世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:チリコンカンのレシピ

ブログネタ
メキシカンレシピ に参加中!
ホワイトチキンチリコンカン

ホワイトチキンチリは以前にも作っているのですが、そのときのホワイト・チキンチリでは、骨付き肉を調理してから引き裂いて使っていました。今回のチリコンカンは、挽肉を使って作ります。”Woman's Day”という雑誌に載っていたレシピです。(4人分)

<ホワイトチキン・チリコンカン>

−材料−

・オリーブオイル−−−−−−−−−大3
・ねぎ(粗微塵)−−−−−−−−−4本
・にんにく(微塵)−−−−−−−−2かけ
・ハラペーニョペッパー(微塵)−−半個〜1個
・塩胡椒−−−−−−−−−−−−−適量
・鶏挽肉−−−−−−−−−−−−−680g
・クミンパウダー−−−−−−−−−大1
・オレガノ(乾)−−−−−−−−−小2
・スモークパプリカ−−−−−−−−小1
・グリーンチリペッパー(缶詰)−−230mL
・チキンストック−−−−−−−−−900mL
・カネリニビーン−−−−−−−−−420mL
・サワークリーム−−−−−−−−−適量
・チェダーチーズ−−−−−−−−−適量

―作り方―

*大きいソースパンを中火で温め、オイルを入れる。
*ねぎの白い部分とニンニク、ハラペーニョペッパー、塩小さじ半分を入れて、時々混ぜながら4〜6分炒める。
*鶏肉とハーブ、スパイス類に、胡椒小さじ1/4を加えて、挽肉をつぶしながら6〜8分炒める。
*グリーンチリペッパーとストックと豆を加えて、中強火で沸騰させる。
*火を弱めて時々混ぜながら、濃くなるまで20〜30分煮る。
*好みでサワークリームやチーズなどのトッピングをかけ、ねぎの緑の部分を散らして出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
メキシカンレシピ に参加中!
チキンとブラックビーンのチリコンカン

鶏肉と黒豆の組み合わせでは、以前に「チキンとブラックビーンのスープ」を作ったことがありますが、今回は材料が似ているものの、スープの時のようにサラサラした液体ではなく、メキシコのチリコンカンスタイルです。ですので、鶏肉の部位としては、ダークなもも肉が適していますが、私は胸肉が好きなので、そちらを使いました。クッキングクラブドットコムに載っていたレシピです。(6人分)

<チキンとブラックビーンのチリコンカン>

−材料−

・鶏もも肉(角切り)−−−−−−450g
・クミンパウダー−−−−−−−−大1
・チポートレチリパウダー−−−−小1.5
・パプリカ(緑か黄を粗微塵)−−1個
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−大1個
・にんにく(微塵)−−−−−−−4かけ
・ハラペーニョ(微塵)−−−−−1個
・ローストトマトの缶詰−−−−−785g
・ブラックビーンズの缶詰−−−−450g
・白とうもろこしの身(冷凍)−−1カップ
・チキンストック−−−−−−−−1カップ
・パセリ(微塵)−−−−−−−−1/3カップ
・メキシカンチーズ(細切り)−−1カップ
・ねぎ(薄切り)−−−−−−−−1/4カップ
・ライム(くし形)−−−−−−−6個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに、鶏肉からチリパウダーまでの材料を混ぜ合わせる。
*ソースパンを中火にかけ、油を熱したら、チキンを入れて、時々混ぜながら2分炒める。
*パプリカからハラペーニョまでの材料を入れて、時々混ぜながら5分炒める。
*トマト、汁を切ったブラックビーンズとコーン、チキンストックを加えて、強火で沸騰させる。
*火を弱くして蓋をし、鶏肉に完全に火が通るまで15分ほど煮る。
*パセリを入れて、チーズとねぎを散らし、ライムを添えて出す。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
メキシカンレシピ に参加中!
ビーフチリ・チョコとピーナッツバター入り

チリコンカンは幾度となく新しいレシピを試していますが、今回はチョコレートとピーナッツバターが入ったビーフチリのレシピになります。チョコレートは以前にも入れたことがありますが、ピーナッツバターを入れるのは今回が初めてです。もっとスタンダードな牛挽肉のチリコンカンがいい方は、以前に紹介したビーフ・チリのレシピをご覧ください。今日のレシピは、ニューヨークタイムズに載っていましたが、ビーフの代わりに、ターキーのダークミートの挽肉を使っても良いことになっています。(4〜6人分)

<ビーフチリ・チョコとピーナッツバター入り>

−材料−

・サラダ油−−−−−−−−−−−−大2
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−−中1個
・コーシャソルト−−−−−−−−−小2
・チレ(アドボソース漬け)−−−−3缶
・ココアパウダー(無糖)−−−−−大1
・燻製パプリカパウダー−−−−−−小2
・アンチョチリパウダー−−−−−−小2
・オレガノ(乾燥)−−−−−−−−小1.5
・クミンパウダー−−−−−−−−−小1.5
・シナモンパウダー−−−−−−−−小1/2
・オールスパイスパウダー−−−−−小1/4
・牛挽肉−−−−−−−−−−−−−900g
・缶詰トマト(粗微塵)−−−−−−420g
・黒ビール−−−−−−−−−−−−1カップ
・ビーフストック−−−−−−−−−1カップ
・うずら豆(缶詰)−−−−−−−−840g
・ダークチョコレート−−−−−−−115g
・ピーナッツバター(クリーム)−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ダッチオーブンを中火にかけ油が熱くなったら、玉ねぎと塩を入れて、時々混ぜながら5分ほど炒めう。
*細かく刻んだチレと、ココアパウダーからオールスパイスまでの材料を加えて、よく混ぜながら、1〜2分香りを出す。
*牛挽肉を入れて、木杓子で肉を分けるようにして時々混ぜながら、火が通るまで5〜7分炒める。
*缶詰トマトを汁ごと加え、ビールとストックも注いで、強火で沸騰させたら、火を少し弱めて、15〜20分煮る。
*火を弱火にして、豆と刻んだチョコレートとピーナツバターを入れて、約5分煮る。
*塩で味を調整して、好みでトルティアチップスやチーズ、アボカドなどをトッピングにして出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ