世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:スムージーのレシピ

ブログネタ
ハロウィンのレシピ に参加中!
パンプキン・デトックス・スムージー

パンプキン・スムージーは以前にも作っていますが、その時は、パンプキンピューレ以外は、バナナとココナッツミルクが主体で、やや濃度の濃い物でした。今回は、ピューレの他は、普通のミルクにヨーグルトが少し入って、搾りたてのオレンジジュースを加えることで、とてもあっさりとした飲み心地になりました。パンプキンピューレの缶詰を開けた後、少しだけ残っていたのをどうしようかなと思っていたら、ちょうど新聞にはさまれていたレシピを見つけたので使いました。(1人分)

<パンプキン・デトックス・スムージー>

−材料−

・パンプキンピューレ−−−−−−−1/2カップ
・牛乳−−−−−−−−−−−−−−1/2カップ
・全脂ヨーグルト−−−−−−−−−1/4カップ
・オレンジ−−−−−−−−−−−−中1個
・パンプキンパイスパイス−−−−−小1/4
・氷−−−−−−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*上記の材料を全てブレンダーに入れて回すだけ♪

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
グリーンスムージー、スムージーレシピ に参加中!
パンプキンパイ・スムージー

パンプキンパイ・スムージーのレシピを見つけたので、作ってみました。ココナッツミルクに、パンプキン・ピューレとバナナを加え、パンプキンパイに使うスパイス類を入れて、氷を混ぜて、ブレンダーを回すのですが、とても滑らかな口当たりでした。どこで見つけたかというと、スピリチュアル界で有名なチョプラ・センターのニュースレターでした。他にも、アユ―ル・ヴェーダ風のドリンクも載っていましたが、これが一番おいしそうでした。これまでに、ヘルシーなスムージーとしては、イチゴと豆腐のスムージーグリーンスムージーも作っているので、お好みのものを選んでみてください。(1〜2人分)

<パンプキンパイ・スムージー>

−材料−

   ・ココナッツミルク−−−−−−−−−1カップ
   ・パンプキンピューレ−−−−−−−−2/3カップ
   ・バナナ−−−−−−−−−−−−−−1本
   ・メープルシロップ−−−−−−−−−大2
   ・パンプキンパイ・スパイス−−−−−小1
   ・バニラエッセンス−−−−−−−−−小1/2
   ・シナモンパウダー−−−−−−−−−小1/4
   ・氷−−−−−−−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*上記の材料を全てブレンダーに入れて回すだけ♪

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
グリーンスムージー、スムージーレシピ に参加中!
メロンとリンゴンベリーのスムージー

メロンは、アメリカではたくさんの種類が出回っています。いろいろ試してきましたが、この間、"Piel Del Sapo"という種類の巨大なメロンを店で見つけたので、早速食べてみると、まるで砂糖を食べているように甘い!
ピエル・デル・サポ・メロン
でも、あまりに大きかったので、夫婦二人で毎日食べても追いつかず、残りはスムージーにすることにしました。幸い、冷凍庫の中にはリンゴンベリーも入っていたので、それを使いましたが、他の赤系のべり―ならきれいな色が出ます。

又ヨーグルトは、冷蔵庫の中にココナッツ風味のものがあったので、繊維物が溶けずに白のまだらが出ていますが、普通のプレーンだと、もっと滑らかな仕上がりになります。この方法だと、わざわざアイスキューブを使う必要もなく、速攻でスムージーができます♪(3人分)

<メロンとリンゴンベリーのスムージー>

−材料−

   ・メロン(角切り)−−−−−−−−1と3/4カップ
   ・ベリー(赤)−−−−−−−−−−1/3カップ
   ・ヨーグルト−−−−−−−−−−1/3カップ
   ・パイナップルジュース−−−−−1と3/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*メロンとベリーをそれぞれ冷凍しておく。
*固くなったら、ヨーグルトとジュースと一緒にミキサーに入れて混ぜる。
*余分なメロンがあれば、グラスの淵に飾るとよい。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ