世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: パンのレシピ

ブログネタ
パン料理 に参加中!
ミニサンド2種類

アフタヌーンティーや、パーティーのオードブルトレイに使えるミニサンドを作りました。2種類のフィリングで、1つはパイナップルとチキン、もう1つはハムとセロリです。両方とも、クラッカーの上に載せたりするのにもちょうどいいスプレッドになっています。作り方は至って簡単。材料を混ぜてサンドイッチパンに挟むだけ!オードブルのレシピ本で見つけました。

<ミニサンド2種類>

−材料−

(パイナップルとチキンのフィリング)約2と3/4カップ分

・調理済み鶏肉(粗微塵)−−−1.5カップ
・つぶした缶詰パイン−−−−−2/3カップ
・マヨネーズ−−−−−−−−−1/3カップ
・胡桃(粗微塵)−−−−−−−1/4カップ

(ハムとセロリのフィリング)約2カップ分

・調理済みハム(挽く)−−−−1.5カップ
・セロリ(微塵)−−−−−−−1/3カップ
・スイートピクルス−−−−−−大2
・マヨネーズ−−−−−−−−−1/4カップ
・ピメント(微塵)−−−−−−大1
・生姜−−−−−−−−−−−−小1/2
・マージョラム−−−−−−−−小1/2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*缶詰パインとスイートピクルスの水気を切っておく。
*それぞれの具材をよく混ぜて、サンドイッチパンに挟み、4つ切りにする。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パン料理 に参加中!
ターキーのモンテクリスト・サンドイッチ

モンテクリスト・サンドイッチのターキー版レシピです。この元になっているのは、フランスのクローク・ムッシュ。それをアメリカナイズして、ハムとチーズを挟んだサンドイッチを卵液に漬けて焼いたものが、有名な伯爵の名前を冠したサンドイッチで、今回は感謝祭の七面鳥の残りをさばくために、ハムをターキーに変えているわけです。もちろんわざわざターキーの薄切りを買ってきて作ってもかまいません。新聞の差し込みに入っていたレシピで作りました。(4人分)

<ターキーのモンテクリスト・サンドイッチ>

−材料−

・全脂牛乳−−−−−−−−1と1/4カップ
・卵−−−−−−−−−−−−−大6個
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・クランベリーソース−−−−−1/2カップ
・白い食パン(厚切)−−−−−8枚
・調理済みターキー−−−−−−345g
・シャープチェダーチーズ−−−115g
・無塩バター(室温)−−−−−30g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを200度(華氏400度)に温めておく。
*ベーキング皿に、牛乳と卵を混ぜて塩胡椒する。
*4枚のパンに、クランベリーソースを万遍に塗ったら、ターキーの薄切りをいて塩胡椒する。
*おろしたチーズを散らしたら、残りのパンを被せて、丁寧に卵液に漬け、片面1分ずつ軽く押す。
*これを、パーチメントかアルミホイルを敷いて、バターを塗ったベーキングシートに移す。
*オーブンで、よく色づくまで約15分焼いたら、ひっくり返して7分焼く。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
朝食のレシピ に参加中!
アボカドトースト・目玉焼き入り

アボカドトーストが一時期流行りましたが、今回はアボカドにプラスして、同じトースト上に卵焼きも入れてしまおうという一石二鳥のレシピです。パンに穴を開けたところに目玉焼きを作るのですが、実験のような気分で楽しく作りました。"Siriously Delicious" というレシピ本で見つけました。スペルは間違っていません。この本を書いた方の名前が、Siri Daly さんだからです! 美味しくできました♪(4人分)

<アボカドトースト・目玉焼き入り>

−材料−

・アボカド−−−−−−−−2個
・レモンジュース−−−−−大1
・レモンゼスト−−−−−−小1
・黒胡椒−−−−−−−−−小1/4
・海塩フレーク−−−−−−小1.5
・食パン−−−−−−−−−4枚
・オリーブオイル−−−−−1/4カップ
・卵−−−−−−−−−−−大4個
・レッドペッパー−−−−−小1/2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに熟したアボカド、レモンジュース、胡椒に、塩小さじ1を混ぜる。
*少しだけアボカドの身の形を残しながら、フォークでマッシュにして置いておく。
*直径5cmくらいのクッキー型で、パンの片側に穴を開けて、オリーブオイルをたっぷり塗っておく。
*ノンスティックのスキレットを中火で熱し、パンを並べたら、黄金色になるまで片面2〜3分焼く。
*パンをひっくり返したら、穴の開いている所にオイルを垂らす。
*その穴に卵を割って落としたら蓋をして、白身に火が通り、黄身が半熟程度になるまで、約3分焼いたら火からおろす。
(卵をしっかり焼きたい場合は、蓋を取った後、注意してひっくり返し、20秒ほど表面を焼くとよい。)
*アボカドピューレの半カップくらいの量をパンの空いている方に載せる。
*レモンゼスト、レッドペッパー、塩小さじ半分を全体に振りかけたら、好みで黒胡椒も散らしてすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ