世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:チキンスープのレシピ

ブログネタ
汁物・スープ・シチュー に参加中!
チキンと大麦のスープ

チキンと大麦に野菜をたっぷり入れたスープのレシピです。これ一つで夕食になりますね。鶏肉は既にローストしてあるものを使い、大麦(押麦)はクィック調理タイプを使うので、全体でも30分くらいで用意できます。キャベツの代わりに白菜を使ってもかまいません。このレシピは、"Food Network Magazine" で見つけました。(4人分)

<チキンと大麦のスープ>

−材料−

・オリーブオイル−−−−−−−−大3
・人参(小口切り)−−−−−−−2本
・セロリ(粗微塵)−−−−−−−2本
・リーキ(薄切り)−−−−−−−大1本
・キャベツ(ざく切り)−−−−−小半玉
・パプリカ−−−−−−−−−−−小2
・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量
・チキンストック−−−−−−−−4カップ
・ローストチキン(小口切り)−−2カップ半
・大麦(簡単調理用)−−−−−−1/2カップ
・サワークリーム−−−−−−−−1/4カップ
・ディル(微塵)−−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ダッチオーブンを中火にかけ、オリーブオイルを温める。
*人参、セロリ、リーキを入れ、時々混ぜながら、軟らかくなるまで3〜4分炒める。
*キャベツ、パプリカ、小さじ半分の塩と少しの胡椒を加えて混ぜる。
*火を中強火にして、よく混ぜながら、キャベツがしなって野菜が色づくまで、4〜5分炒める。
*2カップの水とチキンストックと鶏肉を鍋に加えて、沸騰寸前まで煮る。
*大麦を入れて蓋をし、軟らかくなるまで約10分煮たら、塩胡椒で味を調整する。
*ボウルに取り分けて、サワークリームを落とし、ディルと、好みで余分なパプリカを振りかけて出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
チキンスープ・パスタ入り

チキンスープにパスタを入れて作るレシピです。本来は、スープ用の極小粒パスタ、パスティーナを入れるようになっていたのですが、家になかったので、全然違うリング型のアネレッティで代用しました。オルゾでもあると、もっと近かったんですけどね。それと、元レシピにはなかったのですが、味が良く付きそうになかったので、チキンブイヨンを加えました。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(6人分)

<チキンスープ・パスタ入り>

−材料−

・鶏胸肉−−−−−−−−−−−450g
・玉ねぎ(薄切り)−−−−−−大1個
・チキンブイヨン−−−−−−−適量
・オリーブオイル−−−−−−−大3
・コーシャーソルト−−−−−−大2
・ガーリックパウダー−−−−−小1/2
・黒胡椒−−−−−−−−−−−小1/4
・人参(半月切り)−−−−−−大3本
・セロリ(薄切り)−−−−−−大3本
・にんにく(微塵)−−−−−−3かけ
・トマトペースト−−−−−−−小2
・小粒のパスタ−−−−−−−−半カップ
・パセリ(微塵)−−−−−−−半カップ
・パルメザンチーズ−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*水10カップを入れた大きいポットに鶏肉を入れて、少し蓋をかけ、強火で沸騰させる。
*玉ねぎから黒胡椒までの材料を入れたら、再び軽く沸騰させ、蓋をきっちり被せて、中弱火で10分煮る。
*人参からトマトペーストまでの材料を加えて、ペーストが溶けるまで混ぜる。
*強火にして軽く沸騰させたら、蓋をして中弱火にし、時々混ぜながら30分煮る。
*塩胡椒で味を調整したら、大きいボウルにチキンを取りだす。
*パスタをスープに入れて混ぜ、強火にして、軽く沸騰させる。
*蓋をして中弱火にし、時々混ぜながら、パスタの指示通りの時間まで煮る。
*この間に、ボウルの鶏肉を割いて、パセリと一緒にスープに加えて蓋をし、2分ほど煮たら、おろしたチーズを振りかけて出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
チキンミートボールスープ・タイ風

タイ風のチキンミートボールスープを作りました。名前はスープとなっているのですが、液体がメインではなく、ご飯にカレーソースをかけて食べるような感覚に仕上がりました。分量通りに作ると、鶏団子は3ダースくらいできます。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4〜6人分)

<チキンミートボールスープ・タイ風>

−材料−

・生姜−−−−−−−−−−−10cmほど
・にんにく−−−−−−−−−6かけ
・ハラペーニョ−−−−−−−1個
・鶏挽肉−−−−−−−−−−900g
・パクチー(微塵)−−−−−1束
・フィッシュソース−−−−−大3
・コーシャーソルト−−−−−適量
・ココナッツオイル−−−−−大2
・チキンスープ−−−−−−−2カップ
・ココナッツミルク−−−−−400mL
・グラニュー糖−−−−−−−小1/2
・ベビーほうれん草−−−−−140g
・ライムジュース−−−−−−大1
・ライム(くし形)−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*生姜とニンニクの皮をむいて、ハラペーニョと一緒に、おろすか微塵切りにする。
*この半分を大きいボウルに入れて置いておく。
*そこに鶏肉、パクチー、大さじ2杯のフィッシュソースと小さじ1杯の塩を混ぜる。
*アイスクリームスプーンか何かで、適当な大きさのミートボールにまとめていく。
*ダッチオーブンにオイルを入れて中強火で熱し、鶏団子を重ならないように分けて入れる。
*途中でひっくり返して、全体が色づくまで5〜8分焼いたら皿に取り、残りも同様にする。
*鍋の火を中火にして、取っておいたスパイスミックスの半分を入れて、香りが出るまで約1分炒める。
*チキンスープ、ココナッツミルク、砂糖と残り大さじ1杯のフィッシュソースを入れて沸騰寸前まで煮る。
*ミートボールと出た汁を加えて、中まで火が通るまで、5〜8分煮る。
*火からおろして、ほうれん草とライムジュースを加える。
*皿にご飯を盛り、鶏団子をを少し並べてスープをかけ、好みでライムのくし形を添えて出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ