世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: 調味料・薬味のレシピ

ブログネタ
ターキーのレシピ に参加中!
クランベリー・アップルソース

クランベリーソースはこれまでもいくつか紹介してきました。クランベリー・ペアソースだったり、今日の組み合わせと同じですが、りんごを主体にしたアップルクランベリーソースだったり、他にもあります。以前に使った林檎との組合せでは、ドライクランベリーを使いましたが、今回は生もしくは冷凍クランベリーを主に使い、合わせてドライクランベリーも混ぜて作ります。"Real Simple" という雑誌に載っていたレシピです。(8人分)

<クランベリー・アップルソース>

−材料−

・クランベリー(生又は冷凍)−−2と3/4カップ
・赤リンゴ(さいの目切り)−−−1カップ
・ドライクランベリー−−−−−−3/4カップ
・メープルシロップ−−−−−−−1/2カップと大2
・コーシャーソルト−−−−−−−小1/8

−作り方−

*クランベリーからメープルシロップまでの材料と、1/4カップの水と塩をソースパンに入れて中火で温める。
*時々混ぜながら沸騰寸前まで熱くなったら、蓋をして約10分煮る。
*蓋を外し、よく混ぜながらクランベリーの皮がはじけ、リンゴが軟らかく、ソースが濃くなるまで、6〜10分煮る。
(温かいままでも、室温まで冷まして出してもよい。)



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
* 野菜と果物 * に参加中!
ほうれん草のピーナッツ・デュカ

デュカを作るのは初めてです。このレシピを見つけて知りました。中東料理に出てくるナッツとスパイスを合わせた調味料とのこと。今回は湯通ししたほうれん草にかけていただくようになっています。"Food Network" という料理雑誌に載っていたレシピです。

<ほうれん草のピーナッツ・デュカ>

−材料ー

・ピーナッツ(有塩)−−−−−1/4カップ
・ゴマ(トースト)−−−−−−大2
・コリアンダー(粉)−−−−−小1/2
・クミン(粉)−−−−−−−−小1/4
・コーシャーソルト−−−−−−小1/4
・レッドペッパーフレーク−−−1つまみ
・ほうれん草−−−−−−−−−565g
・オリーブオイル−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*ナッツと全ての調味料をフードプロセッサーに入れて、ピーナッツが小さく砕かれるまで回す。
*ほうれん草の葉を沸騰した塩水に入れて、1〜2分茹でたら氷水に取り、水気を切って皿に盛る。
*ナッツの混ぜ物にオリーブオイルを加えたら、ほうれん草の上にかけていただく。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
野菜料理 に参加中!
アップルクランベリーソース・ピスタチオ入り


ターキーを食べるときには、必ずコンディメントをつけますが、やはり人気はクランベリーが入った物です。今日のレシピは鍋でソテーするだけで作れるアップルクランベリーソースのレシピです。どちらかというと、りんごが主体です。上からピスタチオをかけてアクセントを添えています。サンクスギビングの前日から用意できるので、早めに作っておくと当日が楽になりますね。(6人分)

<アップルクランベリーソース・ピスタチオ入り>

―材料―

   ・バター−−−−−−−−−−−15g
   ・りんご−−−−−−−−−−−大4個
   ・サイダービネガー−−−−−−大2
   ・水―−−−−−−−−−−−−1/3カップ
   ・ブラウンシュガー−−−−−−大2
   ・シナモンパウダー−−−−−−小1/2
   ・ドライクランベリー−−−−−1カップ
   ・ピスタチオ−−−−−−−−−1/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*リンゴは皮をむいて芯をとり、くし形に切っておく。
*ピスタチオはトーストしてつぶしておく。
*大きいスキレットを中強火で熱し、バターを溶かす。
*りんごを入れて表面が少し色づくまで5〜7分炒める。
*ビネガーからクランベリーまでの材料を加える。
*よく混ぜて、ソースがシロップのように濃くなるまで2,3分煮る。
*ボウルに入れたら、ピスタチオをかけて出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ