世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:中華料理のレシピ

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
海老とパプリカの甘酢炒め

海老の甘酢炒めのレシピです。以前に、海老とパプリカの甘酢あんを紹介したことがあります。今回もパプリカを使いますが、以前のように、パイナップルやシロップは入っていないので、甘さは随分控えめになっています。(6人分)

<海老とパプリカの甘酢炒め>

−材料−

(海老のマリネ)

・海老(中)−−−−−−−−−680g
・酒−−−−−−−−−−−−−大2
・生姜(薄切り)−−−−−−−3枚
・コーンスターチ−−−−−−−大1.5

(甘酢ソース)

・ケチャップ−−−−−−−−−大2.5
・水−−−−−−−−−−−−−1/2カップ
・米酢−−−−−−−−−−−−大2
・砂糖−−−−−−−−−−−−大2
・醤油−−−−−−−−−−−−小1
・塩−−−−−−−−−−−−−小1/2
・ごま油−−−−−−−−−−−小1
・コーンスターチ−−−−−−−小1.5
・コーン油−−−−−−−−−−1/4カップ

(合わせ調味料)

・ねぎの白い部分(微塵)−−−大2
・にんにく(微塵)−−−−−−大1
・生姜(微塵)−−−−−−−−大1

・パプリカ(角切り)−−−−−赤と緑を各1個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*海老の皮をむいて背綿を取り、マリネ液と混ぜてカバーをかけ、20分冷蔵しておく。
*甘酢ソースの材料を混ぜ合わせておく。
*中華鍋を熱し、油大さじ2杯を入れ、熱くなったら海老の半量を入れて、強火でピンク色になるまで約1分半炒める。
*ストレーナーに取ったら、鍋を拭いて、油大さじ1杯半を加え、残りの海老を同様に調理する。
*鍋に残った油を拭いたら、残り大さじ半分の油を入れ、強火で熱して、合わせ調味料を加え、10秒ほど炒める。
*パプリカを入れて約1分炒めたら、甘酢ソースを加えて、常に混ぜながらソースが濃くなるまで炒める。
*海老を加えて軽く混ぜたら、皿に移してすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
ブロッコリーのオイスターソース

ブロッコリーをオイスターソーで絡める中華料理のレシピです。これは、ブロッコリー以外にも、絹さやでも応用できるレシピです。(6人分)

<ブロッコリーのオイスターソース>

−材料−

・ブロッコリー−−−−−−−680g
・チキンスープ−−−−−−−1/2カップ
・オイスターソース−−−−−大3.5
・酒−−−−−−−−−−−−大1.5
・砂糖−−−−−−−−−−−小1.5
・醤油−−−−−−−−−−−小1
・ごま油−−−−−−−−−−小1
・コーンスターチ−−−−−−小1と1/4
・コーン油−−−−−−−−−大1
・にんにく(微塵)−−−−−大1.5
・生姜(微塵)−−−−−−−大1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ブロッコリーの硬い茎を取り除いて、小分けにする。
*チキンスープからコーンスターチまでの材料を合わせておく。
*ブロッコリーを熱湯で約3分茹でたら、冷水にとった後、水気を取る。
*スキレットにコーン油を熱し、ニンニクと生姜を入れて、香りが出るまで15秒ほど炒める。
*混ぜておいたソースを加えて、濃くなるまで常に混ぜる。
*ブロッコリーを入れてソースを全体に絡めてすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
カシュ−・チキンの炒め物

チキンとカシューナッツを数種類の野菜と一緒に炒める、中華料理のレシピです。野菜類で足りないものがあっても、他の野菜で代用してください。私はフクロタケがなかったので、ブナシメジを使うことにしました。砂糖の量が少し多いと思ったので、私は少し減らしました。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)

<カシュ−・チキンの炒め物>

−材料−

(チキンと下地)
・鶏肉(2cm角)−−−−−−225g
・コーンスターチ−−−−−−−1/3カップ
・小麦粉−−−−−−−−−−−大2
・紹興酒−−−−−−−−−−−大2
・水−−−−−−−−−−−−−大2

(衣)
・コーンスターチ−−−−−−−1/2カップ
・小麦粉−−−−−−−−−−−1/3カップ
・ベーキングパウダー−−−−−小1/4
・重曹−−−−−−−−−−−−小1/8

(その他)
・カノーラ油−−−−−−−−−2カップ
・玉ねぎ(2cm角)−−−−−1/2カップ
・人参(1cmさいの目)−−−小1本
・セロリ(2cmさいの目)−−1本
・ウォーターチェスナッツ−−−115g
・ふくろたけ(缶入り)−−−−57g
・にんにく(微塵)−−−−−−大1
・グラニュー糖−−−−−−−−1/2カップ
・醤油−−−−−−−−−−−−1/4カップ
・オイスターソース−−−−−−大1
・カシュ−(ロースト)−−−−1カップ
・コーンスターチ−−−−−−−大1
・水−−−−−−−−−−−−−大2
・ごま油−−−−−−−−−−−小1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*小さいボウルに、チキンと下地の材料を全て入れ、手で混ぜ合わせる。
*別のボウルに、衣の材料を全て混ぜ合わせる。
*鶏肉を1つずつ取り出したら、衣のボウルに入れて粉をまぶす。
*余分な粉を振るい落としたら、網を敷いたベーキングシートに、間を空けて並べる。
*大きい中華鍋に油を入れて、170度(華氏325)に熱する。
*チキンをゆっくり、間を空けながら1つずつ落としていく。
*そのまま7〜8分色づくまで揚げたら、ペーパータオルを敷いたトレイに取る。
*火を消して、鍋の油を捨てたら、ペーパータオルで油をふく。(鍋は洗わない。)
*鍋を中強火にかけ、野菜類を入れて、にんにくとセロリの香りが出るまで、約2分炒める。
*野菜類を周りに押しやったら、砂糖を真ん中に入れて少しカラメル化するまで待つ。
*醤油とオイスターソースを加えて、砂糖が溶けるまで混ぜる。
*周りの野菜にソースを絡ませ、時々混ぜながら、沸騰してソースが濃くなるまで2分炒める。
*揚げたチキンとカシューナッツを加えたら、コーンスターチを水で溶いて入れ、濃くなったら火を止める。
*ごま油を混ぜ入れたら、皿に盛って、ご飯と一緒に食べる。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ