っておく。
*大きいボウルに、マカロニと野菜類を混ぜる。
*別のボウルで、残りの材料をよく混ぜたら、マカロニのボウルに混ぜ入れる。
*カバーをかけて一晩寝かす。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ・ピザ・イタリアン料理 に参加中!
鶏と海老のレモンクリームソースパスタ

フェットチーネを使い、鶏と海老とアスパラを具に加え、レモンクリームソースをカラメルパスタ料理です。リッチになりがちなクリームソースにレモンの酸味が加わって、食が進みます。今日のレシピは、"Taste of Home" という雑誌に載っていました。(6人分)

<鶏と海老のレモンクリームソースパスタ>

−材料−

・フェットチーネ−−−−−−280g
・アスパラガス−−−−−−−450g
・鶏胸肉(角切り)−−−−−450g
・ガーリックソルト−−−−−小1/2
・オリーブオイル−−−−−−大1
・海老−−−−−−−−−−−230g
・ヘビークリーム−−−−−−1カップ
・レモンゼスト−−−−−−−小2
・レモンジュース−−−−−−大3
・塩−−−−−−−−−−−−小1/2
・胡椒−−−−−−−−−−−小1/8

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*アスパラガスは5cm長さに切り、海老は殻をむいて背綿を取っておく。
*ダッチオーブンでフェットチーネを箱の指示通り茹でる。
*茹で上がる3分前に、アスパラガスを加える。
*大きいスキレットに中火でオイルを熱し、ガーリックソルトを振ったチキンを入れて、8〜10分炒める。
*海老とクリームを加えて蓋をし、ピンク色になるまで2〜3分炒める。
*檸檬ゼスト、レモン汁、塩胡椒を加える。
*パスタの水気を切り、鍋に加えてソースを全体に絡める。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
パンシット

パンシット"Pancit" というフィリピン料理のレシピを紹介します。元々は中国由来の料理で、好みの種類の麺を野菜や肉と一緒に炒めて作ります。地方によっても、また入手する食材によっても、いろんな作り方がある料理です。今回のレシピは、ニューヨークタイムズに載っていたもので、麺はバーミセリを使っています。(6人分)

<パンシット>

−材料−

・バーミセリ−−−−−−−−225g
・チキンストック−−−−−−1カップ
・醤油−−−−−−−−−−−大3
・たまり−−−−−−−−−−大3
・オイスターソース−−−−−大3
・グラニュー糖−−−−−−−大1
・ピーナッツオイル−−−−−大3
・鶏胸肉(角切り)−−−−−450g
・塩胡椒−−−−−−−−−−適量
・玉ねぎ(薄切り)−−−−−小1個
・人参(千六本)−−−−−−中2本
・キャベツ(刻む)−−−−−3カップ
・にんにく(微塵)−−−−−4かけ
・ねぎ(薄切り)−−−−−−3本
・ライム(くし形)−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*大きいボウルに熱湯を用意し、バーミセリを入れて、かたまらないように箸で少しばらす。
*箱の指示に従って、必要な時間浸けておく。
*別のボウルにチキンストックから砂糖までの材料を入れて置いておく。
*大きい中華鍋に大さじ1杯の油を入れて中火で温める。
*鶏胸肉を入れて塩胡椒で味付けし、よく混ぜながら、火が通るまで6〜8分炒めたら、小さいボウルに移す。
*鍋に残りの油を入れ、中強火にして、玉ねぎを加え、よく混ぜながら、香りが出て色づくまで2〜3分炒める。
*人参、キャベツ、にんにくを入れて常に混ぜながら、野菜が軟らかくなるまで3分ほど炒める。
*鍋にチキンを戻し、1分炒めたら、麺とストックの混ぜ物を加えてよく混ぜる。
*面にソースが絡み、艶が出てくるまで約3分よく混ぜたら、味を調整する。
*ねぎを加えて火からおろし、ライムを飾って出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ