世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:朝食のレシピ

ブログネタ
朝食のレシピ に参加中!
スパイシーフライドエッグとハム

朝食のレシピです。フライドエッグとハムの組み合わせなのですが、"The Happy Cook" を書いた、Daphne Oz さんが、パリのホテルでハネムーンを過ごした時に食べたブレックファーストが、ご主人のお気に入りで、家に帰ってから、少しアレンジして再現したものだそうです。私のはちょっと焼きすぎ感がありますが、家に残っていたサルサもトッピングに加えて、美味しくいただきました。 いつもの卵焼きに飽きたら、一度試されてみてはいかがでしょうか?(1〜2人分)

<スパイシーフライドエッグとハム>

−材料−

・オリーブオイル−−−−−−−−大1/2
・シャロット(薄切り)−−−−−小1個
・コーシャーソルト−−−−−−−小1/4
・セラノチリペッパー−−−−−−半個
・卵−−−−−−−−−−−−−−大2個
・モントレージャックチーズ−−−大2
・ハム(薄切り)−−−−−−−−1枚
・アボカド(さいの目きり)−−−1/4個
・ホットソース−−−−−−−−−適量

―作り方―

*小さいスキレットを中強火で温め、オイルを入れる。
*シャロットと塩を入れて、透明になるまで約2分よく混ぜる。
*好みで薄切りにしたチリペッパーを加えて、更に1分混ぜる。
*その上に卵2個を割って落とし、蓋をする。
*火を中弱火にして、卵の黄身がまだ動く程度になるまで約2分焼く。
*蓋を取って、細切りにしたチーズを振りかけ、再び蓋をして、チーズが溶けるまで約1分焼く。
*蓋を取って、ハムを載せ、全体をひっくり返して、ハムが焼けるまで1〜2分待つ。
*これを皿に取り、アボカドを散らして、好みでホットソースを垂らしていただく。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
朝食のレシピ に参加中!
アボカドトースト・目玉焼き入り

アボカドトーストが一時期流行りましたが、今回はアボカドにプラスして、同じトースト上に卵焼きも入れてしまおうという一石二鳥のレシピです。パンに穴を開けたところに目玉焼きを作るのですが、実験のような気分で楽しく作りました。"Siriously Delicious" というレシピ本で見つけました。スペルは間違っていません。この本を書いた方の名前が、Siri Daly さんだからです! 美味しくできました♪(4人分)

<アボカドトースト・目玉焼き入り>

−材料−

・アボカド−−−−−−−−2個
・レモンジュース−−−−−大1
・レモンゼスト−−−−−−小1
・黒胡椒−−−−−−−−−小1/4
・海塩フレーク−−−−−−小1.5
・食パン−−−−−−−−−4枚
・オリーブオイル−−−−−1/4カップ
・卵−−−−−−−−−−−大4個
・レッドペッパー−−−−−小1/2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに熟したアボカド、レモンジュース、胡椒に、塩小さじ1を混ぜる。
*少しだけアボカドの身の形を残しながら、フォークでマッシュにして置いておく。
*直径5cmくらいのクッキー型で、パンの片側に穴を開けて、オリーブオイルをたっぷり塗っておく。
*ノンスティックのスキレットを中火で熱し、パンを並べたら、黄金色になるまで片面2〜3分焼く。
*パンをひっくり返したら、穴の開いている所にオイルを垂らす。
*その穴に卵を割って落としたら蓋をして、白身に火が通り、黄身が半熟程度になるまで、約3分焼いたら火からおろす。
(卵をしっかり焼きたい場合は、蓋を取った後、注意してひっくり返し、20秒ほど表面を焼くとよい。)
*アボカドピューレの半カップくらいの量をパンの空いている方に載せる。
*レモンゼスト、レッドペッパー、塩小さじ半分を全体に振りかけたら、好みで黒胡椒も散らしてすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
朝食のレシピ に参加中!
バナナグラノラ・胡桃入り

バナナのマッシュに胡桃を加えて、シナモンやナツメグでスパイスアップしたグラノラのレシピです。朝のシリアルやオートミールに混ぜると、アクセントになって朝食が楽しくなります♪ニューヨークタイムズに載っていたレシピで作りました。常温で1か月、冷凍庫で3か月は持ちます。(2.5カップ分)

<バナナグラノラ・胡桃入り>

−材料−

・バナナのマッシュ−−−−−−−−−1/2カップ
・ダークブラウンシュガー−−−−−−1/4カップ
・ココナッツオイル−−−−−−−−−1/4カップ
・レモンジュース−−−−−−−−−−小2
・バニラエッセンス−−−−−−−−−小1
・シナモンパウダー−−−−−−−−−小1/2
・ナツメグパウダー−−−−−−−−−小1/8
・コーシャソルト−−−−−−−−−−小1/2
・ロールドオーツ(押し麦)−−−−−2カップ
・胡桃(粗微塵)−−−−−−−−−−1/4カップ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを165度(華氏325度)に温めて、ベーキングシートにパーチメントを敷いておく。
*ソースパンにバナナのマッシュ、ブラウンシュガー、ココナッツオイルを入れて混ぜ、蓋をして中火で2〜3分煮る。
*沸騰してきたら、鍋を動かして更に1分ほど煮る。
*鍋を火からおろして、煮立った泡ぶくが消えたら、レモンジュースから塩までの材料を混ぜる。
*オーツと胡桃を加えて混ぜたら、用意したベーキングシートに平均して広げる。
*1cm強くらいの厚みに広げたら、オーブンに入れ、途中で方向を変えて、25分焼く。
*一旦オーブンから取り出し、バターナイフで5cm角くらいの大きさに切り離していく。
*これをオーブンに戻して、途中で方向を変えて、濃く色づくまで15〜20分焼く。
*オーブンから取り出したら、最低30分は置いて冷まし、手で食べやすい大きさに割っていく。
*最低1時間完全に冷ましたら、密封容器に入れて保管する。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ