世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:クッキー

ブログネタ
クッキーのレシピ に参加中!
レモン・スクウェア

「レモンカード」としてビン入りでも売っているようですが、やはりレモンジュースたっぷりの、ちょっと甘酸っぱいトッピングを手作りで、バークッキーを焼いてみましょう。手持のベーキングパンのサイズによって、何個分にでも切り分けられるところが、バークッキーのいい所ですね。

<レモン・スクウェア>

―材料―

クラスト:
   ・小麦粉ーーーーーーーーーー1と1/4カップ
   ・粉糖ーーーーーーーーーーー1/2カップ
   ・塩ーーーーーーーーーーーー1つまみ
   ・無塩バターーーーーーーーー大12

フィリング:
   ・卵ーーーーーーーーーーーー大4コ
   ・卵黄ーーーーーーーーーーー大3コ
   ・グラニュー糖ーーーーーーーー1カップ
   ・塩ーーーーーーーーーーーー1つまみ
   ・レモンの皮(すったもの)ーーー大1
   ・レモン汁ーーーーーーーーーー2/3カップ
   ・無塩バターーーーーーーーー大2
   ・生クリームーーーーーーーーー大2
   ・粉糖ーーーーーーーーーーー適宜

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)


―作り方―

(クラストを作る)

*オーブンを180度に温めておく。
*ベーキングパンに外側に垂れるまでアルミホイルを敷いておく。
*フードプロセッサーで、粉類をあわせて2,3回まわす。
*バターを12個に切って入れ、生地が豆粒ほどの大きさに分かれるまで、1秒間隔で15回ほどまわす。
*この生地をベーキングパンに入れ、表面が平らになるように押していく。
*オーブンで、15〜20分焼く。

(フィリングを作る)

*鍋に、卵から塩までの材料を入れてよく混ぜる。
*中火にして、レモンの皮とレモン汁を入れ、絶えず混ぜながら、とろっとするまで8〜10分煮る。
*こしきを通して、ボウルに入れ、バターとクリームを混ぜる。

*フィリングを焼いたクラスとの上に流し、固まるまで約15分焼く。
*少なくとも1時間以上、室温で冷まし、ホイルを持ち上げてベーキングパンから出す。
*好みの大きさに切り分けて、粉糖を振って出す。
*残りは、冷蔵しておき、叉食べる直前に粉糖を振るとよい。

おいしく作れますように!



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
手作りおやつ に参加中!
暦の上でも秋になり、ここシアトルも、あの典型的な雨曇りの日々が続いています。今日のレシピはおやつ編。クッキーもいろいろ作っていますが、これはさくさくした食感で、サブレに近い感じ。元の名前は、「とにかくベストクッキー」だったのですが、勝手に「さくさくクッキー」と名づけました。丸めるときの大きさによりますが、50〜60個は作れると思います。

<さくさくクッキー>

―材料―

   ・小麦粉ーーーーーーーーーー3.5カップ
   ・重曹ーーーーーーーーーーー小1
   ・塩ーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・バターーーーーーーーーーーー1カップ
   ・グラニュー糖ーーーーーーーー1カップ
   ・ブラウンシュガー(ライト)ーー1カップ
   ・卵ーーーーーーーーーーーー1コ
   ・サラダ油ーーーーーーーーー1カップ
   ・バニラエッセンスーーーーーー小1
   ・コーンフレーク(つぶす)ーーー2カップ
   ・オーツーーーーーーーーーー1カップ
   ・ココナッツーーーーーーーーー1/2カップ
   ・ピーカン(刻む)ーーーーーー1/2カップ
   ・粉糖ーーーーーーーーーーー適宜

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)


―作り方―

*オーブンを170度に温めておく。
*ボウルに、粉類を混ぜておいておく。
*大きいボウルでバターをクリーム状にし、砂糖類を混ぜる。
*卵、油、バニラをよく混ぜたら、小麦粉を一部入れよく混ぜる。
*周りについた生地をこそいで、残りの小麦粉をさっくり混ぜる。
*コーンフレークからピーカンまでを加える。
*この生地を、直径3cmくらいのボールにまとめ、油を塗ってないクッキーシートに7〜8cm間隔で並べる。
*それぞれのクッキーを水につけたフォークの先で平らにしていく。
*温めておいたオーブンで、少し色づくまで、12〜13分焼く。
*そのまま2分待って、網の上に移して冷ます。
*出す前に、好みで粉糖をふりかけてもよい。

おいしく作れますように!


クッキーシート ステンレス 大 クッキーシート ステンレス 小
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
手作り に参加中!
ヘーゼルナッツのフィナンシェ
アフタヌーンティーにもってこいのフィナンシェはいかがですか?シアトルは今、暑くなく寒くなく、とてもいい気候です。典型的な雨曇りがやってくる前のわずかな合間を惜しむように、レストランやコーヒーショップは外にテーブルを用意して、日向ぼっこを楽しんでいます。午後のお茶菓子に高級感のあるフィナンシェを作ってみましょう。


<ヘーゼルナッツのフィナンシェ>

−材料−

   ・粉糖ーーーーーーーー210g
   ・ヘーゼルナッツーーー90g
   ・小麦粉ーーーーーーー70g
   ・卵白ーーーーーーーー3/4カップ(約5〜6個)
   ・バターーーーーーーー180g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)


−作り方−


*オーブンを230度に温めておく。
*フィナンシェ、叉はマドレーヌの型にたっぷりバターを塗っておく。
*ボウルに、粉糖と、よく挽いたヘーゼルナッツ、小麦粉を混ぜる。
*これをこし器に通す。
*卵白を入れてよく混ぜる。
*溶かしバターを入れて皿に混ぜる。
*用意した型に生地を流しこみ、ベーキングトレイに載せてオーブンで7分焼く。
*火を205度に落として、もう7分焼く。
*火を止めて、そのまま7分置く。
*オーブンから取り出し、網の上で冷ます。

−メモ−
*使う型によって、生地の入る分量が違ってくるので、小さめの型を使うときは、焦げないように少し焼き時間を短くしてください。
*密閉用器に入れて置けば、数日持ちます。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ