世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: スナックのレシピ

ブログネタ
菓子パンのレシピ に参加中!
ズッキーニ・ブレッド

朝食のコーヒーのお供に、また週末のブランチの一つにもってこいの、野菜たっぷりの菓子パンです。これから陽気がよくなってくると、ピクニックにも持っていきたくなる、ズッキーニ・ブレッドのレシピを紹介します。(1本分)

<ズッキーニ・ブレッド>

―材料―

   ・ズッキーニーーーーーーーーーー450g
   ・小麦粉ーーーーーーーーーーー2カップ
   ・重曹ーーーーーーーーーーーー小1
   ・ベーキングパウダーーーーーーー小1
   ・シナモン(粉)ーーーーーーーー小1
   ・オールスパイス(粉)ーーーーー小1
   ・塩ーーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・砂糖ーーーーーーーーーーーー1.5カップ
   ・ヨーグルト(プレーン)ーーーーー1/4カップ
   ・卵ーーーーーーーーーーーーー大1個
   ・レモンジュースーーーーーーーー大1
   ・無塩バター(溶かす)ーーーーー大6
   ・ゴールデンレーズンーーーーーー3/4カップ
    (またはドライ・アプリコット)

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*オーブンを190℃に温めておく。
*パウンドケーキ型にオイルスプレーを振っておく。
*ズッキーニを半分に切り、中の種を取ってから、おろして、しぼる。
*大きいボウルに小麦粉から塩までを混ぜておく。
*別のボウルに砂糖からバターまでを加えてよく混ぜる。
*これをズッキーニとレーズンと共に、粉類のボウルに入れてさっくり混ぜ合わせる。
*この生地を用意したパン型に流し込む。
*約1時間、楊枝を刺しても何も付いてこなくなるまで焼く。
*取り出してから10分ほど置き、網の上にあけて完全に冷ます。
(ラップに包んでおけば3日保存可能)   

おいしく作れますように!


《26%引き》大人気のシリコン焼型シリーズ!SIL-51 パウンドケーキ型18cm



【お菓子作り道具・パウンドケーキ型/焼型】パイレックス ベーシック パウンド型B211T[ケー...
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
簡単レシピ に参加中!
パンプキン・フリッター

ハロウィンの季節ですね。やっぱりパンプキンで何か作ることにしました。かぼちゃを蒸してマッシュにしたものを揚げて作る、フリッターのレシピです。作り方はとても簡単。スナックにもいいし、そんなに甘くないので、夕飯の副惣菜にも使えます。(約30個分)

<パンプキン・フリッター>

―材料―

   ・かぼちゃのマッシューーーーー2カップ
   ・小麦粉ーーーーーーーーーー3/4カップ
   ・牛乳ーーーーーーーーーーー1/4カップ
   ・卵ーーーーーーーーーーーー1個
   ・シナモンーーーーーーーーー小1
   ・ナツメグ(粉)ーーーーーーー小1/8
   ・砂糖ーーーーーーーーーーー大2
   ・塩ーーーーーーーーーーーー1つまみ
   ・バニラエッセンスーーーーーー小1/2
   ・ベーキングパウダーーーーーー1つまみ
   ・揚げ油ーーーーーーーーーー適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*フードプロセッサーのボウルに全ての材料を入れ、ペースト状になるまで回す。
*鍋に揚げ油を用意したら、大さじ一杯の生地をとり、揚げていく。
*よく色づくまで、片面2分ずつくらい揚げたら、ペーパータオルの上で油をとる。

おいしく作れますように!


北海道鹿追産の規格外坊ちゃんかぼちゃ使用【訳あり】おっちゃんかぼちゃ550g以上!小玉かぼち...



かぼちゃフレーク/北海道産 100g
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
手作り に参加中!
りんごのライト・ターンオーバー
ターンオーバーは、普通厚みのあるパイ生地で作るものですが、今日紹介するレシピは、薄いひらひらのフィロペストリーを使って焼き上げたものです。りんごを中に入れていますが、洋ナシでも大丈夫です。温かいままでも、冷めてからでも、さくっといただけます。(4人分)

<りんごのライト・ターンオーバー>

―材料―

   ・りんご(角切り)ーーーーーーーーー1と1/4カップ
   ・レーズンーーーーーーーーーーーー大3
   ・グラニュー糖ーーーーーーーーーー大1.5
   ・小麦粉ーーーーーーーーーーーー小1
   ・レモンジュースーーーーーーーーー小1
   ・シナモン(粉)ーーーーーーーーー小1/2
   ・ナツメグーーーーーーーーーーーー1ふり
   ・冷凍フィロペストリーーーーーー6枚
   ・ノンスティックスプレーーーーーーー適宜
   ・粉糖ーーーーーーーーーーーーー1/3カップ
   ・牛乳ーーーーーーーーーーーーー大1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*ボウルにりんごからナツメグまでを入れ混ぜておく。
*フィロペストリーを平面に置き、スプレーをかけ、別のフィロペストリーを載せ、スプレー、最後にフィロペストリーの3枚で1組にして、湿ったタオルをかけておく。もう1組同じように作っておく。
*ナイフで、1組のフィロペストリーを縦4つに切る。
*縦一つ分のフィロペストリーの端から2cmくらいのところに、適当な量のりんごを置き、フィロペストリーを45度ずつ(三角形を作るように)巻き上げていき、スプレーをかけておく。
*スプレーをかけたベーキングシートに並べ、180度に温めたオーブンで15分ほど色づくまで焼く。
*小さいボウルに粉糖と牛乳を混ぜてグレーズを作り、温かいうちにかけておく。

おいしく作れますように!



業務用冷凍生地(フィロ ペストリー) 500g/28枚



フィロペストリー 375g
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ