世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: スナックのレシピ

ブログネタ
簡単レシピ に参加中!
市販のピザクラスト(Boboliなど)を使って作るとても簡単なパンのレシピです。これだけでスナックにもなるし、ちょっと具の多いスープと一緒に食べれば、簡単な夕飯にもなります。(8人分)

<ガーリックとオニオンのクィック・ブレッド>

―材料―

   ・市販の焼いたチーズピザクラストーーー450g
   ・オリーブオイルーーーーーーーーーーーー適宜
   ・マヨネーズーーーーーーーーーーーーー1/2カップ
   ・パルメザンチーズ(おろす)ーーーーーー1/2カップ
   ・赤たまねぎ(荒微塵)ーーーーーーーー1/2カップ
   ・バジル(微塵)ーーーーーーーーーーー1/4カップ
   ・にんにく(微塵)ーーーーーーーーーーー大4かけ
   ・塩コショウーーーーーーーーーーーーーー適宜

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*オーブンを180度に温めておく。
*ピザクラストに軽くオリーブオイルを塗っておく。
*小さいボウルに残りの材料を混ぜ、塩コショウで味付ける。
*これをクラストの上に満遍なく広げ、約10分間オーブンで焼く。

おいしく作れますように!



■焼成冷凍■NRナポリピザクラスト 145g×4枚_
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
手作りグルメ に参加中!
苺とナッツで菓子パンを作ってみましょう。余ったら、小さく切って、ストロベリーアイスクリームとホィップクリームでイチゴパフェなんか作るのもいいですね。(パン型2本分)

<ストロベリー・ナッツ・ブレッド>

―材料―

   ・小麦粉ーーーーーーーーーーーーーーー3カップ
   ・重曹ーーーーーーーーーーーーーーーー小1
   ・塩ーーーーーーーーーーーーーーーーー小1
   ・シナモン(粉)ーーーーーーーーーーーー大1
   ・砂糖ーーーーーーーーーーーーーーーー2カップ
   ・卵ーーーーーーーーーーーーーーーーー4コ
   ・サラダ油ーーーーーーーーーーーーーー1と1/4カップ
   ・イチゴ(完熟叉は、無糖冷凍)ーーー2カップ
   ・ピーカン(刻む)ーーーーーーーーーーー1と1/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*生のイチゴを使うときは、1時間前に、半分か4分の1に切り、フォークの背でつぶして室温でおいておく。冷凍のイチゴは解凍してスライスしておく。(加糖冷凍物の場合は、砂糖の量を半カップ減らす。)
*オーブンを180度に温めておく。
*2つのパン型にオイルスプレーをかけておく。
*ボウルに、粉類を全て入れ、シナモンが満遍なく混ざるまでよくミキサーを回す。
*別のボウルに、残りの材料よく混ぜる。
*粉類を入れたボウルの真中をくぼませ、液体類の混ぜ物がしっとりいきわたるように混ぜる。
*この生地を、二つのパン型に流し込み、楊枝をさしても何もついてこなくなるまで約1時間焼く。
*網の上で冷ましてから、型から取り出し、適当な厚さに切り分ける。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
朝食のレシピ に参加中!
ワッフルにもパンケーキにもなる生地

洋朝食の好きなお母さんがいたら、「母の日」にワッフルかパンケーキを焼いてあげませんか?好みでどちらでも焼ける生地の作り方を紹介します。季節の果物を添えて出すと、レストランで食べる朝食になります。私の息子と主人も焼いてくれるかな?(ワッフルだったら、4枚分、パンケーキだったら、直径10cmほどの大きさで8枚分になります。ただし、これはアメリカの薄いパンケーキで、日本の厚いホットケーキのようにはなりません。)

<ワッフルにもパンケーキにもなる生地>

―材料―

   ・小麦粉ーーーーーーーーー1/2カップ
   ・全粒粉ーーーーーーーーー1/2カップ
   ・ベーキングパウダーーーーー小3/4
   ・重曹ーーーーーーーーーー小1/2
   ・バターミルクーーーーーーー1カップ
   ・卵白ーーーーーーーーーー2コ
   ・メープルシロップーーーーー大2
   ・サラダ油ーーーーーーーーー小2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*ワッフルメーカーを使うときは、オイルスプレーをかけて、あらかじめ温めておく。

*大きいボウルに、粉類を全て混ぜる。
*中くらいのボウルに、残りの材料を全て入れ、つやが出るまで混ぜる。
*これを、粉類のボウルに入れ、しっとりするまで混ぜる。

ーーーワッフルの場合ーーー

*2分の1カップの生地を、温めておいたワッフルメーカーで、機種の説明に従って焼く。


ーーーパンケーキの場合ーーー

*大きい鍋にオイルスプレーをふり、中火にかける。
*4分の1カップの生地をとり、泡がはじけて、ほんのり色づくまで、片面を約3分焼く。
*ひっくり返してから、もう1、2分焼く。


おいしく作れますように!


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ