世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:タラのレシピ

ブログネタ
汁物・スープ・シチュー に参加中!
タラのサフランとトマトのスープ

タラのスープのレシピです。サフランとトマトで赤橙色に染まった、あっさり系のスープ。比較的早く仕上げられます。"The Irish Cook Book" に載っていたレシピですが、解説では地中海系の料理とされています。(4人分)

<タラのサフランとトマトのスープ>

−材料−

・カノーラ油−−−−−−−−−−大1
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−1個
・にんにく(つぶす)−−−−−−2かけ
・じゃがいも(さいの目)−−−−150g
・ローリエの葉−−−−−−−−−1枚
・シェリー−−−−−−−−−−−175mL
・サフラン−−−−−−−−−−−1つまみ
・フィッシュストック−−−−−−350mL
・トマト缶(さいの目)−−−−−400mL
・タラ(角切り)−−−−−−−−600g
・パセリ(微塵)−−−−−−−−大2
・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*鍋を中火にかけて油を温め、玉ねぎとニンニクを入れて蓋をし、軟らかく色づくまで約5分蒸し煮する。
*少し塩をし、じゃがいもとローリエを加えて数分煮る。
*シェリーとサフランとストックを入れて、軟らかくなるまで約15分煮る。
*トマトを加えて火を弱め、更に15分煮る。
*最後の数分間で、タラを入れて1分ほど煮たら、パセリを加えて、塩胡椒で味を調整する。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
魚料理 に参加中!
タラのパルメザンロースト

タラの簡単なローストレシピです。新聞の折り込みに入っていました。冷凍のタラにパルメザン風味の衣を載せてオーブンで焼くことで、油で揚げなくてもカリッとした食感を楽しむことができます。タラでなくても他の白身の魚でも代用できます。(6人分)

<タラのパルメザンロースト>

−材料−

・タラの切り身−−−−−−−900g
・塩−−−−−−−−−−−−小1と1/8
・胡椒−−−−−−−−−−−小3/4
・バター−−−−−−−−−−45g
・にんにく(微塵)−−−−−2かけ
・パセリ(微塵)−−−−−−大3
・パルメザンチーズ−−−−−1/2カップ
・パン粉−−−−−−−−−−1カップ
・レモン−−−−−−−−−−1個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを230度(華氏450度)に温めておく。
*ベーキング皿にオイルスプレーを振っておく。
*タラを並べて、塩小さじ1と胡椒小さじ1/2を振りかける。
*小さいボウルにバターとニンニクを入れ、電子レンジで30秒ほどかけて溶かす。
*これにパセリとおろしたチーズ、パン粉とレモンの皮をおろしたもの、残りの塩胡椒を混ぜる。
*このトッピングを魚の上に均等に載せたら、少し押さえて安定させる。
*オーブンに入れて、15〜17分焼く。
*最後にレモンのしぼり汁をかけて出す。




このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
魚料理 に参加中!
タラのバターコーン添え


タラをローストして、バター炒めしたコーンを添えて出すレシピです。魚の種類は特にこだわりがないので、スズキやヒラメなど白身の魚であれば何でも使えます。ハーブも、バジルでもパセリでもミントでも好みのもので大丈夫です。トウモロコシの方は、単独で副采として出してもいいようになっています。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(6人分)

<タラのロースト・バターコーン添え>

―材料―

   ・タラ(切り身)−−−−−−6枚
   ・塩胡椒−−−−−−−−−−適量
   ・バター(室温)−−−−−−35g
   ・にんにく(微塵)−−−−−3かけ
   ・レモンピール−−−−−−−小1
   ・ベジタブルスープ−−−−−1/2カップ
   ・オリーブオイル−−−−−−大2
   ・レモンジュース−−−−−−大2
   ・ハーブ(微塵)−−−−−−適量
(バターコーン)
   ・コーン−−−−−−−−−−3本
   ・バター−−−−−−−−−−60g
   ・タイム−−−−−−−−−−4本
   ・海塩−−−−−−−−−−−適量
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―


(コーン)
*コーンを縦半分に切ってまな板の上に立てて置き、包丁で実を削る。
*とうもろこしの実と出た汁をボウルに入れておく。
*ソースパンを火にかけバターを溶かし、タイムを加える。
*5分ほどバターが色づき香りを出してくるまで焼いたら、コーンと汁を加える。
*塩胡椒して混ぜ、蓋をしてトウモロコシが軟らかくなるまで約5分煮る。
*タイムを取り除いて、塩胡椒で味を調整する。
(魚)
*オーブンを250度(華氏500度)に温めておく。
*魚の切り身に塩胡椒をして、皮を下にしてベーキング皿に並べておく。
*小さいボウルに、バターと3分の2のにんにくとレモンピールを混ぜる。
*これを魚にこすりつけ、オーブンで7〜12分焼く。
(仕上げ)
*この間に、フードプロセッサーに約半分のコーンと煮汁、残りのにんにくを入れる。
*軽く回したら残りのコーンを加えて混ぜ、焼けた魚に添えて、好みでハーブを散らして出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ