世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:タイ料理のレシピ

ブログネタ
鶏肉のレシピ に参加中!
タイ風チキンの炒め物

タイ風チキンのレシピです。今回は鶏のささ身を使います。そのまま炒めてもいいのですが、私は食べやすいように、一口サイズに切りました。下準備を先にしておくと、後はササっと炒めるだけです。(4人分)

<タイ風チキンの炒め物>

−材料−

・鶏のささ身−−−−−−−−−680g
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・小麦粉−−−−−−−−−−−1/2カップ
・サラダ油−−−−−−−−−−1/4カップ
・にんにく(微塵)−−−−−−3かけ
・生姜(微塵)−−−−−−−−大1
・セラノペッパー(微塵)−−−2本
・ボタンマッシュルーム−−−−115g
・オレンジゼスト−−−−−−−小1/2
・オレンジジュース−−−−−−1/2カップ
・ドライシェリー−−−−−−−1/4カップ
・フィッシュソース−−−−−−大1
・ミントの葉(微塵)−−−−−大2
・チャイブ(微塵)−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ささ身を洗い水気をふいて腱を取り除き、食べやすい大きさに切って、マッシュルームは薄切りにしておく。
*1つの小さいボウルに、にんにく、生姜、セラノペッパーを混ぜておく。
*もう1つのボウルに、オレンジゼストとジュース、シェリーとフィッシュソースを混ぜておく。
*鶏肉に塩胡椒と小麦粉をまぶして、余分な粉をふるう。
*ソテーパンを中強火に熱し、オイルの半量を温めたら、ささ身を重ならないようにして入れ、片面約2分ずつ炒める。
*ほぼ火が通ったら、温かい皿に取り出し、鍋の火を強くして、残りの油を入れる。
*混ぜておいた香味類を入れて、15秒ほど炒めたら、マッシュルームを加える。
*少し軟らかくなったら、オレンジジュースの混ぜ物を注ぎ、沸騰させる。
*約1分ほどして濃くなったら、ハーブ類を入れ、味を調整する。
*このソースをチキンの上からかけてすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
鶏肉レシピ に参加中!
タイ風チキンとバジルの炒め物

タイ風チキンのスパイシーな炒め物レシピです。タイの緑か赤のチリペッパーを使っていますが、手に入らなければ、セラノチリペッパーやハラペーニョペッパーで代用できます。ご飯と一緒に召し上がってください。スパイシーな炒め物がお好きな方には、とても美味しいと思います。"Cook's Illustrated" に載っていたレシピです。(4人分)

<タイ風チキンとバジルの炒め物>

−材料−

・バジルの葉−−−−−−−−−2カップ
・にんにく−−−−−−−−−−中3かけ
・タイチリペッパー−−−−−−6個
・フィッシュソース−−−−−−大2
・オイスターソース−−−−−−大1
・ホワイトビネガー−−−−−−小1
・砂糖−−−−−−−−−−−−大1
・鶏胸肉(角切り)−−−−−−680g
・シャロット(薄切り)−−−−3/4カップ
・サラダ油−−−−−−−−−−大2
・レッドペッパーフレーク−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*フードプロセッサーに、1カップのぎっしり詰まったバジルの葉と、にんにくと、軸を取ったタイペッパーを入れて、10秒ほど回す。
*このうち、大さじ1杯を取って小さいボウルに入れ、フィッシュソースを大さじ1杯とオイスターソース、ビネガー、砂糖を混ぜておく。
*プロセッサーの残りを、厚手のスキレットに移しておく。
*空のボウルを洗わずに、チキンと残り大さじ1杯のフィッシュソースを入れて、鶏肉が細かくなるまで、1秒間隔で数回回す。
*これをボウルに移して、15分冷やしておく。
*シャロットと油をスキレットに加えたら、中弱火にして、常に混ぜながら、にんにくとシャロットが黄金色になるまで、5〜8分炒める。
*チキンを加えて、火を中火にし、へらで肉を離すようにして、2〜4分炒める。
*取っておいたバジルの混ぜ物を加えて、常に混ぜながら、鶏肉のピンク色がなくなるまで、約1分炒める。
*残りのバジル1カップを入れて、常に混ぜながら、葉がしなるまで1分弱炒める。
*好みで、レッドペッパーフレークや、余分な調味料を別皿に添えて、すぐに出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
魚介類のレシピ に参加中!
レッドカレー・シュリンプケーキ

シュリンプケーキは、やはりタイ風の物を以前にも紹介したことがありますが、今回は違うレシピで、レッドカレーペーストを使って作りました。今度の方が美味しくできたように思います。といっても前回の味を覚えてないのですが、少なくとも写真で見る限り、美味しそうに見えます♪(4人分)

<レッドカレー・シュリンプケーキ>

−材料−

・レッドカレーペースト−−−−大2
・ライムジュース−−−−−−−大1
・卵−−−−−−−−−−−−−大1個
・パン粉−−−−−−−−−−−3/4カップ
・ねぎ(微塵)−−−−−−−−1/4カップ
・パセリ(微塵)−−−−−−−1/4カップ
・コーシャソルト−−−−−−−小3/8
・海老−−−−−−−−−−−−450g
・カノーラ油−−−−−−−−−大3

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに、上から3つの材料を混ぜたら、1/4カップのパン粉と次の3つの材料を加えて混ぜる。
*これに、皮をむいて細かく切った海老を混ぜ入れる。
*大きく4つ、または小さく8つのボール状にまとめたら、皿に半カップのパン粉を入れてまぶす。
*スキレットを中火で熱し、オイルを熱くしたら、シュリンプケーキを入れて、へらで押して平らにする。
*ほんのり色付くまで片面3〜4分焼く。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ