世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:フェットチーネのレシピ

ブログネタ
パスタ に参加中!
スモークサーモンとアスパラガスのクリーミー・フェットチーネ

スモークサーモンとアスパラガスのフェットチーネは、以前にも似たようなものを作ったことがあるのですが、以前はヘビークリームでソースを作っていました。今回は、ハーフ&ハーフにクリームチーズを混ぜていて、ややこってりしたソースになっています。スパイシーなサケの燻製を使うことで、味にアクセントを効かせています。クッキングクラブ・ドットコムに載っていたレシピです。(4人分)

<スモークサーモンとアスパラガスのクリーミー・フェットチーネ>

−材料−

・フェットチーネ−−−−−−−−225g
・アスパラガス(斜め切り)−−−2カップ
・ハーフ&ハーフ−−−−−−−−1カップ
・クリームチーズ(室温)−−−−55g
・ディジョンマスタード−−−−−小2
・ディル(微塵)−−−−−−−−大2
・塩−−−−−−−−−−−−−−小1/4
・胡椒−−−−−−−−−−−−−小1/2
・スモークサーモン(辛味)−−−1カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*パスタを箱の指示通りにゆでる。
*最後の数分間の内に、アスパラガスを加えて一緒に茹でる。
*水気を切るときに、ゆで汁の半カップを取っておく。
*大きいスキレットに、ハーフ&ハーフとクリームチーズをとマスタードを入れる。
*沸騰させないように弱火で時々混ぜながら、ソースが滑らかで濃くなるまで煮る。
*ディルと塩胡椒を加えたら、茹でたパスタとアスパラガスをさっくり混ぜる。
*ほぐしたスモークサーモンを加えて、ゆで汁でソース濃度を調整して仕上げる。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
スモークサーモンとアスパラガスのフェットチーネ


フェットチーネの生パスタを使って、スモークサーモンとアスパラガスをクリームで和えるレシピです。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<スモークサーモンとアスパラガスのフェットチーネ>

―材料―

   ・アスパラガス−−−−−−−−−225g
   ・塩−−−−−−−−−−−−−−適量
   ・バター−−−−−−−−−−−−15g
   ・シャロット(微塵)−−−−−−大0.5
   ・ヘビークリーム−−−−−−−−1カップ
   ・スモークサーモン−−−−−−−115g
   ・黒胡椒−−−−−−−−−−−−適量
   ・レモンジュース−−−−−−−−小1
   ・フェットチーネ(生)−−−−−280g
   ・ディル(微塵)−−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*アスパラガスの根元を切り取った後、2、3cmの斜め切りにする。
*約3分ほど蒸し煮をして水にさらして水気をきり、ペーパータオルの上に置いておく。
*大きい鍋に水と少しの塩を沸騰させる。
*この間にスキレットを温め、バターを溶かす。
*シャロットを炒めたら、クリームを入れて少し濃くなるまで5分煮る。
*スモークサーモンを細切りにして、鍋に加えたら、火からおろす。
*胡椒で味付けし、レモンジュースを入れたら、アスパラガスを加える。
*鍋の水が沸騰したら、フェットチーネを加え、1、2回混ぜて再び沸騰させる。
*更に2、3分煮て、水気を切る。
*ソースを温め直して、フェットチーネを皿に入れたら、ソースをかけて混ぜる。
*ディルを散らして出す。

LD logo medium




このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
ケイジャンシュリンプのフェットチーネ


ニューオリンズのちょっとスパイシーな海老のパスタ料理のレシピです。暑いときには、スパイスの効いた料理がほしくなります。"Cooking Light"という料理雑誌に載っていたのですが、元レシピでは、パスタの量が少なかったので、倍の量にして作りました。パスタは元々はリングィネでした。(4人分)

<ケイジャンシュリンプのフェットチーネ>

―材料―

   ・フェットチーネ−−−−−−−−345g
   ・ケイジャンシーズニング−−−−小1.5
   ・海老―−−−−−−−−−−−−450g
   ・サラダ油−−−−−−−−−−−大2
   ・玉ねぎ(微塵)−−−−−−−−1カップ
   ・パプリカ(緑)−−−−−−−−1カップ
   ・セロリ(薄切り)−−−−−−−1/2カップ
   ・タイム(微塵)−−−−−−−−大1.5
   ・レッドペパー−−−−−−−−−小3/8
   ・にんにく(微塵)−−−−−−−5かけ
   ・塩−−−−−−−−−−−−−−小3/4
   ・ローリエの葉−−−−−−−−−2枚
   ・小口切りトマトの缶詰−−−−−410g
   ・ライトクリーム−−−−−−−−1/2カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*パスタを箱の指示通りに茹でて、1/3カップのゆで汁を取り、水気を切っておく。
*海老は皮をむき、背綿を取って、ケイジャンシーズニングをまぶしておく。
*スキレットを中強火に熱して、大さじ1のオイルを垂らす。
*海老を入れ、2、3分炒めたら取り出し、鍋をペーパータオルで拭いておく。
*残りのオイルを鍋に垂らして、野菜類と大さじ1のタイムを入れ、時々混ぜながら5分炒める。
*レッドペパーとにんにくを加えて3分炒める。
*取っておいたゆで汁と塩、ローリエの葉、トマトを汁ごと加えて沸騰させる。
*火を弱めて更に5分煮る。
*ローリエの葉を捨てて、火からおろし、海老とパスタを混ぜる。
*ライトクリームを入れたら、中火にかけて1分ほど火を通す。
*残りのタイムを散らして出す。

LD logo medium





このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ