世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:海老のレシピ

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
海老のトマトソース

以前に、洋風の海老のトマトソース煮のレシピを紹介しました。そのときはトマト缶を使って白ワインで煮込んでいったのですが、今回は中華料理としての海老のトマトソース。だからケチャップ味のソースを絡めていきます。メインディッシュなら3〜4人分。コースの一部なら5〜6人分の分量です。

<海老のトマトソース>

−材料−

・ドライシェリー−−−−−−−−大1と小2
・サイダービネガー−−−−−−−大1
・ケチャップ−−−−−−−−−−大4
・醤油−−−−−−−−−−−−−小1
・塩−−−−−−−−−−−−−−小1/2
・砂糖−−−−−−−−−−−−−小2
・生姜(おろす)−−−−−−−−小1
・海老(中くらい)−−−−−−−450g
・コーンスターチ−−−−−−−−小2
・カノーラ油−−−−−−−−−−大3
・にんにく−−−−−−−−−−−2かけ
・生姜(皮付き薄切り)−−−−−1枚
・ねぎ(薄切り)−−−−−−−−大3

―作り方―

*ボウルに、大さじ1のシェリーと、次の6種類の材料を混ぜておく。
*海老の皮をむき、背綿を取って、背中に切り目を入れたら、冷水で洗い、水気を取って別のボウルに入れる。
*コーンスターチとシェリー小さじ2杯を加えて、よく混ぜておく。
*中華鍋に油を入れて強火で熱し、押しつぶしたニンニクと生姜を加えて少し炒めたら、海老を少し混ぜてから鍋に加える。
*ピンク色になるまで1分ほど炒めたら、混ぜておいたソースを注いで、海老全体に絡むように混ぜる。
*ねぎを散らして、全体をさっくり混ぜたら盛り皿に移し、生姜とニンニクを除いてすぐに出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
前菜のレシピ に参加中!
海老のラマーズソース

海老のオードブルレシピです。ホームパーティーの折、クラッカーやメルバトーストに載せると、とても美味しくいただけます。最初は長時間漬け置きが必要ですが、余っても結構長く冷蔵保存できました。"bon appetit" に載っていたレシピです。(6〜8人分)

<海老のラマーズソース>

−材料−

・堅ゆで卵(微塵)−−−−−−2個
・マヨネーズ−−−−−−−−−1カップ
・チリソース−−−−−−−−−3/4カップ
・レリッシュ−−−−−−−−−大3
・ピメント(微塵)−−−−−−大1.5
・緑パプリカ(微塵)−−−−−小1.5
・セロリ(微塵)−−−−−−−小1.5
・マスタード−−−−−−−−−小1
・ウスターソース−−−−−−−小1
・チャイブ(微塵)−−−−−−小3/4
・ホットソース−−−−−−−−適量
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・海老(調理済)−−−−−−−1150g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*海老の殻をむき背綿を取って、大きいものは食べやすい大きさに切っておく。
*全ての材料を大きいボウルに入れて混ぜ、数時間から一晩冷蔵する。
*食べる少し前に海老を混ぜて、クラッカーと一緒に出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
海老とパプリカの甘酢炒め

海老の甘酢炒めのレシピです。以前に、海老とパプリカの甘酢あんを紹介したことがあります。今回もパプリカを使いますが、以前のように、パイナップルやシロップは入っていないので、甘さは随分控えめになっています。(6人分)

<海老とパプリカの甘酢炒め>

−材料−

(海老のマリネ)

・海老(中)−−−−−−−−−680g
・酒−−−−−−−−−−−−−大2
・生姜(薄切り)−−−−−−−3枚
・コーンスターチ−−−−−−−大1.5

(甘酢ソース)

・ケチャップ−−−−−−−−−大2.5
・水−−−−−−−−−−−−−1/2カップ
・米酢−−−−−−−−−−−−大2
・砂糖−−−−−−−−−−−−大2
・醤油−−−−−−−−−−−−小1
・塩−−−−−−−−−−−−−小1/2
・ごま油−−−−−−−−−−−小1
・コーンスターチ−−−−−−−小1.5
・コーン油−−−−−−−−−−1/4カップ

(合わせ調味料)

・ねぎの白い部分(微塵)−−−大2
・にんにく(微塵)−−−−−−大1
・生姜(微塵)−−−−−−−−大1

・パプリカ(角切り)−−−−−赤と緑を各1個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*海老の皮をむいて背綿を取り、マリネ液と混ぜてカバーをかけ、20分冷蔵しておく。
*甘酢ソースの材料を混ぜ合わせておく。
*中華鍋を熱し、油大さじ2杯を入れ、熱くなったら海老の半量を入れて、強火でピンク色になるまで約1分半炒める。
*ストレーナーに取ったら、鍋を拭いて、油大さじ1杯半を加え、残りの海老を同様に調理する。
*鍋に残った油を拭いたら、残り大さじ半分の油を入れ、強火で熱して、合わせ調味料を加え、10秒ほど炒める。
*パプリカを入れて約1分炒めたら、甘酢ソースを加えて、常に混ぜながらソースが濃くなるまで炒める。
*海老を加えて軽く混ぜたら、皿に移してすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ