世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:イタリア料理のレシピ

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
リーシ・エ・ビーシ

リーシ・エ・ビーシのレシピです。この名前だけ聞いて、すぐに何の料理かわかる方は、イタリア料理通ですね。私は初め、何のことかわからなかったのですが、"RISI E BISI"というのは、イタリアの米と豆の料理で、スープというかリゾットというか、レシピにはファーストコースに出すようになっていました。少し肌寒くなってきた頃に、手早く作れる料理です。(4人分)

<リーシ・エ・ビーシ>

−材料−

   ・グリンピース(冷凍可)−−−−−1カップ
   ・バター−−−−−−−−−−−−−30g
   ・オリーブオイル−−−−−−−−−大1
   ・ハム(粗微塵)−−−−−−−−−1/4カップ
   ・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−−1/4カップ
   ・チキンスープ−−−−−−−−−−4カップ
   ・米−−−−−−−−−−−−−−−1カップ
   ・パルミジャーノチーズ−−−−−−1/2カップ
   ・パセリ(微塵)−−−−−−−−−大2
   ・塩−−−−−−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ソースパンにバター15gとオイルを熱して、ハムと玉ねぎを入れ、3分ほど炒める。
*冷凍のグリンピースを使うときは、解凍してから加え、約1分炒める。
*チキンスープを注いで沸騰寸前まで熱したら、米を入れて、約15分、軟らかくなるまで煮る。
*残りのバターと、おろしたチーズを加え、塩で味を調整して仕上げる。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
ニョッキのグラタン・ハムとグリンピース入り

ニョッキを使った、ハムとグリンピース入りのグラタンレシピです。ニョッキは久しぶりでしたが、濃厚なので、かなり満腹感があります。"Southern Living"という雑誌に載っていたレシピです。(4〜6人分)

<ニョッキのグラタン・ハムとグリンピース入り>

−材料−

   ・ポテトニョッキ−−−−−−−−450g
   ・無塩バター−−−−−−−−−−90g
   ・ハムステーキ−−−−−−−−−450g
   ・小麦粉−−−−−−−−−−−−1/4カップ
   ・全脂乳−−−−−−−−−−−−2カップ
   ・コーシャーソルト−−−−−−−小1/4
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−−−小1/4
   ・グリュイエールチーズ−−−−−1カップ
   ・パルメジャンチーズ−−−−−−1/2カップ
   ・グリンピース(冷凍)−−−−−−1カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを200度(華氏400度)に温めておく。
*ニョッキを箱の指示に従ってゆでたら、水けを切って大きいボウルに移しておく。
*ダッチオーブンを中強火で熱し、バター30gを溶かす。
*1cm角くらいに切ったハムが少し色づくまで、5〜8分炒める。
*汁気がなくなったら、ハムをニョッキのボウルに移す。
*鍋をふき取って、残りのバターを熱して溶けたら、小麦粉を振り入れ、黄金色になるまで1〜2分、常に混ぜる。
*ゆっくり牛乳を注ぎ入れ、沸騰するまで、だまができないようによく混ぜる。
*塩胡椒で味付けしたら、火からおろす。
*細切りにしたグリュイエールチーズと、1/4カップのおろしたパルメジャンチーズがよく溶けるまで混ぜる。
*このチーズソースをニョッキとハムのボウルに入れ、グリンピースも加えて混ぜ合わせる。
*これを軽く油を塗ったベーキング皿に入れて、残りのパルメジャンチーズを振りかけてオーブンで焼く。
*表面に少し焼き色が付くまで、20〜25分オーブンで焼く。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
鶏肉のレシピ に参加中!
チキン・ミラネーゼのオリーブレリッシュ添え


ミラノ風カツレツ、チキン・ミラネーゼのレシピです。生パン粉を使うので、衣がとても美味しくできました。緑のオリーブとセロリに、たくさんのハーブやスパイスを取り混ぜたレリッシュがアクセントになっています。時間のないときは、ミルクに漬ける工程を省いてもかまいません。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<チキン・ミラネーゼのオリーブレリッシュ添え>

―材料―

(ミラネーゼ)

   ・鶏胸肉−−−−−−−−−−−−680g
   ・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量
   ・バターミルク−−−−−−−−−2カップ
   ・小麦粉−−−−−−−−−−−−1カップ
   ・カイエンペパー−−−−−−−−1つまみ
   ・卵−−−−−−−−−−−−−−2個
   ・生パン粉−−−−−−−−−−−2カップ

(レリッシュ)

   ・グリーンオリーブ−−−−−−−1カップ
   ・セロリ(あられ切り)−−−−−1カップ
   ・にんにく(微塵)−−−−−−−小2かけ
   ・オレンジピール−−−−−−−−小1
   ・レモンピール−−−−−−−−−小1
   ・レッドペッパー−−−−−−−−小1/4
   ・オレガノ−−−−−−−−−−−1つまみ
   ・レモンジュース−−−−−−−−大2
   ・パセリ(微塵)−−−−−−−−大1
   ・ミント(微塵)−−−−−−−−大1
   ・バジル(微塵)−−−−−−−−大1
   ・オリーブオイル−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

(ミラネーゼ)

*鶏肉をラップに挟んで肉たたきで薄くする。
*両面に塩胡椒する。
*ボウルに入れてバターミルクを注ぎ、1時間余り冷蔵する。
*3つのバットを用意し、1つには粉を入れて、塩胡椒と少しのカイエンペッパーを混ぜておく。
*もう1つには卵を溶いて入れ、最後の1つにはパン粉を入れておく。
*チキンをミルクから取りだして、まず粉を全体にまぶす。
*次に卵につけて、最後にパン粉をまぶす。
*これをベーキングシートに並べて、余分なパン粉をまぶす。
*揚げるまでの間冷蔵しておく。

(レリッシュ)

*ボウルにオリーブを粗微塵にして入れ、セロリからバジルまでの材料を全て混ぜる。
*塩胡椒で味付けし、大さじ2杯のオリーブオイルを混ぜる。
*鉄のフライパンを中強火で熱し、オリーブオイルを2〜3cmの深さに入れる。
*適温になったら、鶏肉を重ならないように入れ、片側が黄金色になるまで触らずに3分ほど揚げる。
*トングでひっくり返して、反対側も3分揚げる。
*ペーパータオルの上に取り、少し塩を振りかけておく。
*皿にミラネーズを1枚載せ、オリーブのレリッシュを大さじ2杯載せて出す。
   
LD logo medium




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ