世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:インゲン豆のレシピ

ブログネタ
サラダのレシピ に参加中!
サヤインゲンと胡桃のサラダ

サヤインゲンのサラダレシピです。できるだけ細身のインゲン豆の方がいいですが、普通の太さの物でも、ゆで時間を増やせば大丈夫です。胡桃油もそろえている家庭は少ないと思うので、他の油で代用してください。(4人分)

<サヤインゲンと胡桃のサラダ>

―材料―


   ・胡桃−−−−−−−−−−−−1/3カップ
   ・サヤインゲン−−−−−−−−345g
   ・シャロット(微塵)−−−−−小2
   ・シェリー酢−−−−−−−−−小1.5
   ・コーシャソルト−−−−−−−小1/4
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−−小1/4
   ・胡桃油−−−−−−−−−−−大1.5
   ・タラゴン(微塵)−−−−−−小3/4

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―


*オーブンを180度(華氏350度)に温めておく。
*ベーキングシートに胡桃を並べて、オーブンで7〜10分焼く。
*少し様したら、粗微塵にしておく。
*鍋に塩水を沸かして、サヤインゲンを固ゆでにする。
*小さいボウルに、シャロットから塩胡椒までの材料を混ぜて、胡桃油とタラゴンを入れて更に混ぜる。
*大きいボウルに、インゲン豆と胡桃とドレッシングを混ぜる。
*塩胡椒で味を調整して出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
野菜料理 に参加中!
インゲンとシャロットのソテー


インゲン(三度豆)の超簡単レシピです。平日の夜にささっと作れます。"Cooking Light"に載っていたレシピです。(4人分)

<インゲンとシャロットのソテー>

―材料―


   ・無塩バター−−−−−−−−−15g
   ・シャロット(微塵)−−−−−大3
   ・塩―−−−−−−−−−−−−小1/3
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−−小1/4
   ・インゲン(三度豆)−−−−−225g
   ・松の実(トースト)−−−−−大1

―作り方―

*インゲンの端を切って筋を取っておく。
*スキレットを中火で熱してバターを溶かす。
*シャロットからインゲンまでの材料を入れ、時々混ぜながら約6分炒める。
*パインナッツを散らして出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
野菜料理 に参加中!
インゲン豆の甘辛ベイク


インゲン豆の和洋折衷レシピです。手順はとても簡単。調味料を合わせて三度豆に絡め、オーブンで焼くだけです。(4人分)

<インゲン豆の甘辛ベイク>

―材料―

   ・サラダ油−−−−−−−−−大1.5
   ・チリペースト−−−−−−−小2
   ・蜂蜜−−−−−−−−−−−小2
   ・醤油(減塩)−−−−−−−小1
   ・塩−−−−−−−−−−−−小1/4
   ・にんにく(微塵)−−−−−2かけ
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−少々
   ・インゲン豆−−−−−−−−280g
   ・胡麻(トースト)−−−−−小2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*オーブンを220度(華氏425度)に温めておく。
*ゴマ以外の全ての調味料を合わせてインゲン豆に絡める。
*ベーキング皿に並べて、途中1回混ぜて、オーブンで20分位焼く。
*仕上げに胡麻をかけて出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ