世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: メキシカンのレシピ

ブログネタ
メキシカンレシピ に参加中!
ホワイトチキンチリコンカン

ホワイトチキンチリは以前にも作っているのですが、そのときのホワイト・チキンチリでは、骨付き肉を調理してから引き裂いて使っていました。今回のチリコンカンは、挽肉を使って作ります。”Woman's Day”という雑誌に載っていたレシピです。(4人分)

<ホワイトチキン・チリコンカン>

−材料−

・オリーブオイル−−−−−−−−−大3
・ねぎ(粗微塵)−−−−−−−−−4本
・にんにく(微塵)−−−−−−−−2かけ
・ハラペーニョペッパー(微塵)−−半個〜1個
・塩胡椒−−−−−−−−−−−−−適量
・鶏挽肉−−−−−−−−−−−−−680g
・クミンパウダー−−−−−−−−−大1
・オレガノ(乾)−−−−−−−−−小2
・スモークパプリカ−−−−−−−−小1
・グリーンチリペッパー(缶詰)−−230mL
・チキンストック−−−−−−−−−900mL
・カネリニビーン−−−−−−−−−420mL
・サワークリーム−−−−−−−−−適量
・チェダーチーズ−−−−−−−−−適量

―作り方―

*大きいソースパンを中火で温め、オイルを入れる。
*ねぎの白い部分とニンニク、ハラペーニョペッパー、塩小さじ半分を入れて、時々混ぜながら4〜6分炒める。
*鶏肉とハーブ、スパイス類に、胡椒小さじ1/4を加えて、挽肉をつぶしながら6〜8分炒める。
*グリーンチリペッパーとストックと豆を加えて、中強火で沸騰させる。
*火を弱めて時々混ぜながら、濃くなるまで20〜30分煮る。
*好みでサワークリームやチーズなどのトッピングをかけ、ねぎの緑の部分を散らして出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
前菜のレシピ に参加中!
メキシカン・シーフードカクテル

夏のディナーパーティーのオードブルに、メキシカンスタイルのシーフードカクテルはいかがでしょうか。海老のカクテルというよりは、シーフードのガスパチョといった感じに仕上がります。カニ又は海老でもいいし、両方混ぜてもいいです。元レシピでは、マティーニ・グラスに入れるようになっていましたが、私は家庭用にたくさん入るグラスにしました。"The New Sonoma Cookbook" に載っていたレシピです。(8人分)

<メキシカン・シーフードカクテル>

−材料−

・クラムトマトジュースカクテル−1.5カップ
・赤玉ねぎ(微塵)−−−−−−−1/2カップ
・パセリ(微塵)−−−−−−−−1/4カップ
・ライムジュース−−−−−−−−1/4カップ
・トマトペースト(好みで)−−−大1
・ホットペッパーソース−−−−−小1〜2
・カニ缶又は調理済み海老−−−−340g
・アボカド(さいの目)−−−−−中1個
・きゅうり(さいの目)−−−−−1カップ
・ライムのくし形(好みで)−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに、上から6つまでの材料を混ぜ合わせる。
*カニか海老とアボカドときゅうりを加えてさっくり混ぜる。
*これを8つのグラスに分けて、上に海老を飾る。
*好みでライムを添えて出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

メキシカン・ラザーニャ

メキシカン・ラザーニャのレシピです。どこがメキシカンかというと、イタリアのラザーニャパスタの代わりに、メキシコのトルティアを使うからです。レシピには、クレープを使ってもいいと書いてあったので、そうなると、フレンチ・ラザーニャになるということでしょうか。挽肉は、鶏で牛でも豚でもお好みの者でいいです。普通のラザーニャよりかさが低く仕上がります。"Coconut Flour Cookbook" に載っていたレシピで作りました。(6〜8人分)

<メキシカン・ラザーニャ>

−材料−

・ほうれん草−−−−−−−−−−140g
・パセリ−−−−−−−−−−−−40g
・ねぎ−−−−−−−−−−−−−4本
・ココナッツ油−−−−−−−−−大1
・挽肉−−−−−−−−−−−−−225g
・塩−−−−−−−−−−−−−−小1/4
・チリパウダー−−−−−−−−−小1/4
・クミンパウダー−−−−−−−−小1/4
・グリーンチリ入り缶詰トマト−−412g
・モントレージャックチーズ−−−200g
・カイエンペッパー−−−−−−−小1/8
・トルティア−−−−−−−−−−6〜8枚

−作り方−

*オーブンを220度(華氏425度)に温めておく。
*ほうれん草、パセリ、ねぎを細かく刻む。
*ソースパンを中火で熱し、油を入れて、挽肉を炒める。
*ほぼ火が通るまで数分炒めたら、取り出して温かい皿に取っておく。
*刻んだ野菜を鍋に入れ、スパイス類とトマトを加える。
*中火で時々混ぜながら、5分炒めたら火からおろす。
*ベーキング皿に、2枚のトルティアを並べる。
*その上に挽肉とトマトを炒めた内、3分の1量をのばして、おろしたチーズの3分の1量を散らす。
*これを2回繰り返したら、オーブンで泡立つまで10分焼く。
*数分冷ましてから切って、温かい内に出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ