世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:クランベリーソース

ブログネタ
ターキーのレシピ に参加中!
クランベリー・アップルソース

クランベリーソースはこれまでもいくつか紹介してきました。クランベリー・ペアソースだったり、今日の組み合わせと同じですが、りんごを主体にしたアップルクランベリーソースだったり、他にもあります。以前に使った林檎との組合せでは、ドライクランベリーを使いましたが、今回は生もしくは冷凍クランベリーを主に使い、合わせてドライクランベリーも混ぜて作ります。"Real Simple" という雑誌に載っていたレシピです。(8人分)

<クランベリー・アップルソース>

−材料−

・クランベリー(生又は冷凍)−−2と3/4カップ
・赤リンゴ(さいの目切り)−−−1カップ
・ドライクランベリー−−−−−−3/4カップ
・メープルシロップ−−−−−−−1/2カップと大2
・コーシャーソルト−−−−−−−小1/8

−作り方−

*クランベリーからメープルシロップまでの材料と、1/4カップの水と塩をソースパンに入れて中火で温める。
*時々混ぜながら沸騰寸前まで熱くなったら、蓋をして約10分煮る。
*蓋を外し、よく混ぜながらクランベリーの皮がはじけ、リンゴが軟らかく、ソースが濃くなるまで、6〜10分煮る。
(温かいままでも、室温まで冷まして出してもよい。)



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
ターキーのレシピ に参加中!
クランベリー・ペアー・ソース

サンクスギビングディナーのメインディッシュである、ローストターキーを食べるときにほしいのが、クランベリーをメインにしたコンディメント(叉はレリッシュ)です。彩りもいいし、ターキーのスライスと交互に口に入れると、メインディッシュの味が引き立ちます。甘みを効かせているので、日持ちもいいです。感謝祭翌日の定番、「ターキー・サンドイッチ」にも、このクランベリーソースが生きてきます。今回は洋梨も入れて一味加えています。作り方は簡単ですが、冷蔵庫で寝かせる時間が要るので、早めに用意しましょう。(6カップ分)


<クランベリー・ペアー・ソース>

―材料―

   ・クランベリーーーーーーーーーー4カップ
   ・洋梨ーーーーーーーーーーーー2カップ
   ・ゴールデン・レーズンーーーーー1カップ
   ・砂糖ーーーーーーーーーーーー1カップ
   ・オレンジジュースーーーーーーー1/2カップ
   ・オレンジピールーーーーーーーー大1
   ・シナモンーーーーーーーーーーー小1
   ・ナツメグーーーーーーーーーーー小1/4
   ・(好みで)グランマニエーーーーー1/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)


―作り方―


*クランベリーを洗って水を切る。
*グランマニエ以外の全ての材料を鍋に入れ沸騰させる。
*火を弱めて、時々かき混ぜながら、約20分煮る。
*火からおろし、好みでグランマニエを入れる。
*ふたつきの入れ物に入れ、冷蔵庫で最低6時間寝かす。
*冷えてソースを出す。

おいしく作れますように!




このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ