世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:豚肉

ブログネタ
豚肉のレシピ に参加中!
クランチー・ポークチョップ
「メルバ・トースト」を砕いてクラストにしたポークチョップのレシピを紹介します。もしメルバ・トーストが手に入らなければ、バゲットを薄く切ってカリカリにトーストしたものを使ってください。たくさん作って冷凍しておけば、他のものにも使えます。サイド・ディッシュにはアスパラガスとクスクスを添えましたが、元レシピにはアップルソースが合うと書いてありました。好みでお試しください。(4人分)

<ポークチョップ・クランチー>

―材料―

   ・メルバトースト(砕く)ーーーーーー140g
   ・塩ーーーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・ガーリックパウダーーーーーーーー小1/2
   ・オニオンパウダーーーーーーーーー小1/2
   ・パプリカーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・タイム(乾燥)ーーーーーーーーー小1/2
   ・砂糖ーーーーーーーーーーーーー小1/8
   ・マヨネーズーーーーーーーーーーー大6
   ・ポークチョップ(骨なし)ーーーーー2cm厚さ4枚

―作り方―

*オーブンを220度に温めておく。
*少し砕いたメルバトーストと、塩から砂糖までの材料を封の閉まるナイロンの袋に入れて、上から肉たたきなどでたたき、トーストが粗い粒になるまで砕く。
*大さじ2杯のマヨネーズを袋の中に入れてよく馴染ませ、皿に移す。
*各ポークチョップの上に大さじ1杯のマヨネーズを塗り、メルバートーストを載せた皿に移す。
*ポークチョップの周りに満遍なくメルバトーストのクラムがつくようにする。
*これを縁のあるベーキングシートに載せる。
*オーブンで豚肉の温度が63度から66度になるまで、約16〜22分焼く。
*オーブンから出したら、5分ほど休ませて皿に入れて出す。

おいしく作れますように!



お家でパリの三ツ星レストラン フランスパンが焼きたて、シアワセ♪★フランスパン全品入荷い...



Borsa オーガニック ミニトースト(36枚入)80g


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
豚肉のレシピ に参加中!
ポーク・ストロガノフ

「ビーフ・ストロガノフ」というのはよく聞かれると思いますが、今日はより脂肪の少ない豚肉で作る、「ポーク・ストロガノフ」を紹介します。一般的には、幅広のパスタ、エッグ・ヌードルがコンビになっていますが、今回は薄味をつけたご飯を添えることにしました。(4人分)

<ポーク・ストロガノフ>


―材料―

   ・豚フィレ肉ーーーーーーーーーーーーーーーー340g
   ・サラダ油ーーーーーーーーーーーーーーーーー大1
   ・たまねぎ(微塵)ーーーーーーーーーーーーー中1コ
   ・にんにく(微塵)ーーーーーーーーーーーーー2かけ
   ・小麦粉ーーーーーーーーーーーーーーーーー28g
   ・トマトペーストーーーーーーーーーーーーーー大2
   ・鶏のだし汁ーーーーーーーーーーーー1と3/4カップ
   ・マッシュルーム(スライス)ーーーーーーーーー125g
   ・ピーマン(緑)(角切り)ーーーーーーーーーー大1コ
   ・ナツメグーーーーーーーーーーーーーーーーー小1/2
   ・プレーンヨーグルト叉はサワークリームーーー大4
   ・塩コショウーーーーーーーーーーーーーーーー少々
   ・好みのご飯ーーーーーーーーーーーーーーー適宜

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

―作り方―

*豚肉の余分な脂身を切り取り、1,5cmくらいの厚さに切り分ける。
*なべに油を温め、豚肉、たまねぎ、にんにくを、少し色づくまで、4、5分炒める。
*小麦粉とトマトペーストを入れたら、だし汁を加え、よく混ぜる。
*野菜類と、調味料を入れ、いったん沸騰させる。
*豚肉が柔らかくなるまで、蓋をして約20分弱火で煮る。
*火からおろしてヨーグルトかサワークリームを入れる。
*ご飯の上にかけて出す。
   
おいしく作れますように!


このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
豚肉のレシピ に参加中!
豚肉のレシピ - livedoor Blog 共通テーマ

ソースにちょっと凝ってみた、ノルマンディー・スタイルのポークチョップのソテーです。(4人分)

<ノルマンディー風ポークチョップ>


−材料−

(注意:アメリカの1カップの容量は、240ml(240cc)となっています。)

   ・ポークチョップ(厚さ約3cm)ーーー4切れ
   ・ドライ・セージーーーーーーーーーー小1/2
   ・塩コショウーーーーーーーーーーーー少々
   ・オリーブオイルーーーーーーーーーー大1

   ・たまねぎ(薄切り)ーーーーーーーー1/2カップ
   ・りんご(皮をむいて薄切り)ーーーー1コ
   ・鶏のだし汁ーーーーーーーーーーー1/2カップ
   ・アップル・サイダーーーーーーーーー1/4カップ
   ・(アップル)ブランデーーーーーーーー大2
   ・マスタード(ディジョン)ーーーーーー小2
   ・しょうが(粉)ーーーーーーーーーーー1つまみ
   ・生クリームーーーーーーーーーーーー1/4カップ

−作り方−

*ポークチョップに、セージと塩コショウで下味をつける。
*鍋に油を引き、よく火が通るまで両面を炒めたら取り出して、温めておく。
*鍋に残った余分な油を除いて、大さじ1だけ残したら、たまねぎを炒め、蓋をして4分中火にかける。(時々混ぜる。)
*りんごを加え、時々混ぜる。
*鶏のだし汁から、しょうがまでの材料を入れ、鍋の底についたものといっしょに混ぜる。
*生クリームを加えたら強火にして、ソースを煮詰める。
*ソースがシロップ状になったら、温めておいたポークチョップの上にかけて出す。

おいしく作れますように!

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ