世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:帆立貝柱のレシピ

ブログネタ
前菜のレシピ に参加中!
ホタテ貝柱の人参クリームソース

ホタテ貝柱のちょっとおしゃれなレシピです。オードブルにぴったりですが、もちろんメインディッシュにもできる帆立貝の料理です。人参のクリームソースの上に貝柱を載せて、ペスト風のハーブオイルを飾って出します。前菜としてなら4人分あります。

<ホタテ貝柱の人参クリームソース>

―材料―

(人参クリーム)
   ・人参(小口切り)−−−−−2カップ
   ・塩−−−−−−−−−−−−小1
   ・生クリーム−−−−−−−−1/2カップ
   ・胡椒−−−−−−−−−−−適量

(ホタテ貝柱)
   ・貝柱−−−−−−−−−−−450g
   ・塩胡椒−−−−−−−−−−適量
   ・サラダ油−−−−−−−−−大1

(ハーブオイル)
   ・イタリアンパセリ−−−−−3/4カップ
   ・マージョラムの葉−−−−−大1
   ・オリーブオイル−−−−−−1/4カップ
   ・サラダ油−−−−−−−−−1/4カップ
   ・塩−−−−−−−−−−−−1つまみ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*ソースパンに人参を塩を入れて水がかぶるまで入れる。
*沸騰させて、7,8分煮る。
*水気を取ってブレンダーに入れ、クリームと胡椒を1つまみ加える。
*ピューレ状になるまで混ぜて、置いておく。

*ホタテの水気をふき取り、よく塩胡椒しておく。
*厚手のスキレットを強火で熱し、サラダ油を入れて熱くなったら、貝柱を入れる。
*動かさずに片面2分焼いて、よく色づいたらひっくり返し、更に1分ほど炒める。

*ブレンダーに、ハーブオイルの材料を入れて、約3分回す。
*人参クリームを温め直して皿に載せ、ほたてを置いてハーブオイルを垂らして出す。

LD logo medium


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
魚介類のレシピ に参加中!
ホタテのコキーユ

ホタテのコキーユのレシピです。私は小粒の帆立貝を使いましたが、大きい貝柱を使う場合は4分の1くらいに切り分けるといいですね。シーフードスープの代わりに、クラムジュースを使ってもかまいません。調理には1時間少々かかります。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(6人分)

<ホタテのコキーユ>

ー材料ー

   ・無塩バターーーーーーーーーーーーー120g
   ・小麦粉ーーーーーーーーーーーー1/4カップ
   ・シーフードスープーーーーーーー1.5カップ
   ・ヘビークリームーーーーーーーー1カップ
   ・カレーパウダーーーーーーーーーーー小1/4
   ・塩胡椒ーーーーーーーーーーーーーーー適量
   ・シャロット(粗微塵)ーーーーーーーー大3個
   ・マッシュルーム(薄切り)ーーーーー345g
   ・ブランデーーーーーーーーーーー1/4カップ
   ・パン粉(生)ーーーーーーーーー1.5カップ
   ・パセリ(微塵)ーーーーーーーー1/4カップ
   ・グリュイエールチーズ(おろす)ーー140g
   ・オリーブオイルーーーーーーーー1/4カップ
   ・ホタテ貝柱ーーーーーーーーーーーー900g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

ー作り方ー

*中火でソースパンを温め、バター60gを溶かす。
*小麦粉を入れて、約4分常に混ぜる。
*スープを注いで、滑らかになるまで混ぜたら、ヘビークリーム、カレーパウダー、小さじ1.5の塩と小さじ半分の黒胡椒を加える。
*沸騰し始めたら火を弱め、約10分時々混ぜながら煮て、火からおろす。
*中火でソテーパンを温め、バター45gを溶かす。
*シャロットを入れて時々混ぜ、軟らかくなるまで約5分炒める。
*茎を除いて薄切りにしたマッシュルームを加えて、少し色づくまで8〜10分炒める。
*ブランデーを入れて、ほぼ蒸発するまで1,2分煮る。
*小さじ1の塩と小さじ半分の胡椒を入れて混ぜたら、クリームソースに加えて置いておく。
*オーブンを200度(華氏400度)に温めておく。
*パン粉、パセリ、チーズを大きいボウルに混ぜ、オリーブオイルを入れてなじませる。
*グラタン皿に残りのバターを塗り、ホタテを均等に分けて入れ、マッシュルームクリームソースを均等に注ぎいれる。
*その上にパン粉の混ぜ物を散らし、ベーキング皿に載せてオーブンで約20分焼く。

LD logo medium




このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
魚介類のレシピ に参加中!
ホタテ貝柱のクリーム煮


帆立貝柱の濃厚クリームソースのレシピです。ただし、カロリーを気にされたり、口当たりの軽い物を好まれる方は、ライトクリームの代わりにスキムミルクを使ったり、バターやクリームチーズも低脂肪の物を使われるといいと思います。(約3人分)

<ホタテ貝柱のクリーム煮>

―材料―


   ・クラムジュース−−−−−−−1カップ
   ・白ワイン−−−−−−−−−−1/4カップ
   ・ほたて貝柱−−−−−−−−−450g
   ・バター−−−−−−−−−−−15g
   ・シャロット(微塵)−−−−−大1
   ・ライトクリーム−−−−−−−1カップ
   ・コーンスターチ−−−−−−−小2
   ・ブランデー−−−−−−−−−大1
   ・シェリー−−−−−−−−−−大1
   ・カイエンペパー−−−−−−−小1/8
   ・卵―−−−−−−−−−−−−1/4カップ
   ・クリームチーズ−−−−−−−28g
   ・パセリ(微塵)−−−−−−−大1

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―


*ソースパンにクラムジュースと白ワインを入れ、中火で温める。
*帆立貝柱を入れ、3,4分煮る。
*貝柱をストレーナーに取り、煮汁は別にしておく。
*スキレットを中火で熱し、バターを溶かして、シャロットを炒める。
*貝柱の煮汁を加えて、半カップになるまで煮詰める。
*クリームとコーンスターチを混ぜて、湯煎にかける。
*ブランデー、シェリー、カイエンペパーをと、煮詰めた汁を混ぜ入れる。
*時々混ぜながら、5,6分煮る。
*ボウルに卵を軽く混ぜて、クリームソースの半分を入れて素早く混ぜる。
*これを湯煎のクリームに戻し、濃くなるまで常に混ぜる。
*クリームチーズを混ぜて、溶けるまで常に混ぜる。
*貝柱とパセリを加えてよく混ぜる。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ