世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:クリーム

ブログネタ
豚肉のレシピ に参加中!
ポーク・ストロガノフ

「ビーフ・ストロガノフ」というのはよく聞かれると思いますが、今日はより脂肪の少ない豚肉で作る、「ポーク・ストロガノフ」を紹介します。一般的には、幅広のパスタ、エッグ・ヌードルがコンビになっていますが、今回は薄味をつけたご飯を添えることにしました。(4人分)

<ポーク・ストロガノフ>


―材料―

   ・豚フィレ肉ーーーーーーーーーーーーーーーー340g
   ・サラダ油ーーーーーーーーーーーーーーーーー大1
   ・たまねぎ(微塵)ーーーーーーーーーーーーー中1コ
   ・にんにく(微塵)ーーーーーーーーーーーーー2かけ
   ・小麦粉ーーーーーーーーーーーーーーーーー28g
   ・トマトペーストーーーーーーーーーーーーーー大2
   ・鶏のだし汁ーーーーーーーーーーーー1と3/4カップ
   ・マッシュルーム(スライス)ーーーーーーーーー125g
   ・ピーマン(緑)(角切り)ーーーーーーーーーー大1コ
   ・ナツメグーーーーーーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・プレーンヨーグルト叉はサワークリームーーー大4
   ・塩コショウーーーーーーーーーーーーーーーー少々
   ・好みのご飯ーーーーーーーーーーーーーーー適宜

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*豚肉の余分な脂身を切り取り、1,5cmくらいの厚さに切り分ける。
*なべに油を温め、豚肉、たまねぎ、にんにくを、少し色づくまで、4、5分炒める。
*小麦粉とトマトペーストを入れたら、だし汁を加え、よく混ぜる。
*野菜類と、調味料を入れ、いったん沸騰させる。
*豚肉が柔らかくなるまで、蓋をして約20分弱火で煮る。
*火からおろしてヨーグルトかサワークリームを入れる。
*ご飯の上にかけて出す。
   
おいしく作れますように!


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
スープのレシピ - livedoor Blog 共通テーマ

ハロウィーンとかぼちゃはやはり切り離せません。アメリカで、サツマイモの代わりによく使うヤムといっしょに作るスープです。スパイスも効かしています。(4人分)


<パンプキンとヤムのスープ>

―材料―

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

   ・ヤム(なければサツマイモ)ーーーーーーーー340g
   ・かぼちゃーーーーーーーーーーーーーーーーー340g
   ・鶏のスープーーーーーーーーーーーーーーーー3カップ
   ・クレーム・フレッシュ叉は生クリームーーーー3/4カップ
   ・シナモン(粉)ーーーーーーーーーーーーーー小1/8
   ・ナツメッグ(粉)ーーーーーーーーーーーーー小1/8
   ・塩コショウーーーーーーーーーーーーーーーー少々

(飾り用)
   ・クレーム・フレッシュ叉はホイップクリームー1/4カップ
   ・クローブ(粉)ーーーーーーーーーーーーーー1つまみ
   ・しょうが(粉)ーーーーーーーーーーーーーー1つまみ
   ・シナモン(粉)ーーーーーーーーーーーーーー1つまみ


―作り方―

*大きい鍋に、3cm角に切ったヤムとカボチャとスープを入れ、沸騰させる。
*蓋をして、弱火で45分間茹でる。
*この間に飾りに使うクリームを3種類のスパイスといっしょに泡立て、冷蔵しておく。
*野菜が柔らかくなったら、鍋の中のものを全て、ブレンダーでピュレーする。
*こし器に通したら、鍋に戻し、残りの材料を入れて温める。
*ボウルに注ぎ、冷蔵しておいたクリームを落として出す。

おいしく作れますように!


★特価★【のし・ラッピング・カード無料】アラビア (ARABIA) ムーミン Moomin スープボウル...


時代を経てなお愛されるストーンウェアスーププレート19cm エーデルワイス
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
世界のクッキー に参加中!
世界のクッキー - livedoor Blog 共通テーマ

マカルーン・タイプのしっとり感のある角型クッキーです。レモネードといっしょに出すのがお勧め。


<ココナッツ・ドリーム>

―材料―

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

   ・薄力粉(ふるった物)ーーー1カップ
   ・ベーキング・パウダーーーーー小1/4
   ・塩ーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・ナツメッグーーーーーーーーー小1/2
   ・バター(無塩)ーーーーーーー半ポンド(227g)
   ・ライト・ブラウンシュガーーーー1カップ
   ・グラニュー糖ーーーーーーーー1/3カップ
   ・卵(室温)ーーーーーーーーー特大3コ
   ・卵黄(室温)ーーーーーーーー特大2コ
   ・バニラ・エッセンスーーーーーー小2
   ・ココナッツ・エッセンスーーーー小2
   ・ライト・クリーム(室温)ーーー1/4カップ
   ・ココナッツ・フレークーーーーー2と2/3カップ

―作り方―

*20cmのケーキ角型を2個用意し、バターを塗って小麦粉をまぶしておく。
*ケーキパンの底にワックスーペーパーを敷き、オーブンを170度に温めておく。
*粉類を混ぜ合わせ、もう一度ふるっておく。
*大きいボウルに、溶かして冷ましたバターを入れ、砂糖類と卵類をよく混ぜる。
*エッセンス類を加えたら、粉類を混ぜ、クリームとココナッツを混ぜ入れる。
*この生地を、2個のパンに均等に流し込む。
*温めておいたオーブン中段で、40分焼く。
*ケーキパンに入れたまま、網の上で室温になるまで、約2時間冷ます。
*ケーキパンから取り出し、それぞれ適当な大きさに切って、密閉容器で保管する。

―応用編(マカデミアナッツ)―
*ココナッツフレークを2/3カップに減らし、1カップの白チョコレート・フレークと1カップの刻みマカデミアナッツを入れる。

―応用編(胡桃)−
*ココナッツフレークを2/3カップに減らし、1カップの刻み胡桃と1カップのミニチュア・セミスィートチョコレートを入れる。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ