世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:カレーのレシピ

ブログネタ
魚介類のおかず に参加中!
ムール貝のレッドカレー

ムール貝を使ったタイカレーのレシピです。以前に、同じくムール貝を使ったココナッツカレーソースを紹介したことがありますが、今回はレッドカレーなので、辛めです。でも、ペーストの量を調整することで、辛味をおさえることができるので、好みに合った量をお使いください。また、ムール貝がなければ、海老を使っても大丈夫です。"The Pacific NW Seafood Cookbook" に載っていたレシピです。

<ムール貝のレッドカレー>

−材料−

・ココナッツミルク(無糖)−−−400mL
・レモングラス(白い部分)−−−1本
・シャロット(薄切り)−−−−−2個
・にんにく(薄切り)−−−−−−3かけ
・レッドカレーペースト−−−−−大2〜4
・フィッシュソース−−−−−−−大1
・ライムの葉−−−−−−−−−−3枚
・ムール貝−−−−−−−−−−−900g
・パセリ(微塵)−−−−−−−−1/4カップ
・タイバジルの葉(微塵)−−−−1/4カップ
・ライム(くし形)−−−−−−−1個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*広口の鍋にココナッツミルクを1/4カップ入れて中火で温める。
*ブツブツしてきたら、レモングラスを薄切りとシャロットとニンニクを入れて、時々混ぜながら3〜4分煮る。
*カレーペーストと1/4カップのココナッツミルクを入れて混ぜ、3〜4分煮る。
*フィッシュソースを入れて、鍋底から混ぜたら、残りのココナッツミルクとライムの葉を入れて、全体を混ぜる。
*沸騰してきたら、髭を取ってよく洗ったムール貝を加えて、丁寧に混ぜる。
*蓋をして、貝が全て開くまで、5〜8分煮る。
*火からおろして再び混ぜたら、パセリ、タイバジル、ライムを添えて出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
カレーレシピ! に参加中!
ココナッツチキンカレー

ココナッツチキンカレーのレシピです。我が家でカレーを作るときは、タイ風が最も多いです。これまでに、海老のグリーンカレーや、イエローカレーに、赤いペーストを使ったスパイシービーフカレーと、いずれもタイの辛いカレーペーストを使って作っていますが、今回は、ココナッツミルクにカレーパウダーやターメリック、パプリカなどで、風味を出しています。鶏肉のマリネは前日に用意して冷蔵しておいてもかまいません。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<ココナッツチキンカレー>

−材料−

・鶏肉(皮なし)−−−−−−−1125g
・パプリカパウダー−−−−−−大1
・ターメリック−−−−−−−−小1/2
・コーシャソルト−−−−−−−小2
・カノーラオイル−−−−−−−1/3カップ
・玉ねぎ(あられ切り)−−−−2個
・にんにく(微塵)−−−−−−4かけ
・無糖ココナッツミルク−−−−365mL
・フィッシュソース−−−−−−大1.5
・水−−−−−−−−−−−−−1.5カップ
・カレーパウダー−−−−−−−小1
・カイエンペッパー−−−−−−小1/2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*鶏肉を一口サイズに切って、ボウルに入れる。
*パプリカ、ターメリック、塩を加えて、手でチキンにまぶし、室温で置いておく。
*大きい鍋を中強火で温めオイルを熱くしたら、玉ねぎを入れて中弱火にし、よく混ぜながら透明になるまで、8〜10分炒める。
*にんにくを加えて混ぜたら、玉ねぎの水分が取れ、艶が出てくるまで、更に5分炒める。
*マリネしておいたチキンを加えて、スパイスが玉ねぎに移るように混ぜる。
*ココナッツミルクを注いで沸騰しかけてから約4分、濃くなるまで煮る。
*火を少し弱めて、フィッシュソースを加える。
*水を注いで沸騰させたら、火を弱めて、時々混ぜながら、鶏肉が軟らかくなるまで、30〜45分煮る。
*カレーパウダーとカイエンペッパーを入れて、少し煮たら、火からおろす。
(時間の余裕があれば、ここまで用意しておいて、20分ほどチキンにフレーバーが染み込むまで置き、食べる直前に温め直すとよい。)

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
カレーレシピ! に参加中!
タイのスパイシービーフカレー

タイのカレー料理のレシピです。以前に、やはりレッドペーストを使った、タイのスパイシー海老カレーのレシピを紹介したことがありますが、今回はビーフカレーになります。ココナッツミルクの缶を開ける前に、缶を振らないようにしてください。調理の最初に、上にたまった濃い部分を使ってから、残りを使うためです。"Cooking Light" に載っていたレシピです。(4人分)

<タイのスパイシービーフカレー>

−材料−

・ココナッツミルク(ライト)−−380mL
・レッドカレーペースト−−−−−小4
・ダークブラウンシュガー−−−−小2
・フィッシュソース−−−−−−−小2
・レッドペッパーフレーク−−−−小1/4
・赤パプリカ(薄切り)−−−1.5カップ
・玉ねぎ(薄切り)−−−−−−−1カップ
・牛ヒレ肉(薄切り)−−−−−−345g
・バジルの葉(ちぎる)−−−−−1カップ
・ライムジュース−−−−−−−−大2
・コーシャーソルト−−−−−−−小1/2
・バスマティライス(調理済)−−2カップ
・ライム(くし形)−−−−−−−4個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*大きいスキレットに、ココナッツクリーム缶の上澄みだけを入れて、カレーペーストを加える。
*中強火で沸騰させたら、残りのココナッツクリームと砂糖、フィッシュソース、レッドペッパーを加えて、再び沸騰させる。
*常に混ぜて、2分ほどしたら、野菜類を加えて、火を中火にして、約4分煮る。
*ビーフを入れて、時々混ぜながら3分ほど煮たら、火からおろす。
*バジルの葉とライムジュースと塩を混ぜ入れる。
*温かいライスにビーフカレーをかけて、ライムを添えて出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ