世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:蟹のレシピ

ブログネタ
スープのレシピ に参加中!
カニのガスパチョ


ガスパチョは普通トマトがベースになっていますが、以前にスイカときゅうりのガスパチョや、イチゴのガスパチョのレシピを紹介したことがあります。今回はサンクスギビングも近いので、ディナーパーティー用に、オードブルを兼ねて、カニのガスパチョのレシピをご案内します。材料を切ってしまえば簡単で、後は冷蔵する時間をみておくだけです。(6〜8人分)

<カニのガスパチョ>


―材料―

   ・胡瓜(粗微塵)−−−−−−−−中2個
   ・緑パプリカ(粗微塵)−−−−−1/2個
   ・赤玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−1/4個
   ・トマト(角切り)−−−−−−−4個
   ・パセリ(微塵)−−−−−−−−1/4個
   ・ロメインレタス−−−−−−−−1カップ
   ・にんにく(微塵)−−−−−−−1かけ
   ・ライムジュース−−−−−−−−2個分
   ・オリーブオイル−−−−−−−−1/4カップ
   ・蟹の身−−−−−−−−−−−−225g
   ・チャイブ(微塵)−−−−−−−1/4カップ
   ・ライム(くし型)−−−−−−−6切れ

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

*胡瓜は皮をむいて種を取り粗く切っておき、ロメインレタスも小さく切っておく。
*蟹以下の材料以外を全てフードプロセッサーに入れて数回回し、小さくする。
*大きいボウルに移して最低2時間冷蔵する。
*出す直前にグラスに注ぎ、上に蟹の身を置いて、チャイブを散らし、ライムを飾って出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
パスタ に参加中!
カニのチューブパスタ


カニをホワイトソースに絡めて、マニコッティ〈大きいチューブパスタ〉に入れて焼くレシピです。本当は、自家製のパスタ生地を作って、詰め物を入れてから筒状に巻いていく、カネロニのレシピだったのですが、面倒だったので、市販のマニコッティを使いました。元レシピのやり方だと、パスタ生地の代わりにクレープ生地を使ってもよいことになっています。(4人分)

<カニのチューブパスタ>

―材料―


(フィリング)
   ・バター−−−−−−−−−−−大2
   ・シャロット(微塵)−−−−−大3
   ・蟹の身−−−−−−−−−−−1.5カップ
   ・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
   ・ドライバーモス−−−−−−−1/4カップ

(ソース)
   ・ドライバーモス−−−−−−−1/3カップ
   ・コーンスターチ−−−−−−−大2
   ・牛乳−−−−−−−−−−−−大2
   ・生クリーム−−−−−−−−−1.5カップ
   ・塩−−−−−−−−−−−−−小1/4
   ・白胡椒−−−−−−−−−−−適量
   ・フォンティナチーズ−−−−−1/2カップ

(仕上げ)
   ・マニコッティ−−−−−−−−8本
   ・パルミジャーノ−−−−−−−1/4カップ
   ・バター−−−−−−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

―作り方―

(フィリング)
*スキレットにバターを熱し、シャロットを中火で1分ほど炒める。
*蟹を入れて火を通し、塩胡椒で味付ける。
*ドライバーモスを注いで沸騰させ、ほぼ蒸発させたら、ボウルに移す。

(ソース)
*スキレットにドライバーモスを沸騰させ、大さじ1杯になるまで煮詰めたら、火からおろす。
*コーンスターチと牛乳を混ぜ、生クリーム、塩胡椒と一緒にスキレットに加える。
*2分ほど煮たら、おろしたフォンティナチーズを混ぜ入れる。

(仕上げ)
*マニコッティを指示通りにゆでる。
*オーブンを220℃(華氏425度)に温めておく。
*ベーキング皿にバターを塗っておく。
*ソースの半分をカニと混ぜ合わせる。
*ゆでたマニコッティの中に具を入れてベーキング皿に並べ、残りのソースを上から垂らす。
*おろしたパルミジャーノを振りかけて、小さく切ったバターを散らす。
*オーブンで15〜20分焼いて出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ