世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:ベトナム料理のレシピ

ブログネタ
シチューのレシピ に参加中!
シーフードシチュー・ベトナム風

ベトナム風シーフードシチューの圧力鍋レシピです。普通のシチューの感覚では、それだけで食べるものですが、今回は、ご飯にかけていただくので、どちらかと言うと、カレー系のスタイルです。魚はタラを使いましたが、身のしっかりした白身魚だったら、何でも大丈夫です。(4人分)

<シーフードシチュー・ベトナム風>

−材料−

   ・にんにく(微塵)−−−−−−−−−−−2かけ
   ・りんご(小口切り)−−−−−−−−−−小1個
   ・バナナ(薄切り)−−−−−−−−−−−1本
   ・レーズン−−−−−−−−−−−−−−1/2カップ
   ・ライトブラウンシュガー−−−−−−−大2
   ・クミンパウダー−−−−−−−−−−−小1/4
   ・サフラン−−−−−−−−−−−−−−小1/4
   ・カレー粉−−−−−−−−−−−−−−大2
   ・チキンスープ−−−−−−−−−−−−2カップ
   ・ココナッツミルク(無糖)−−−−−−−2カップ
   ・レモン(又はライム)ジュース−−−−−大2
   ・ウスターソース−−−−−−−−−−−小1
   ・ヘビークリーム−−−−−−−−−−−3/4カップ
   ・海老−−−−−−−−−−−−−−−−32尾
   ・ホタテ−−−−−−−−−−−−−−−16個
   ・たら−−−−−−−−−−−−−−−−450g
   ・赤パプリカ(粗微塵)−−−−−−−−−小1個
   ・ひよこ豆(調理済み)−−−−−−−−−1/2カップ
   ・パセリ(微塵)−−−−−−−−−−−−1/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*海老は皮をむいて背ワタを取っておき、タラは一口大に切っておく。
*にんにくからウスターソースまでの材料を圧力鍋に入れて混ぜる。
*蓋をロックして、高圧で10分かける。
*クイックリリースで圧を抜いたら、中身をブレンダーにかけてピューレにする。
*クリームを混ぜて、スパイスで味を調整する。
*海老と帆立とタラを加えて、パプリカとひよこ豆と一緒に再び圧力鍋に移す。
*蓋をロックして、高圧で2分かける。
*クイックリリースで圧を抜いたら、ボウルに移し、パセリを散らして、ご飯の上にかけて食べる。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
鶏肉のレシピ に参加中!
鶏肉のカラメルソース煮・ブロッコリー添え


鶏肉をカラメルソースで煮込んでブロッコリーを添えて、上から更に煮詰めたカラメルソースをかけて食べる、ベトナム風の料理レシピです。Cook's Illustratedに載っていました。

<鶏肉のカラメルソース煮・ブロッコリー添え>

―材料―

   ・重曹−−−−−−−−−−−−大1
   ・水−−−−−−−−−−−−−1と1/4カップ
   ・鶏肉(一口大)−−−−−−−900g
   ・砂糖−−−−−−−−−−−−大7
   ・フィッシュソース−−−−−−1/4カップ
   ・おろし生姜−−−−−−−−−大2
   ・ブロッコリー−−−−−−−−450g
   ・コーンスターチ−−−−−−−小2
   ・胡椒−−−−−−−−−−−−小1/2
   ・シラントロ(微塵)−−−−−1/2カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*ボウルに重曹と水を合わせたら、鶏肉を入れて絡ませる。
*室温で15分置いたら、冷水ですすいで水気を取る。
*ソースパンに砂糖と水大さじ3を混ぜる。
*中強火で熱し、混ぜることなく、黄金色になるまで4〜6分煮る。
*火を少し弱めて鍋を回し、濃い飴色になるまで更に4〜6分煮る。
*火からおろして、すぐに3/4カップの熱湯を注ぐ。
*泡立ちがおさまったら、再び火にかけ、中火でカラメルが溶けるまで混ぜる。
*これを大きいスキレットに移し、フィッシュソースと生姜を入れる。
*鶏肉も加えて、中強火で煮る。
*煮立ったら少し火を弱めて蓋をし、取り肉が軟らかくなるまで、途中で返しながら30〜40分煮込む。
*鶏肉を皿に移し、カバーをかけて温めておく。
*ブロッコリーは食べやすい大きさに切り、茎の部分は薄切りにしておく。
*ダッチオーブンに少しの湯を沸かし、ブロッコリーを入れた蒸し籠を置く。
*蓋をして4〜5分蒸す。
*この間にカラメルソースを中強火で再び熱し、1と1/4カップになるまで煮詰める。
*コーンスターチと水大さじ1を混ぜ、ソースに加えて、濃くなるまで約1分煮る。
*胡椒を混ぜる。
*蒸しあがったブロッコリーを鶏肉の皿の横に並べる。
*1/4カップのカラメルソースをチキンとブロッコリーの上にかけてシラントロを散らす。
*残りのソースを添えて出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
カニとアスパラガスのスープ


ベトナム料理は、Phoの店でラーメンを食べるくらいですが、フレンチの影響を受けている国で、「ウェスタン・バンブー」と呼ばれているスープのレシピがあったので試してみました。フランス人がベトナムにアスパラガスを紹介したようですね。ずっと前に、「かにのスープ」を紹介したことがありますが、その時は牛乳も使ってクリーミィーな仕上がりになりました。(4人分)

<カニとアスパラガスのスープ>

ー材料ー

   ・チキンスープーーーーーーーー600cc
   ・ブラウンシュガーーーーーーー小1/2
   ・フィッシュソースーーーーーー大1〜2
   ・塩ーーーーーーーーーーーーー適量
   ・サラダ油ーーーーーーーーーー大1
   ・にんにく(微塵)ーーーーーー2かけ
   ・シャロット(微塵)ーーーーー5個
   ・黒胡椒ーーーーーーーーーーー適量
   ・卵ーーーーーーーーーーーーー1個
   ・カニの身ーーーーーーーーーー225g
   ・アスパラガスーーーーーーーー450g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

ー作り方ー

*アスパラガスは2.5cm位に切って、軽く湯に通しておく。
*鍋でスープと砂糖、大さじ1杯のフィッシュソースを入れて沸騰させたら、塩を加えて数分煮る。
*この間に、フライパンにオイルを熱し、にんにくとシャロットを5分ほど炒める。
*これをスープの鍋に移し、好みの量のフィッシュソースと胡椒を足して味を調整する。
*再び沸騰させたら火を弱めて、軽くかき混ぜた卵を入れ、1分ほど煮る。
*ほぐした蟹の身とアスパラガスを加えて温める。
*最後にコショウで味を引き締める。
   
おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ