世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:スープのレシピ

ブログネタ
汁物・スープ・シチュー に参加中!
ブルーベリーとビーツのボルシチ

ウクライナ料理のボルシチは、オーソドックスなボルシチも、ホワイト・ボルシチも過去に作っていますが、今回はレッド・ビーツ以外に、ブルーベリーも加えたレシピで作りました。夏の暑い日に、ひんやりしたコールドスープで一息入れてください。今日のレシピは、Linda Dannenberg さんの、"True Blueberry" という、ブルーベリーに特化した本に載っていました。(4〜6人分)

<ブルーベリーとビーツのボルシチ>

−材料−

・水−−−−−−−−−−−−3カップ
・ビーツ(千六本)−−−−−450g
・ブルーベリー−−−−−−−1カップ
・レモンジュース−−−−−−大2
・砂糖−−−−−−−−−−−大1
・塩−−−−−−−−−−−−小2
・黒胡椒−−−−−−−−−−適量
・サワークリーム−−−−−−適量
・ディル(微塵)−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*大きいソースパンに水を入れ、皮をむいてマッチ棒サイズに切ったビーツから胡椒までの材料を加えて、中強火で沸騰させる。
*一旦沸騰したら、中弱火にして、ビーツが軟らかくなるまで25〜30分煮る。
*室温になるまで冷ましたら、容器に移して蓋をし、冷蔵しておく。
*食べる時に、サワークリームを垂らし、好みでディルを散らして出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
汁物・スープ・シチュー に参加中!
タラのサフランとトマトのスープ

タラのスープのレシピです。サフランとトマトで赤橙色に染まった、あっさり系のスープ。比較的早く仕上げられます。"The Irish Cook Book" に載っていたレシピですが、解説では地中海系の料理とされています。(4人分)

<タラのサフランとトマトのスープ>

−材料−

・カノーラ油−−−−−−−−−−大1
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−1個
・にんにく(つぶす)−−−−−−2かけ
・じゃがいも(さいの目)−−−−150g
・ローリエの葉−−−−−−−−−1枚
・シェリー−−−−−−−−−−−175mL
・サフラン−−−−−−−−−−−1つまみ
・フィッシュストック−−−−−−350mL
・トマト缶(さいの目)−−−−−400mL
・タラ(角切り)−−−−−−−−600g
・パセリ(微塵)−−−−−−−−大2
・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*鍋を中火にかけて油を温め、玉ねぎとニンニクを入れて蓋をし、軟らかく色づくまで約5分蒸し煮する。
*少し塩をし、じゃがいもとローリエを加えて数分煮る。
*シェリーとサフランとストックを入れて、軟らかくなるまで約15分煮る。
*トマトを加えて火を弱め、更に15分煮る。
*最後の数分間で、タラを入れて1分ほど煮たら、パセリを加えて、塩胡椒で味を調整する。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
汁物・スープ・シチュー に参加中!
マリガトーニスープ

マリガトーニというカレー味のスープレシピです。発祥はインドで、「胡椒水」という意味があるそうですが、そんなにスパイシーではありません。このレシピでは、ココナッツやバナナが入っているので、ほのかな甘みもあります。いろんなバージョンのレシピがありますが、インド人がイギリスで開いたレストランで広まり、後には缶詰にもなりました。ベジタリアンに徹する場合は、チキンストックの代わりにベジタブルストックを使うとよいでしょう。逆に、肉気が欲しい場合は、スープをピューレする前の段階で、鶏や羊を加えて煮た後、一旦取り出して、スープをピューレしてから肉を戻すという方法もあります。"Soups & Stews" に載っていたレシピで作りました。(6〜8人分)

<マリガトーニスープ>

−材料−

・にんにく−−−−−−−−−−−中4かけ
・生姜(おろす)−−−−−−−−4cmほど
・水−−−−−−−−−−−−−−1/4カップ
・無塩バター−−−−−−−−−−45g
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−中2個
・トマトペースト−−−−−−−−小1
・ココナッツフレーク(無糖)−−1/2カップ
・カレーパウダー−−−−−−−−大1.5
・クミンパウダー−−−−−−−−小1
・カイエンペッパー−−−−−−−小1/4
・小麦粉−−−−−−−−−−−−1/4カップ
・チキンストック−−−−−−−−7カップ
・人参(粗微塵)−−−−−−−−中2本
・セロリ(粗微塵)−−−−−−−中1本
・バナナ(完熟)−−−−−−−−中1本
・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量
・パセリ(微塵)−−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ニンニク2かけの皮をむき、小さじ2杯の生姜と水と一緒にブレンダーに入れて、滑らかになるまで25秒ほど回して置いておく。
*ダッチオーブンか大きいストックポットを中火にかけてバターを溶かす。
*玉ねぎとトマトペースを入れて、よく混ぜながら、玉ねぎが軟らかくなり色づくまで、約3分炒める。
*ココナッツを加えて、香りが出るまで約1分炒める。
*あと2かけのニンニクを微塵切りにして、生姜の残り小さじ2杯半と、スパイス類と小麦粉を加え、約1分全体に馴染ませる。
*常に混ぜながら、チキンストックをゆっくり加えていく。
*人参とセロリに、2cmくらいに切ったバナナを加えて、火を中強火にし、沸騰させる。
*蓋をして、火を弱め、野菜が軟らかくなるまで約20分煮る。
*このスープを、ニンニクと生姜の入ったブレンダーに小分けにして入れ、滑らかになるまでピューレにする。
*鍋を洗って水気を取り、ピューレにしたスープを戻して、塩胡椒で味付ける。
*スープを中火で約1分温め直したら、ボウルに注ぎ、パセリを散らしてすぐに出す。
(好みでヨーグルトなどを落としてもよい。)

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ