世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: ベジタリアンのレシピ

ブログネタ
野菜料理 に参加中!
トマトのタプナード

トマトのタプナードレシピです。普通タプナードはパンやクラッカーに塗って食べることが多いですが、今回は輪切りにしたトマトに載せて、オードブル風。エアルームトマトがあると、尚更風味が増すと思います。オリーブの種を取るのが面倒な場合は、種無の瓶入りを買ってくるといいですね。

<トマトのタプナード>

−材料−

・種無ニソワーズ又はカラマタ−−−1カップ
・にんにく(粗微塵)−−−−−−−小4かけ
・オリーブオイル−−−−−−−−−大2
・レモンジュース−−−−−−−−−大2
・マージョラム(粗微塵)−−−−−大2
・パセリ(粗微塵)−−−−−−−−大2
・完熟トマト−−−−−−−−−−−4個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*フードプロセッサーに、オリーブからマージョラムまでの材料と、大さじ1杯のパセリを入れて混ぜる。
*オンとオフを繰り返して、少し形が残る程度まで回したら、ボウルに移す。
*トマトを4つ切りくらいの輪切りにして皿に載せ、大さじ1杯のタプナードを盛って、残りのパセリを散らして出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
サラダのレシピ に参加中!
ストロベリーとモッツァレラのサラダ・チョコレートドレッシング和え

フレッシュ・モッツァレラチーズとストロベリーのサラダに、チョコレートドレッシングをかけていただくレシピを紹介します。プロシュートがなければ、薄切りのランチハムでもかまいません。モッツァレラは生のパールサイズを使います。子どもがいるブランチパーティーに出したら好評でした。"tasteofhome.com" で見つけたレシピです。(6人分)

<ストロベリーとモッツァレラのサラダ・チョコレートドレッシング和え>

−材料−

・プロシュート(粗微塵)−−−−6枚
・ミックスサラダグリーン−−−−140g
・ウォータークレス−−−−−−−1カップ半
・モッツァレラチーズ(生)−−−225g
・イチゴ−−−−−−−−−−−−1カップ半
・ダークチョコレートチップ−−−1/4カップ
・バルサミコ酢−−−−−−−−−1/4カップ
・オリーブオイル−−−−−−−−1/4カップ
・ハニー−−−−−−−−−−−−小1.5
・塩−−−−−−−−−−−−−−小1/4
・胡椒−−−−−−−−−−−−−小1/8

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*小さいスキレットを中火にかけ、プロシュートをカリッとするまで炒める。
*ペーパータオルの上に取り、油気を取る。
*サラダグリーンとウォータークレスを混ぜ合わせたら、チーズと苺とハムを載せる。
*チョコレートをレンジで滑らかになるまで溶かす。
*お酢以下の材料を混ぜ入れて、サラダの上にかける。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
ホワイトビーンスープ

ホワイトビーンスープのレシピです。以前に、白豆とパールバーレーのスープを紹介したことがあります。その時に使った食材がかなり共通していて、同じくトマトベースなので、見た目はよく似ていますが、今回の方が汁気が多くて、スープらしい仕上がりになりました。前回はパールバーレーが入ったことで、かなり汁気を吸い取られてしまいました。今回も、豆の種類はカネリーニビーンズですが、緑の野菜は、スイスチャードを使っています。"Cook's Country" に載っていたレシピですが、私は乾燥豆ではなく缶詰の豆を使ったので、早くできました。(8人分)

<ホワイトビーンスープ>

−材料−

・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・カネリーニビーンズ−−−−−450g
・ベーコン(微塵)−−−−−−8枚
・スイスチャード−−−−−−−450g
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−1個
・セロリ(小口切り)−−−−−2本
・人参(小口切り)−−−−−−2本
・にんにく(微塵)−−−−−−8かけ
・チキンストック−−−−−−−4カップ
・ローリエの葉−−−−−−−−2枚
・ローズマリーの茎−−−−−−1本
・トマト缶(小口切り)−−−−410g

−作り方−

*16カップの水に塩3倍を入れて、豆を加え、室温で最低8時間浸しておく。
*オーブンの温度を、120度(華氏250度)に設定しておく。
*ダッチオーブンを中火にかけて、ベーコンを6〜8分、カリッとするまで炒める。
*ペーパータオルの上に取りだしたら、鍋に大さじ1杯の油分を残して、後は捨てる。
*再び中火にかけ、スイスチャードの茎、玉ねぎ、セロリ、人参を加える。
*時々混ぜながら、野菜が軟らかく色づくまで、10〜12分炒める。
*にんにくを入れて、30秒ほど香りを出す。
*チキンストックと、3カップの水、ハーブ類と、水気を切った豆を加える。
*火を強くして沸騰させたら、蓋をしてオーブンに入れ、豆がほとんど軟らかくなるまで、45分〜1時間煮る。
*火からおろして、小さく切ったチャードの葉と、トマト缶を液体ごと加える。
*蓋をしてオーブンに戻し、豆が完全に軟らかくなるまで、30〜40分煮る。
*ローリエの葉とローズマリーの茎を取り除いて、塩胡椒で味を調整する。
*取っておいたベーコンを混ぜて出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ