世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:ココナッツ

ブログネタ
チョコレート! に参加中!
チョコレート! - livedoor Blog 共通テーマ

たねを冷蔵庫で寝かす時間があるので、早目に準備しましょう。出来上がってから、冷蔵庫で1週間くらい持ちます。(約30個分)


<マカデミアナッツ・ホワイトチョコレートトリュフ>

―材料―


(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

   ・白チョコレート(乱切り)ーーー400g
   ・生クリームーーーーーーーーー2/3カップ
   ・バニラ・エッセンスーーーーーー小1
   ・マカデミアナッツーーーーーーー1/2カップ
   ・ココナッツ・フレークーーーーー3/4カップ
   
―作り方―

*刻んだチョコレートをボウルに入れる。
*鍋に生クリームを入れ沸騰させ、チョコレートの上にかける。
*チョコレートが溶け、滑らかになるまで混ぜる。
*バニラ・エッセンスを混ぜ、よく冷えて固まるまで、数時間から一晩冷蔵する。
*ナッツとココナッツをそれぞれ別のベーキングシートに入れ、170度のオーブンで8分焼く。
*途中で、一度シートをゆするとよい。
*オーブンから出したら冷まし、ナッツを細かく刻んだら、ココナッツを混ぜる。
*他の用意ができるまで、密封しておく。
*ベーキングトレイにパーチメントを敷き、ナッツの混ぜ物を皿に載せる。
*スプーンで硬くなったチョコレートをすくい、シートに並べる。
*一つずつ、ボール状に丸めたら、ナッツをまぶす。
*カバーをして、差し出すまで冷蔵庫で保管する。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
ケーキレシピ に参加中!
ケーキレシピ - livedoor Blog 共通テーマ

簡単に作れて、カロチンたっぷりの人参も食べられるケーキです。(12~16人分)


<人参のケーキ>

―材料ー

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

ケーキ:
   ・小麦粉ーーーーーーーーー2カップ
   ・砂糖ーーーーーーーーーー2カップ
   ・塩ーーーーーーーーーーー小1/2
   ・重曹ーーーーーーーーーー小1
   ・シナモン(粉)ーーーーーー小2
   ・卵ーーーーーーーーーーー3コ
   ・オイルーーーーーーーーー1と1/2カップ
   ・人参(ささがき)ーーーーー2カップ
   ・バニラ・エッセンスーーーー小1
   ・パイナップル(細切れ)ーー1カップ
   ・ココナッツーーーーーーーー1カップ
   ・ナッツ(微塵)ーーーーーー1カップ

フロスティング:
   ・クリームチーズ(室温)ーー90g
   ・粉糖ーーーーーーーーーー3カップ
   ・バター(室温)ーーーーーー大6
   ・バニラ・エッセンスーーーー小1

―作り方―

*オーブンを180度に温めておく。
*ボウルに、粉類を入れて混ぜたら、卵、オイル、バニラを加え、よく混ぜる。
*パイナップル、ココナッツと半量のナッツを混ぜ、油を塗った型に入れる。
*温めておいたオーブンで、50〜60分焼く。
*この間に、フロスティングの材料を混ぜておく。
*ケーキが焼きあがったら、よく冷まし、フロスティングを塗って、残りのナッツをふりかけ、冷蔵庫で保存する。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
クッキーのレシピ に参加中!
クッキーのレシピ - livedoor Blog 共通テーマ

オーストラリアのクッキーを紹介します。(24個分)


<ココナッツ・オーツ・クッキー>

―材料―

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

   ・小麦粉ーーーーーーーーー1カップ
   ・オーツーーーーーーーーーー1カップ
   ・ベーキング・パウダーーーー小1/2
   ・ベーキング・ソーダーーーー小1/2
   ・ココナッツ・フレークーーーー1カップ
   ・バター(無塩)ーーーーーー大9
   ・砂糖ーーーーーーーーーー3/4カップ
   ・ライト・コーンシロップーーー大2と1/2

―作り方―

*オーブンを170度に温めておく。
*ベーキングトレイに油を塗っておく。
*粉類と、ココナッツをよく混ぜる。
*小さい鍋に、バター、砂糖、シロップを入れ、中火でバターが溶けるまで、よく混ぜながら煮る。
*これを、粉類に入れ、滑らかになるまでよく混ぜる。
*この生地を手に取り、2〜3cmのボール状にまとめる。
*これを、5cm間隔で、ベーキングシートに載せる。
*温めておいたオーブンで、14〜17分焼く。
*オーブンから取り出したら、数分そのままにしてから、網の上で冷ます。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ