世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:牛肉のレシピ

ブログネタ
牛肉レシピ に参加中!
ビーフステーキ・ワインとザクロジュースのソース添え

ビーフステーキにワインとザクロジュースを煮詰めたソースを添えて出すレシピです。ワインはメルローがおすすめになっていますが、他のコクのある赤ワインでもいいし、お子様がいる場合には、ビーフスープに置き換えても大丈夫です。焼き時間はミディアム・レアに合わせていますが、好みで調整してください。雑誌に載っていたレシピで作りました。(4人分)

<ビーフステーキ・ワインとザクロジュースのソース添え>

−材料−

(ソース)

・バター−−−−−−−−−−30g
・にんにく(微塵)−−−−−中2かけ
・メルローワイン−−−−−−2カップ
・ザクロジュース−−−−−−1カップ
・塩−−−−−−−−−−−−小1/4
・胡椒−−−−−−−−−−−小1/8

(ステーキ)

・ヒレ肉(厚め)−−−−−−4枚
・にんにく(微塵)−−−−−中1かけ
・塩−−−−−−−−−−−−小1/4
・胡椒−−−−−−−−−−−小1/8

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*大きいスキレットを中強火で熱して、バター15gを溶かす。
*ニンニクを入れて、香りが出るまで30秒ほど炒める。
*ワインとジュースを注いで、強火で沸騰させる。
*少し濃くなるまで、約15分沸騰させて、時々混ぜながら半カップくらいまで煮詰める。
*残りのバターと塩胡椒を入れて溶かす。
*ソースを煮詰めている間に、グリルの火をつけ、ニンニクと塩胡椒をこすりつけたステーキを焼く。
*蓋をして、中火で途中で一度ひっくり返して、10〜12分焼く。
*煮詰めたソースをかけてすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
シチューのレシピ に参加中!
ビーフシチュー・赤玉ねぎ入り

ビーフシチューのレシピです。ビーフシチューはこれまでに何度も作っていますが、今回は赤玉ねぎがたくさん入っています。ビールも入っているのですが、お子様を含む家族用には、ノンアルコールビールを使われるといいと思います。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(6人分)

<ビーフシチュー・赤玉ねぎ入り>

−材料−

・牛シチュー肉−−−−−−−−900g
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・赤玉ねぎ−−−−−−−−−−中3個
・小麦粉−−−−−−−−−−−大1〜2
・無塩バター−−−−−−−−−30g
・オリーブオイル−−−−−−−大1
・にんにく(薄切り)−−−−−4かけ
・トマトペースト−−−−−−−大1
・オールスパイス−−−−−−−小1/4
・ビーフストック−−−−−−−2カップ
・ビール−−−−−−−−−−−1カップ
・水−−−−−−−−−−−−−1カップ
・ローズマリー−−−−−−−−1本
・人参(薄切り)−−−−−−−3本
・サイダービネガー−−−−−−大1
・チャイブ(微塵)−−−−−−適量
・海塩フレーク−−−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*角切りの牛肉に満遍なく塩胡椒を振っておく。
*玉ねぎの皮をむいたら、2個を半分に切ってから半月状の薄切りにして、あと1個は、1cm幅くらいのくし形に切る。
*肉に粉を振って、中強火で大さじ1杯のオイルを温めたダッチオーブンに分けて入れ、5〜6分で全体に焼き色を付ける。
*焼いたものをボウルに移したら、残りも同様に焼いていく。
*鍋に薄切りの玉ねぎを入れ、黄金色になるまで、時々混ぜながら10〜15分炒める。
*にんにくを加えて、軽く色づくまで2〜3分炒め、香りを出す。
*玉ねぎを鍋の回りにやって真ん中を空け、トマトペーストとスパイスを入れ、濃くなるまで1分火を通す。
*ビーフストックとビールと水を注いで、ローズマリーを加え、ボウルの肉を汁と一緒に鍋に戻す。
*沸騰しかけたら、火を弱めて蓋をし、45分ほど煮る。
*くし形の玉ねぎを加えて、更に15分煮たら人参を入れて、全て軟らかくなるまで、30〜45分煮る。
*肉と野菜を皿に取り出して温めておき、ローズマリーを捨てる。
*残りのソースが濃くなるまで、更に5〜10分煮込んだら、サイダービネガーを加えて、塩胡椒で味を調整する。
*肉と野菜の上に、このソースをかけて、好みでチャイブを散らし、海塩フレークを振りかける。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
牛肉レシピ に参加中!
牛ヒレ肉の赤ワインソース

牛ヒレ肉を赤ワインソースでいただくレシピです。一晩マリネする時間があるので、前日から用意してください。ステーキが軟らかくなって、とても美味しかったです。(6人分)

<牛ヒレ肉の赤ワインソース>

−材料−

   ・赤ワイン(辛口)−−−−−−3カップ
   ・コニャック−−−−−−−−−大3
   ・シャロット(微塵)−−−−−3個
   ・タイム(微塵)−−−−−−−小1
   ・牛ヒレ肉−−−−−−−−−−6枚
   ・ビーフストック−−−−−−−4カップ
   ・オリーブオイル−−−−−−−大4
   ・無塩バター−−−−−−−−−75g

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルにワインからタイムまでの材料を混ぜたら、ヒレ肉を重ならずに入るガラスのベーキング皿に並べて、上からかける。
*カバーをして冷蔵庫で一晩寝かす。
*マリネ液からステーキを取り出して水気をふいておく。
*大きい厚手のソースパンにマリネ液を入れて沸騰させたら、1カップになるまで、約20分煮詰める。
*ビーフストックを加えて沸騰させ、更に1カップ半になるまで、約20分煮詰める。
*スキレットが小さければ、2つ用意し、強火で熱して、塩胡椒したステーキを並べ、両面に焦げ色を付ける。
*火を中強火にして、好みの具合まで、片面数分ずつ焼いたら、皿に移してホイルをかけ、温めておく。
*(それぞれの)スキレットに、煮詰めたソースを半量ずつ入れて沸騰させ、鍋底をこそげるようにして混ぜる。
*(2つのスキレットのソースを1つにして)少しに詰めたら、バターを加えて溶けるまで混ぜる。
*このソースをステーキの上からかけて出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ