世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:リゾットのレシピ

ブログネタ
リゾットのレシピ に参加中!
海老のリゾット

海老のリゾットレシピです。以前にも海老のリゾットを作っていますが、クラムジュースを使いました。今回はチキンコンソメをベースに、海老の殻やリークの普段は食べることのない緑の部分を使って、だしをとっています。いい味が出たと思います。(4人分)

<海老のリゾット>

−材料−

(スープ)
   ・海老ーーーーーーーーーーーーー450g
   ・水ーーーーーーーーーーーーーー1.5カップ
   ・チキンコンソメーーーーーーーー2カップ
   ・リーク(緑を微塵)ーーーーーー1カップ
   ・ペパーコーン(黒)ーーーーーー10粒
   ・パセリーーーーーーーーーーーー4本
   ・ローリエーーーーーーーーーーー2枚

(リゾット)
   ・無塩バターーーーーーーーーーー大2
   ・リーク(白を微塵)ーーーーーー1カップ
   ・アルボリオ米ーーーーーーーーー1カップ
   ・ドライシェリーーーーーーーーー3/4カップ
   ・グリーンピースーーーーーーーー1カップ
   ・塩ーーーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・カイエンペパーーーーーーーーー小1/4
   ・ナツメグーーーーーーーーーーー小1/4
   ・無塩バターーーーーーーーーーー大2
   ・パルメザン(おろす)ーーーーー大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

−作り方−

*海老の殻をむき、背綿を取って置いておく。
*ソースパンに海老の殻と、スープの残りの材料を全て入れ、沸騰させる。
*火を弱めて10分ほど煮て、ストレーナーで濾す。
*ソースパンに濾したストックを戻して弱火で温めておく。
*ソテーパンに中火でバターを溶かし、リークを2分ほど炒める。
*アルボリオ米を加えて更に2分炒める。
*シェリーを入れて液体がなくなるまで混ぜる。
*温かいストックを半カップ注ぎ、全て吸収されるまで混ぜる。
*この後も半カップずつ足していきながら、その都度米に吸収させ、全てのストックを使う。
*グリーンピースと海老を加えて、海老がピンク色になるまで約5分煮る。
*塩胡椒その他の調味料を足して味付けをしたら、火からおろして、バターとパルメザンをを加える。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
おうちでできるイタリア料理 に参加中!
地中海風海老のリゾット

リゾットというのは、ウィキペディアによると、「米(Riso)と最高(ottimo)を合わせた造語」だそうですが、今日のレシピは、中粒米のアルボリオを使って作る、地中海風レシピになっています。(といっても正直、どの部分が地中海風なのかわかりませんが。)ブイヨンを少しずつ加えて水分を米に吸収させる手順では、常に混ぜておく必要があるので、他のお料理、例えばサラダとかは先に仕上げておいたほうがいいですね。作ったらすぐに出すとあったので、お鍋のまま食卓に持っていきました。とてもおいしかったです。(4~6人分)

<海老のリゾット・地中海風>


―材料―

   ・オリーブオイルーーーーーーーーーーーー大2
   ・海老(中サイズ)ーーーーーーーーーーー340g
   ・バターーーーーーーーーーーーーーーーー大2
   ・玉ねぎ(微塵)ーーーーーーーーーーーー小1個
   ・にんにく(微塵)ーーーーーーーーーーー2かけ
   ・アルボリオ米ーーーーーーーーーーーーー1.5カップ
   ・白ワインーーーーーーーーーーーーーーー1/2カップ
   ・魚のブイヨンーーーーーーーーーーーーー6カップ
   (又は3カップのクラムジュースと3カップの水)
   ・トマトペーストーーーーーーーーーーーーー大1
   ・赤ピーマンーーーーーーーーーーーーーー中1個
   (又は、半カップの瓶入りローストペパーを角切り)
   ・グリンピース(冷凍)ーーーーーーーーーー1カップ
   ・バジル(荒微塵)ーーーーーーーーーーー1/3カップ
   ・パセリ(微塵)ーーーーーーーーーーーーー大1
   ・胡椒ーーーーーーーーーーーーーーーーー小1/8
   ・塩ーーーーーーーーーーーーーーーーーー少々

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*新鮮なピーマンを使うときは、半分に切って種を取り、ローストしたものを角切りにしておく。
*大きい鍋に大さじ1のオリーブオイルを溶かし、海老を時々混ぜながら2、3分炒め皿にとる。
*それぞれ大さじ1のバターとオイルを温め、玉ねぎとにんにくを3~5分炒める。
*アルボリオ米を入れ、混ぜながら2、3分炒めたら、白ワインを加える。
*常に混ぜながら、米が殆どワインを吸収するまで、2分ほど炒める。
*ボウルに魚のブイヨンとトマトペーストを混ぜておく。
*このうち1カップのスープを米の鍋に加え、米が殆ど水分を吸収するまで、約3分常に混ぜる。
*こうして1カップずつスープを加えては、同じ手順を繰り返す。
*最後の1カップが残ったとき、皮をむいて背綿を取った海老と野菜と薬草、胡椒を加えて混ぜる。
*スープを同様に混ぜ、少しもったりしてきたら、残り大さじ1のバターを混ぜ入れ、塩で味付けしてすぐに出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ