世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:シャントレルのレシピ

ブログネタ
野菜料理 に参加中!
シャントレルとポテトの煮込み

シャントレル・マッシュルーム(アンズタケ)は、どこでもいつでも手に入るわけではないし、結構高価なので、たまにしか使いません。ホリデーディナーの副菜にするときにいいですね。でもなければ、椎茸を代用することもできます。今回はジャガイモと組み合わせて、濃厚なクレームフレッシュとヘビークリームを使って煮込むので、とてもリッチなソースに仕上がります。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4〜6人分)

<シャントレルとポテトの煮込み>

−材料−

・シャントレル−−−−−−−−450〜680g
・無塩バター−−−−−−−−−15g
・ヘビークリーム−−−−−−−1.5カップ
・クレームフレッシュ−−−−−1.5カップ
・コーシャーソルト−−−−−−大1
・じゃがいも−−−−−−−−−900g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ジャガイモの皮をむき、角切りにしておく。
*マッシュルームをきれいに掃除したら、手で食べやすい大きさにちぎる。
*厚手の鍋を中火にかけてバターを溶かし、マッシュルームを入れて、時々混ぜながら炒める。
*少し汁が出てきてから、それが蒸発するまで火を通す。
*ボウルにクリーム2種類と塩を混ぜて、鍋の汁が蒸発したところに加えて、沸騰寸前まで煮る。
*じゃがいもを加えて、再び沸騰寸前になったら大部分に蓋をして、弱火で1時間煮る。
*時々様子を見ながら、ポテトにほぼ火が通ったら、蓋を開けて少し火を強くする。
*ソースが煮詰まって黄金色になるまで、10〜20分煮る。
*必要であれば、塩で味を調整して、熱い内に出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
野菜料理 に参加中!
シャントレルと白菜のソテー


シャントレル・マッシュルームは少々お高いので、滅多に使いませんが、白菜と組み合わせたレシピを見つけたので、試してみました。軟らかい素材に、少しヘーゼルナッツを加えてアクセントにしています。仕上がりがちょっとしんなりしすぎた感があります。これを防ぐには、シャントレルから出る水分も考慮して、軟らかくなりすぎる前に一度外に出して、他の材料を調理してから、後で鍋に戻すといいです。"around my French table"という料理本に載っていたレシピです。(4人分)

<シャントレルと白菜のソテー>


―材料―

   ・シャントレル―−−−−−−−−−−345g
   ・ビーフブイヨンキューブ−−−−−−半個
   ・熱湯−−−−−−−−−−−−−1/2カップ
   ・醤油−−−−−−−−−−−−−−−小1/2
   ・オリーブオイル−−−−−−−−−−大1〜2
   ・シャロット(微塵)−−−−−−−−1個
   ・塩胡椒−−−−−−−−−−−−−−適量
   ・白菜(細切り)−−−−−−−−1/3カップ
   ・ヘーゼルナッツ(トースト)−−−−大2
   ・パセリ(微塵)−−−−−−−−−−大1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*シャントレルの汚れをブラシでとって、食べやすい大きさに切る。
*熱湯にブイヨンを溶かして、醤油を加える。
*スキレットを中火で熱し、大さじ1杯の油を入れる。
*シャロットを加えて2分ほど炒めたら、火を少し強くする。
*鍋が乾いていたら少し油を足し、シャントレルを入れて混ぜる。
*塩胡椒して1分ほど炒めたら、ビーフス―プを注いで沸騰させる。
*液体が大さじ2杯くらいになるまで煮たら、白菜を入れて混ぜる。
*火からおろして、細かく切ったヘーゼルナッツとパセリを混ぜて出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
サラダのレシピ に参加中!
シャントレルのガーデンサラダ

「シャントレル」というマシュルームがありますが、やや値段が張るし、希少価値なのか、アメリカでもいつどこのスーパーでも手に入るものではありません。ちょっと高級感を出したいときに使いたいですね。今日はその、”Chanterelles”(アンズタケ)を使ったガーデンサラダを紹介します。(4〜6人分)

<シャントレルのガーデンサラダ>

−材料−

   ・赤ピーマンーーーーーーー小2個
   ・ミックスシードーーーーーー1/3カップ
   ・ミックスレタスーーーーーー10カップ
   ・オリーブオイルーーーーーー1/4カップ
   ・レッドチリ(微塵)ーーーーー1個
   ・にんにく(微塵)ーーーーー1かけ
   ・シャントレルーーーーーーー225g
   ・赤ワイン酢ーーーーーーー大2
   ・パセリ(微塵j)ーーーーーー大3
   ・レモンジュースーーーーーー大1〜2
   ・塩ーーーーーーーーーーー小1/2
   ・黒胡椒ーーーーーーーーー適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

−作り方−

*赤ピーマンを半分に切り種を取って、切り口を下にしてベーキングトレイに載せる。
*グリルで、時々向きを変えながら、皮が黒づくまで焼く。
*ナイロン袋に入れて、しばらく蒸す。
*冷めたら皮をむき、細長く切っておく。
*かぼちゃやひまわりの種を鍋で乾煎りしておく。
*数種のレタスの葉を食べやすい大きさにちぎってボウルに入れる。
*フライパンに大さじ1のオイルを熱し、中火でチリを30秒ほど炒める。
*シャントレルを拭いて、茎を除き、薄切りにする。
*にんにくを足して更に炒め、シャントレルを加えたら、よく色づくまで炒める。
*赤ピーマンを加えてから、ワイン酢を入れて、1分ほど煮詰める。
*パセリを混ぜたら、レモンジュース、大さじ2のオイルと塩コショウを加える。
*これをレタスの葉のボウルに注ぎ、煎った種を加えて軽く混ぜる。
*余分なオリーブオイルを添えて出す。

おいしく作れますように!


日本ではあんず茸♪フレッシュ シャントレル ジョーヌ(黄色)250g


フランス産ジロール(アンズタケ)
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ