世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:ステーキのレシピ

ブログネタ
お肉お魚メイン料理 に参加中!
牛ヒレ肉ステーキのマスタード・コニャックソース添え

牛肉は家庭で滅多に調理しませんが、食べる時には、軟らかくて脂分の少ないテンダーロインを使うことが多いです。今回は、少し手間をかけて作る、マスタード・コニャックソースを添えていただくレシピになります。"bon appetit" という料理雑誌に載っていました。(6人分)

<牛ヒレ肉のステーキ・マスタード・コニャックソース添え>

−材料−

・牛ヒレ肉のステーキ−−−−−−6枚
・コーシャーソルト−−−−−−−適量
・黒胡椒−−−−−−−−−−−−適量
・カノーラ油−−−−−−−−−−大3
・無塩バター(冷)−−−−−−−90g
・にんにく(つぶす)−−−−−−4かけ
・タイムの茎−−−−−−−−−−2本
・ローズマリーの茎−−−−−−−2本
・シャロット(微塵)−−−−−−1カップ
・コニャック又はブランデー−−−半カップ
・ポートワイン−−−−−−−−−大2
・チキンストック−−−−−−−−3カップ
・ディジョンマスタード−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを120度(華氏250度)に温めておく。
*牛肉の両面に塩胡椒を振っておく。
*厚手のスキレットを強火で熱し油を入れる。
*ステーキを片面2分ずつ焼いたら、火を中弱火にする。
*バターの半量と、にんにくとハーブを加える。
*肉を時々ひっくり返しながら、好みの焼き具合になるまで、鍋の汁をかけながら焼く。
*ステーキを淵のあるベーキング皿に移し、オーブンに入れて温めておく。
*鍋に残った物を小さいボウルに移す。
*その中から大さじ3杯のドリップ(滴下)を鍋に戻し、強火にする。
*シャロットを加えて2分炒めたら、コニャックとワインを注いで鍋底から混ぜる。
*ストックを加えて沸騰させ、ソースが1カップほどに煮詰まるまで、約12分煮る。
*マスタードを入れて混ぜたら、残りのバターを15gずつ入れて混ぜて、塩胡椒で味を調整する。
*牛ヒレ肉を皿に移し、ベーキング皿に残った汁をソースに加えて、ステーキにかけていただく。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
肉類のレシピ に参加中!
ビーフステーキ・ダイアン


ビーフステーキは久しぶりです。健康上なるべく赤肉を食べるのは控えていますが、たまにはいいでしょう。ステーキダイアンはよく耳にするレシピです。ソースが決め手なので、ちょっと手間ですが、時間の余裕のあるときにでも試してみてください。"Cook's Illustrated"に載っていたレシピです。ステーキは4枚になっていますが、ソースはもっとたくさんできます。(4〜6人分)

<ビーフステーキ・ダイアン>

―材料―


(ソースベース)
   ・サラダ油−−−−−−−−−−大2
   ・トマトペースト−−−−−−−小4
   ・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−小2個
   ・人参(粗微塵)−−−−−−−中1本
   ・にんにく−−−−−−−−−−中4かけ
   ・水―−−−−−−−−−−1/4カップ
   ・小麦粉−−−−−−−−−−−小4
   ・赤ワイン(辛口)−−−−1.5カップ
   ・ビーフストック−−−−−3.5カップ
   ・チキンストック−−−−1と3/4カップ
   ・黒粒胡椒−−−−−−−−−−小2
   ・タイム−−−−−−−−−−−8本
   ・ローリエの葉−−−−−−−−2枚

(ビーフステーキ)
   ・サラダ油−−−−−−−−−−大2
   ・牛肉ステーキ−−−−−−−−4枚

(ソース)
   ・サラダ油−−−−−−−−−−大1
   ・シャロット(微塵)−−−−−大2
   ・コニャック−−−−− −−1/4カップ
   ・ディジョンマスタード−−−−小2
   ・無塩バター(冷)−−−−−−30g
   ・ウスターソース−−−−−−−小1
   ・チャイブ(微塵)−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

(ソースベース)
*ダッチオーブンを中強火で熱し、オイルとトマトペーストを入れて常に混ぜながら約3分火を通す。
*玉ねぎ、にんじん、にんにくを加えてよく混ぜ、赤茶色になるまで2分くらい炒める。
*水を半分入れて常に混ぜながら約3分炒めたら、必要に応じて残りの水を加える。
*小麦粉を入れて常に混ぜながら1分火を通す。
*ワインを注いでへらで鍋底から時々混ぜながら沸騰させる。
*ビーフとチキンのストックからローリエの葉までの材料を加えて沸騰させる。
*時々鍋底から混ぜながら、液体が2.5カップくらいになるまで、約35〜40分煮る。
*これをストレーナーに通して煮汁を搾り取り、大体1と1/4カップくらい残す。

(ステーキ)
*スキレットに大さじ1杯の油を熱し、塩胡椒したステーキを2枚ずつ約1分半炒める。
*ひっくり返して重い鍋を重しに置き、更に1分半炒める。
*皿に取ってホイルをかぶせ、温めておく。
*残りの油をひいて、残りのステーキも同様に炒めて皿に取る。

(ソースの仕上げ)
*ステーキを炒めたスキレットを火からおろして油大さじ1とシャロットを入れ、余熱で45秒ほど炒める。
*コニャックを加え10秒ほどおいたら、再び強火にかける。
*マッチでソースに火をつけ、液体が大さじ1杯くらいになり火が消えるまで約10秒待つ。
*ソースベースとマスタードを足して少し濃くなるまで2,3分煮る。
*バターを加えて火からおろし、ウスターソースとステーキを入れた皿に出た汁を加える。
*チャイブ大さじ1杯を入れて、塩胡椒で味を調整する。
*ステーキをそれぞれの皿に移し、大さじ2杯のソースをかけてチャイブを散らしてすぐに出す。
(残りのソースはソーサーに入れて回す。)

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
牛肉レシピ に参加中!
牛肉の赤ワインソース添え

牛肉は、健康上の理由から滅多に調理しないのですが、たまに食べたくなったり、今日のように、赤ワインがボトルの底に残っていて、飲むには日が経ち過ぎていておいしくないけど捨てたくないし、というようなときにソースとして使うには最適のビースフテーキを作ることにしました。このように私がレシピを探すときは、メインの材料ではなく、周りからせめていくときがよくあります。今日のレシピは二人分です。

<牛肉の赤ワインソース添え>

−材料−

   ・牛肉のステーキ(厚さ3cm)ーーー2枚
   ・塩胡椒ーーーーーーーーーーーーーー適量
   ・シャロット(微塵)ーーーーーーーー大2
   ・ブラウンシュガーーーーーーーーーー小1
   ・赤ワインーーーーーーーーーーーーー1/4カップ
   ・チキンコンソメーーーーーーーーーー1/4カップ
   ・ローリエーーーーーーーーーーーーー1枚
   ・バルサミコ酢ーーーーーーーーーーー小1.5
   ・マスタード(ディジョン)ーーーーー小1/2
   ・無塩バターーーーーーーーーーーーー大1.5
   ・タイムの葉ーーーーーーーーーーーー小1/2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

−作り方−

*厚手のスキレットをよく熱し、両面に塩胡椒したステーキを並べる。
*火を少しだけ弱め、動かさないで4分ほど焼く。
*ステーキをひっくり返して、更に4〜6分、好みの焼き加減に仕上げる。
*皿にとって、ホイルをかぶせ温めておく。
*スキレットを火からおろし、シャロットと砂糖を加え1分弱混ぜたら再び火にかける。
*ワイン、コンソメ、ローリエを入れて沸騰させ、底から木杓子で混ぜる。
*液体が大さじ3倍になるくらいまで約4分煮詰める。
*バルサミコ酢とマスタードを入れて中火で約1分煮たら火からおろす。
*バターを小さく切って入れ、ソースに照りをつける。
*タイムを加えて、塩胡椒で味を調節したら、ローリエを取り出す。
*このソースを温めておいたステーキの上にかけてすぐに出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ