世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:ポークチョップのレシピ

ブログネタ
お肉お魚メイン料理 に参加中!
ポークチョップのパイナップルソース

ポークチョップのパイナップルソースのレシピです。30分ほどでできる料理です。"Taste of Home" という雑誌に載っていたのですが、ページ上には、グランドプライズ・ウィナーという印がありました。(6人分)

<ポークチョップのパイナップルソース>

−材料−

・ポークチョップ−−−−−−−6枚
・塩−−−−−−−−−−−−−小1/2
・胡椒−−−−−−−−−−−−小1/2
・オリーブオイル−−−−−−−大3
・シャロット(微塵)−−−−−2個
・パイナップルジャム−−−−−1カップ
・醤油−−−−−−−−−−−−1/4カップ
・ディジョンマスタード−−−−大1
・ねぎ(薄切り)−−−−−−−一束

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*ポークチョップに塩胡椒をしておく。
*スキレットを中火で温め、オイルを加えたら、チョップを入れて、片面6〜8分焼く。
*火からおろして皿に取り、鍋に出た汁はそのままにしておく。
*この鍋にシャロットを入れて、軽く色づくまで炒める。
*パイナップルジャムと醤油とマスタードを加えて、沸騰させる。
*火を少し弱めて、ソースが濃くなるまで約5分煮る。
*豚肉を鍋に戻し、ソースを絡めたら、ねぎを散らして出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
お肉お魚メイン料理 に参加中!
ポークチョップ・ベトナム風

ポークチョップのベトナム風レシピです。元レシピでは、フィッシュソースの量がかなり多かったので、私は半分にして使いました。後でソースを煮詰めるため、かなり塩分が濃くなるので、適当に調整してください。"bon appetite" に載っていました。(4人分)

<ポークチョップ・ベトナム風>

−材料−

・シャロット(微塵)−−−−−−1個
・ライトブラウンシュガー−−−−1/3カップ
・フィッシュソース−−−−−−−1/8カップ
・米酢−−−−−−−−−−−−−大2
・黒胡椒−−−−−−−−−−−−小1
・ポークチョップ(骨付き)−−−4枚
・サラダ油−−−−−−−−−−−大1
・コーシャーソルト−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*浅い入れ物に、シャロットから胡椒までの材料を混ぜ合わせる。
*ポークチョップにマリネ液が浸み込みやすいように、フォークでつついて全体に無数の穴を開ける。
*豚肉をマリネ液に漬け、ひっくり返してカバーをかけ、室温で時々返しながら20分浸ける。
*マリネ液からポークを取り出し、余分な液は入れ物に戻す。
*大きいスキレットを中強火で熱し、油を温めて、豚肉に軽く塩をする。
*よく色づくまで片面約4分ずつ、ポークチョップを焼いたら、10分ほど落ち着かせる。
*この間に、小さいソースパンにマリネ液を入れ、沸騰させて半量になるまで、約4分煮詰める。
*このソースをポークにかけて出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
豚肉のレシピ に参加中!
ポークチョップのグリル・スパイシーレリッシュ添え

ポークチョップは数限りなく調理してきていますが、今回はハラペーニョ・ペッパーを多めに使ったスパイシーな仕上がりのレシピを紹介します。マリネ液の中にも、最後に添えるレリッシュにもハラペーニョを使っているので、辛めが好きな方に向いています。もし甘い目のソースが良ければ、以前に、ポークチョップのグリル・アプリコット添えで、杏にピメントやケチャップを混ぜたソースをかける物もあるので、参考になさってください。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<ポークチョップのグリル・スパイシーレリッシュ添え>

−材料−

・ハラペーニョペッパー−−−−大5個
・にんにく−−−−−−−−−−大5かけ
・パセリ−−−−−−−−−−−1束
・米酢−−−−−−−−−−−−大2
・オリーブオイル−−−−−−−1/2カップ
・コーシャーソルト−−−−−−大1
・グラニュー糖−−−−−−−−小2
・ポークチョップ(骨付)−−−薄切り8枚

(レリッシュ)

・ハラペーニョペッパー−−−−大1個
・赤玉ねぎ(輪切り)−−−−−小1個
・米酢−−−−−−−−−−−−1/3カップ
・コーシャーソルト−−−−−−小1
・グラニュー糖−−−−−−−−大2
・パセリ−−−−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*フードプロセッサーに、軸を取ったハラペーニョペッパー、皮をむいたにんにく、ざく切りにしたパセリ、調味料を入れて、滑らかになるまで回す。
*容器にポークチョップを入れて、マリネ液を注ぎ、豚肉をひっくり返して全体に液を絡めたら、蓋をして最短30分から最長24時間冷蔵する。
*小さいボウルに、輪切りにしたハラペーニョペッパーと赤玉ねぎと調味料を入れ、水大さじ2杯を加えて、最長24時間冷蔵する。
*グリルの火をつけ、網に油を塗ったら、マリネ液の付いたポークチョップを並べ、中央のピンク色がなくなり、端が焦げ始めるまで、片面2〜3分ずつ焼く。
(グリルで調理しない場合は、スキレットを中強火にかけ、油を熱くして、片面3〜4分ずつ焼く。)
*作っておいたレリッシュと一緒にポークチョップを出す。(好みでパセリを飾る。)

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ