世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:サラダのレシピ

ブログネタ
サラダのレシピ に参加中!
ワカモレサラダ

ワカモレサラダのレシピです。以前に、違う発音で、ガカモレのサラダレシピを紹介したことがあります。その時は、アボカド以外に、チェリートマトやボブラノチリペッパーを同じ分量ずつ使いました。今回は好みの野菜果物をさいの目に切って、一緒に混ぜ合わせるので、メキシカン風マセドアンサラダといった感じになります。使うとよい具材には、リンゴや桃、ヒカマや胡瓜などがあげられます。(4〜6人分)

<ワカモレサラダ>

−材料−

・アボカド(完熟)−−−−−−4個
・赤玉ねぎ(粗微塵)−−−−−半個
・セラノチリ(粗微塵)−−−−小1個
・パセリ(粗微塵)−−−−−−1/4カップ
・ライム−−−−−−−−−−−1個
・コーシャーソルト−−−−−−適量
・好みの野菜果物−−−−−−−1カップ
・ケソフレスコ−−−−−−−−大2
・トルティアチップス−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*アボカド2個をむいて種を取り半分に切ったら、スプーンで身をすくいだしてボウルに入れる。
*玉ねぎとセラノチリとパセリの半量を加えて、フォークの背を使ってマッシュにする。
*ライムの半分を絞り出して、塩で味を調えたら、盛り皿の底に広げる。
*残りのアボカドの皮をむいて種を取ったら、さいの目に切って、同様にさいの目に切った他の野菜果物と一緒に皿に載せる。
*残りの玉ねぎとセラノチリとパセリを散らして、残りのライムと塩で味を調整する。
*つぶしたケソフレスコと散らして、トルティアチップスと一緒に出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
サラダのレシピ に参加中!
クレソンとりんごのサラダ

クレソンのパンチの効いたクリスピーな食感に、酸味がほどよいリンゴをマッチサイズに切り、少し甘味を加えたドレッシングで和える野菜サラダです。ナッツフレーバーを引き立たせるためにヘーゼルナッツオイルを使っていますが、なければ普通の油で大丈夫です。"Cook's Country" に載っていたレシピで作りました。とてもさわやかな味わいで好評でした。(6〜8人分)

<クレソンとりんごのサラダ>

−材料−

・ヘーゼルナッツ−−−−−−−1/3カップ
・ヘーゼルナッツオイル−−−−1/4カップ
・サイダービネガー−−−−−−大2
・メープルシロップ−−−−−−大1
・粒マスタード−−−−−−−−大1
・海塩(細目)−−−−−−−−小1/2
・クレソン−−−−−−−−−−6カップ
・りんご(グラニースミス)−−1個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*スキレットを中火で温め、ヘーゼルナッツを入れて、よく混ぜながら、黄金色になるまで3〜5分トーストする。
*これをブレンダーに入れて、15分ほど完全に冷ます。
*オイルから塩までの材料を加えて、ナッツが粗く刻まれて、全体がクリーミーになるまで、6〜8回攪拌する。
*このドレッシングを大きいボウルに加えたら、3〜5cm長さに切ったクレソンとマッチ棒状に切った林檎を入れて混ぜる。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
サラダのレシピ に参加中!
マカロニサラダ・ハワイアン

マカロニサラダは、以前にスパイシーなバーベキュー風味の物を紹介しました。今回はハワイアンのレシピです。ポイントとしては、マカロニを普通より長く茹でて軟らかくしておくと、ドレッシングをよく吸い込んでくれます。混ぜ合わせてから味を浸み込ませるために少し置いた方がいいので、早い目に作っておくといいですね。(8〜10人分)

<マカロニサラダ・ハワイアン>

−材料−

・全脂乳−−−−−−−−−−1と1/3カップ
・マヨネーズ−−−−−−−−1と1/3カップ
・ブラウンシュガー−−−−−小2
・胡椒−−−−−−−−−−−小1
・食塩−−−−−−−−−−−小1/4と茹で用
・マカロニ−−−−−−−−−280g
・サイダービネガー−−−−−大5
・ねぎ(薄切り)−−−−−−3本
・人参(細切り)−−−−−−1.5本
・セロリ(微塵)−−−−−−1.5本

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに、1カップの牛乳、2/3カップのマヨネーズ、砂糖、胡椒、小さじ1/4の塩を混ぜて、ドレッシングを作る。。
*大きい鍋に8カップの水を沸騰させたら、マカロニと小さじ1杯半を入れて、約15分茹でる。
*水気を切った後、マカロニを鍋に戻したら、ビネガーを加えてマカロニに絡ませ、よく吸収させる。
*これをボウルに移して、10分ほど冷ます。
*ドレッシングを入れてよく混ぜ、完全に冷ます。
*ねぎ、人参、セロリと、残り1/3カップの牛乳と、残り2/3カップのマヨネーズを混ぜ入れる。
*塩胡椒で味を調整し、カバーをかけて、最低1時間から2日間まで冷蔵する。



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ