世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

カテゴリ: メキシカンのレシピ

メキシカン・ラザーニャ

メキシカン・ラザーニャのレシピです。どこがメキシカンかというと、イタリアのラザーニャパスタの代わりに、メキシコのトルティアを使うからです。レシピには、クレープを使ってもいいと書いてあったので、そうなると、フレンチ・ラザーニャになるということでしょうか。挽肉は、鶏で牛でも豚でもお好みの者でいいです。普通のラザーニャよりかさが低く仕上がります。"Coconut Flour Cookbook" に載っていたレシピで作りました。(6〜8人分)

<メキシカン・ラザーニャ>

−材料−

・ほうれん草−−−−−−−−−−140g
・パセリ−−−−−−−−−−−−40g
・ねぎ−−−−−−−−−−−−−4本
・ココナッツ油−−−−−−−−−大1
・挽肉−−−−−−−−−−−−−225g
・塩−−−−−−−−−−−−−−小1/4
・チリパウダー−−−−−−−−−小1/4
・クミンパウダー−−−−−−−−小1/4
・グリーンチリ入り缶詰トマト−−412g
・モントレージャックチーズ−−−200g
・カイエンペッパー−−−−−−−小1/8
・トルティア−−−−−−−−−−6〜8枚

−作り方−

*オーブンを220度(華氏425度)に温めておく。
*ほうれん草、パセリ、ねぎを細かく刻む。
*ソースパンを中火で熱し、油を入れて、挽肉を炒める。
*ほぼ火が通るまで数分炒めたら、取り出して温かい皿に取っておく。
*刻んだ野菜を鍋に入れ、スパイス類とトマトを加える。
*中火で時々混ぜながら、5分炒めたら火からおろす。
*ベーキング皿に、2枚のトルティアを並べる。
*その上に挽肉とトマトを炒めた内、3分の1量をのばして、おろしたチーズの3分の1量を散らす。
*これを2回繰り返したら、オーブンで泡立つまで10分焼く。
*数分冷ましてから切って、温かい内に出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
メキシカンレシピ に参加中!
チキンとブラックビーンのチリコンカン

鶏肉と黒豆の組み合わせでは、以前に「チキンとブラックビーンのスープ」を作ったことがありますが、今回は材料が似ているものの、スープの時のようにサラサラした液体ではなく、メキシコのチリコンカンスタイルです。ですので、鶏肉の部位としては、ダークなもも肉が適していますが、私は胸肉が好きなので、そちらを使いました。クッキングクラブドットコムに載っていたレシピです。(6人分)

<チキンとブラックビーンのチリコンカン>

−材料−

・鶏もも肉(角切り)−−−−−−450g
・クミンパウダー−−−−−−−−大1
・チポートレチリパウダー−−−−小1.5
・パプリカ(緑か黄を粗微塵)−−1個
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−大1個
・にんにく(微塵)−−−−−−−4かけ
・ハラペーニョ(微塵)−−−−−1個
・ローストトマトの缶詰−−−−−785g
・ブラックビーンズの缶詰−−−−450g
・白とうもろこしの身(冷凍)−−1カップ
・チキンストック−−−−−−−−1カップ
・パセリ(微塵)−−−−−−−−1/3カップ
・メキシカンチーズ(細切り)−−1カップ
・ねぎ(薄切り)−−−−−−−−1/4カップ
・ライム(くし形)−−−−−−−6個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに、鶏肉からチリパウダーまでの材料を混ぜ合わせる。
*ソースパンを中火にかけ、油を熱したら、チキンを入れて、時々混ぜながら2分炒める。
*パプリカからハラペーニョまでの材料を入れて、時々混ぜながら5分炒める。
*トマト、汁を切ったブラックビーンズとコーン、チキンストックを加えて、強火で沸騰させる。
*火を弱くして蓋をし、鶏肉に完全に火が通るまで15分ほど煮る。
*パセリを入れて、チーズとねぎを散らし、ライムを添えて出す。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
フルーツのレシピ に参加中!
ストロベリー&クリーム

5月5日は、日本では子供の日の祝日ですが、メキシコでは、"Cinco de Mayo" (5月5日の意味)と言って、プエブラの会戦でフランス軍を撃退した、戦勝記念日なんですね。でも本国メキシコでは、どちらかというと、プエブラ州の祝日なので、あまり大げさにしないらしく、むしろメキシコ移民がいるアメリカでワイワイお祭り騒ぎをしている感じです。そこで、メキシカンデザートを探していると、超簡単なレシピを見つけたので、早速作ってみました。ストロベリーアンドクリームと言って、4種類の乳製品を混ぜて苺にかけるだけで作れます♪ 練乳はメキシコ特有の "la lechera" というブランドがあります。好みで、サワークリームの代わりにギリシャヨーグルトを使っても構いません。クリームソースはたくさん余るので、最初から少ない量で作った方がいいかもわかりません。(8人分)

<ストロベリー&クリーム>

−材料−

・いちご−−−−−−−−−−900g
・サワークリーム−−−−−−450g
・エバミルク−−−−−−−−2/3カップ
・ヘビークリーム−−−−−−2/3カップ
・練乳−−−−−−−−−−−400g
・バニラエッセンス−−−−−大1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*苺のヘタを取り、食べやすい大きさに切って、カップに入れる。
*その他の材料をボウルに入れて、ミキサーで2分混ぜる。
*半カップくらいのクリームソースを苺の上からかける。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ