世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:海老料理のレシピ

ブログネタ
魚介類のレシピ に参加中!
エビチリ・マレーシア風

エビチリをマレーシア風に仕上げたレシピです。チリソースは、普通のものとスパイシーなものを両方使うので、好みに合わせて分量を加減するとよいでしょう。元レシピには尻尾を付けたままとあったのですが、食べる時に手が汚れるので、取りました。この部分もご自由に。(4人分)

<エビチリ・マレーシア風>

−材料−

・ナッツオイル−−−−−−−−−大4
・玉ねぎ(おろす)−−−−−−−大1
・生姜(おろす)−−−−−−−−大1
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−小1個
・シャロット(粗微塵)−−−−−2個
・トマト−−−−−−−−−−−−450g
・サフランパウダー−−−−−−−1つまみ
・チリソース−−−−−−−−−−大1
・ホットチリソース−−−−−−−大1
・ターメリックパウダー−−−−−大1
・海老(調理済)−−−−−−−−700g

−作り方−

*フライパンに半分の油を熱して、玉ねぎからシャロットまでの材料を入れて、10分ほどさっくり炒める。
*皮をむいて粗く刻んだトマトと、サフランとチリソースを加えて蓋をし、約15分煮る。
*皮をむいた海老にターメリックを振りかけ、中華鍋に残りの油を熱して、2分ほど炒めたら、皿に並べる。
*ソースの鍋に少し水を足して、注げるような濃さにしたら、再び火を通して、海老の上からかけて混ぜる。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
シュリンプピカタ・スパゲッティ

海老のピカタ風スパゲッティのレシピです。海老はぶつ切りにして使うので、元の大きさはあまり関係ないですね。シャロットをたくさん使って香りを出し、緑の野菜やハーブも程よく散りばめています。ニューヨークタイムズに載っていたレシピで作りました。(4〜6人分)

<シュリンプピカタ・スパゲッティ>

−材料−

・塩胡椒−−−−−−−−−−−−適量
・スパゲッティ−−−−−−−−−450g
・オリーブオイル−−−−−−−−大3
・無塩バター−−−−−−−−−−60g
・シャロット(微塵)−−−−−−半カップ
・にんにく(微塵)−−−−−−−3かけ
・海老−−−−−−−−−−−−−450g
・グリンピース(冷凍)−−−−−1カップ
・ケイパー−−−−−−−−−−−大2
・ケイパー漬け汁−−−−−−−−大2
・レモンジュース−−−−−−−−大3
・パセリ(微塵)−−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*海老の皮をむき、背ワタを取って、ぶつ切りにしておく。
*ポットに塩水を沸かし、スパゲッティを指示通りにゆでる。
*1カップのゆで汁を取って、パスタの水気を切っておく。
*この間にスキレットに中火で油を熱し、15gのバターを溶かす。
*シャロットを入れて、軟らかくなるまで混ぜながら、約3分炒める。
*にんにくを加えて、香りが出るまで30秒ほど炒める。
*火を中弱火にして、海老を入れ、塩胡椒で味付ける。
*時々混ぜながら、海老が不透明になるまで、4〜5分炒める。
*パスタと、取っておいたゆで汁をポットに戻して、中火で温める。
*これに、スキレットの海老と、グリンピース、ケイパーとその漬け汁に45gのバターを加えて、塩胡椒で味を調整する。
*ソースが濃くなるまで、約2分混ぜたら、火からおろして、レモンジュースとパセリを加える。
*パスタを皿かボウルに分け入れ、好みでパセリの茎を飾って出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
中華料理のレシピ に参加中!
海老と野菜の黒胡椒炒め

海老と野菜の中華炒めのレシピです。海老に玉ねぎとパプリカの角切りを加えて、黒胡椒をたっぷり入れた調味料を加えて炒めます。海老を炒めすぎないようにするのがコツです。ニューヨークタイムズに載っていたレシピで作りました。(4人分)

<海老と野菜の黒胡椒炒め>

−材料−

・カノーラ油−−−−−−−−−−−大2
・黒胡椒粒(粗挽き)−−−−−−−大2
・白玉ねぎ(2cm角切り)−−−−小1個
・ねぎ(薄切り)−−−−−−−−−6本
・にんにく(おろす)−−−−−−−4かけ
・緑パプリカ(2cm角切り)−−−中1個
・赤パプリカ(2cm角切り)−−−中1個
・海老−−−−−−−−−−−−−−450g
・水−−−−−−−−−−−−−−−2カップ
・醤油−−−−−−−−−−−−−−小2
・フィッシュソース−−−−−−−−小1
・コーンスターチ−−−−−−−−−大3
・パセリ(微塵)−−−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*大きいソースパンを中強火で熱して、油を熱くしたら、胡椒粒を入れて、香りが出るまで30秒ほど炒める。
*玉ねぎと半分のねぎを加えて、鍋底からこそげながら、玉ねぎが透明になるまで3〜4分炒める。
*ニンニクを入れて、香りが出るまで約30秒炒める。
*パプリカを加えて3〜4分炒めたら、皮をむいて背ワタを取った海老を入れて、1分炒める。
*水を注いで、醤油とフィッシュソースを加えて沸騰させる。
*海老がピンク色になるまで約2分煮たら、コーンスターチを水大さじ2杯で溶いたものを加える。
*中火で30秒ほど煮たら火からおろし、醤油で味を調整する。
*パセリと残りのねぎを散らして、温かい内にご飯と一緒に出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ