世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:シュリンプ

ブログネタ
簡単おいしいレシピ に参加中!
ジャンボ・シュリンプ
パーティーのオードブルにもってこいの、マリネした海老のグリルを紹介します。お天気がよければ、ピクニックに詰めていってもいいですね。作り方は簡単ですが、マリネする時間があるので、前もって用意してください。良質の大きいサイズの海老が一番合います。


<ジャンボ・シュリンプ・グリル>

―材料―

   ・海老(大)ーーーーーーー1kg
   ・フィッシュソースーーーーー大4
   ・オリーブオイルーーーーー大2
   ・砂糖ーーーーーーーーー大2
   ・レモンの皮ーーーーーーー大2

―作り方―

*海老を冷水で洗い、水気を取っておく。
*皮をむき、背綿をとる。(尻尾は残してよい。)
*ボウルに残りの材料を海老と混ぜる。
*カバーをして、冷蔵庫で2時間つけておく。(2回ほど混ぜる。)
*縁のあるベーキングシートにホイルをしき、海老の半量を並べ、グリルで、片面約3分ずつ焼く。
*残りも同様に焼き、室温に冷まして食べる。

おいしく作れますように!



タイの台所トラチャン・バランスフィッシュソース(ナムプラー)ゴールド750ml



洋白銀器 唐草 フィッシュソーススプーン



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
魚介類のレシピ に参加中!
海老のグリル・テキーラソース和え

お酒たっぷりの大人のソースで、上質の海老に更に高級感を添えましょう。レシピではネクタリンを使用していますが、私はマンゴで代用しました。手に入る柔らかい食感のフルーツなら、いろいろ応用が効くと思います。添え野菜はお好みで、彩り豊かにそろえてください。(4人分)

<海老のグリル・テキーラソース和え>

―材料―

   ・海老(大)ーーーーーーーーー450g
   ・オリーブオイルーーーーーーーー1カップ
   ・ラベンダー(好みで)ーーーーー小1
   ・チャービル(好みで)ーーーーー小1

テキーラソース:
   ・バターーーーーーーーーーーー大1
   ・シャロット(粗微塵)ーーーーー大1
   ・ネクタリン(角切り)ーーーーー1コ
   ・ライムジュースーーーーーーー1コ分
   ・テキーラーーーーーーーーーー1/2カップ
   ・生クリームーーーーーーーーー2カップ
   ・クミン(粉)ーーーーーーーーー小1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*海老を洗い皮をむいて背綿をとり、オリーブオイルとハーブでマリネしておく。
*バターでシャロットを炒め、ネクタリン、ライムジュース、テキーラを加えて沸騰させた後、弱火で殆ど水分がなくなるまで煮る。
*生クリームを足し、約半量になるまで煮詰め、クミンを入れて温かくしておく。
*海老の余分な油を指でこそげて、串に刺して焼く。
*ソースをかけ、好みの野菜を添えて出す。

おいしく作れますように!





このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
前菜のレシピ に参加中!
前菜のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ

マフィンカップに入れて作るミニチュア・キッシュです。パーティー用オードブルにぴったり。(3ダース分)


<海老のミニチュア・キッシュ>

―材料―

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

ペーストリー・シェル
   ・バター(室温)ーーーーーーー1/2カップ
   ・クリームチーズ(室温)ーーー1箱
   ・小麦粉ーーーーーーーーーー1と1/2カップ
   ・塩ーーーーーーーーーーーー小1/4

フィリング
   ・スイス・チーズ(細切り)ーーー1カップ
   ・海老(ゆでて微塵)ーーーー1/2カップ
   ・チャイブ(叉はねぎ)ーーーー大2
   ・タイム(乾)ーーーーーーーー小1/2

   ・卵(大)ーーーーーーーーー2コ
   ・ライト・クリームーーーーーー1/2カップ
   ・塩ーーーーーーーーーーー小1/4
   ・胡椒ーーーーーーーーーー小1/4
   ・ナツメッグ(粉)ーーーーー小1/4
   ・ホット・ソースーーーーーー少々

―作り方―

*ペーストリー・シェルを作っておく。
*ミキサーでバターとクリームチーズをよく混ぜ、小麦粉と塩を混ぜ入れる。
*カバーをし、冷蔵庫で1時間冷やす。
*冷えた生地を2〜3cmのボールにまとめる。
*油を引いてないミニチュア・マフィン型に入れ、形作る。
*フィリングの始めの4種類の材料を混ぜ、シェルに等分に入れていく。
*卵と残りの材料をよく混ぜ、シェルに流し込む。
*180度に温めておいたオーブンで、30〜35分焼く。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ