世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:パスタのレシピ

ブログネタ
パスタ・ピザ・イタリアン料理 に参加中!
シュリンプピカタのパスタ

シュリンプピカタのパスタレシピです。以前に、海老のピカタ風スパゲッティのレシピを紹介したことがあります。そのときは、普通にスパゲティをゆでておいて、別鍋で海老を炒めて味付けをしたものを、パスタと混ぜ合わせるという作り方でしたが、今回は1つの鍋で調理が完了する方法です。またパスタはオレキエッテを使いましたが、シェルパスタでもかまいません。好みでアンチョビーを加えるのもありですが、私は抜きました。"Cook's Country" に載っていたレシピで作りました。(4人分)

<シュリンプピカタのパスタ>

−材料−

・海老(特大)−−−−−−−−450g
・塩−−−−−−−−−−−−−小2.5
・オリーブオイル−−−−−−−1/4カップ
・にんにく−−−−−−−−−−7かけ
・アンチョビー(好みで)−−−2尾
・白ワイン(辛口)−−−−−−1/2カップ
・水−−−−−−−−−−−−−3.5カップ
・オレキエッテパスタ−−−−−345g
・パセリ(粗微塵)−−−−−−1/3カップ
・ケイパー−−−−−−−−−−大2
・レモンゼスト−−−−−−−−小1/2
・レモンジュース−−−−−−−大1
・レッドペッパーフレーク−−−小1/2
・パルメザンチーズ−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*海老の殻をむいて背綿を取り、3分の1大に切り、塩小さじ半分を振っておく。(殻は残しておく。)
*ダッチオーブンに、むいた殻とオイル、6個分のつぶしたニンニクと、好みでアンチョビーを入れ、中火で5〜7分炒める。
*ワインを注いで、液体がほぼなくなるまで約2分煮る。
*水を加えて、残り小さじ2杯の塩を入れ、火を強くして沸騰させたら、火を中弱火にして蓋をして5分煮る。
*海老の殻を取り出してボウルに入れ、底にたまったストックを鍋に戻して、殻は捨てる。
*パスタを鍋に入れ、沸騰し始めたら蓋をし、火を中弱火に戻して、時々混ぜながらパスタに火が通るまで、10〜14分煮る。
*海老を入れて、不透明になるまで、よく混ぜながら約2分炒める。
*火からおろして、パセリからレッドペッパーまでの材料と、残り1かけを微塵切りにしたにんにくを加えて混ぜる。
*ソースが濃くなるまで1分ほどよく混ぜたら、おろしたパルメザンチーズと一緒に出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
スモークサーモンとアスパラガスのクリーミー・フェットチーネ

スモークサーモンとアスパラガスのフェットチーネは、以前にも似たようなものを作ったことがあるのですが、以前はヘビークリームでソースを作っていました。今回は、ハーフ&ハーフにクリームチーズを混ぜていて、ややこってりしたソースになっています。スパイシーなサケの燻製を使うことで、味にアクセントを効かせています。クッキングクラブ・ドットコムに載っていたレシピです。(4人分)

<スモークサーモンとアスパラガスのクリーミー・フェットチーネ>

−材料−

・フェットチーネ−−−−−−−−225g
・アスパラガス(斜め切り)−−−2カップ
・ハーフ&ハーフ−−−−−−−−1カップ
・クリームチーズ(室温)−−−−55g
・ディジョンマスタード−−−−−小2
・ディル(微塵)−−−−−−−−大2
・塩−−−−−−−−−−−−−−小1/4
・胡椒−−−−−−−−−−−−−小1/2
・スモークサーモン(辛味)−−−1カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*パスタを箱の指示通りにゆでる。
*最後の数分間の内に、アスパラガスを加えて一緒に茹でる。
*水気を切るときに、ゆで汁の半カップを取っておく。
*大きいスキレットに、ハーフ&ハーフとクリームチーズをとマスタードを入れる。
*沸騰させないように弱火で時々混ぜながら、ソースが滑らかで濃くなるまで煮る。
*ディルと塩胡椒を加えたら、茹でたパスタとアスパラガスをさっくり混ぜる。
*ほぐしたスモークサーモンを加えて、ゆで汁でソース濃度を調整して仕上げる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
カニとコーンのパスタ

カニとコーンのパスタのレシピです。新鮮な蟹の身とコーンをスパゲティに絡ませて、レモンとバター、ワインのあっさりしたベースに、レッドペッパーとバジルでアクセントを付けいています。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<カニとコーンのパスタ>

−材料−

・コーシャーソルト−−−−−−適量
・スパゲティ−−−−−−−−−345g
・レモン−−−−−−−−−−−1個
・無塩バター−−−−−−−−−75g
・にんにく(おろす)−−−−−1かけ
・レッドペッパーフレーク−−−小1/4
・パン粉−−−−−−−−−−−3/4カップ
・白ワイン(辛口)−−−−−−1/2カップ
・とうもろこしの身−−−−−−3/4カップ
・蟹の身−−−−−−−−−−−230g
・パセリ(微塵)−−−−−−−大3
・パルメザン(おろす)−−−−大3
・バジルの葉(細切り)−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*塩水でパスタをゆでたら、1カップの煮汁をとっておく。
*レモンの皮をおろして、レモンを絞っておく。
*大きいスキレットを中弱火にかけ、バター30gを溶かす。
*にんにく、レッドペッパー、塩小さじ1/4を加えて、よく混ぜながら香りが出るまで約1分煮る。
*パン粉を加えて、時々混ぜながら、少し色づくまで炒めたら、黄金色になるまで2分ほど炒めて、小さいボウルに移す。
*スキレットをきれいに拭き、残りのバターとワインを加える。
*中火で煮立たせ、バターが溶けたら、コーンの身を加える。
*コーンが軟らかくなり、液体が約半分になるまで3〜4分煮たら、火からおろしパスタが茹で上がるまで置いておく。
*取っておいた煮汁と、塩小さじ1をパスタに加える。
*中弱火で加熱し、パスタを入れて、よく混ぜながら、液体の半分が吸収されるまで1〜2分煮る。
*カニとパセリを入れて、更に1分混ぜ、蟹に火が通ったら、火からおろして、レモンジュースとパルメザンを加える。
*チーズが溶けるまで混ぜたら、塩で味を調整する。
*ボウルにパスタを入れ、パン粉をたっぷりかけて、レモンゼスト、バジル、好みでもっとペッパーフレークをかける。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ