世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:鮭のレシピ

ブログネタ
お肉お魚メイン料理 に参加中!
サーモンのグリル・メープルバルサミコグレーズ

鮭に、バルサミコ酢とメープルシロップで作るグレーズをかけてグリルするレシピです。グレープフルーツジュースも混ぜるので、ちょうど甘さと酸味が調和して食べやすいです。調理時間もわずか20分程度。"Taste of Home" という雑誌に載っていたレシピです。(4人分)

<サーモンのグリル・メープルバルサミコグレーズ>

−材料−

・レッドグレープフルーツジュース−−1/4カップ
・バルサミコ酢−−−−−−−−−−−大2
・メープルシロップ−−−−−−−−−大2
・にんにく(微塵)−−−−−−−−−2かけ
・オリーブオイル−−−−−−−−−−小2
・サーモンの切り身−−−−−−−−−4切れ
・塩−−−−−−−−−−−−−−−−小1/4
・胡椒−−−−−−−−−−−−−−−小1/4

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*小さいソースパンに、グレープフルーツジュースからニンニクまでの材料を入れて沸騰させる。
*火を弱めて5分煮る。
*この中から大さじ2杯分を小さいボウルに移して、オリーブオイルを加える。
*残りのグレーズは置いておく。
*鮭の切り身に塩胡椒し、皮の部分を下にしてグリルに並べ、蓋をする。
*時々グレーズをかけながら、フォークで身が簡単にほぐれるまで、、中火で10〜12分焼く。
*残りのグレーズを垂らして出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
お肉お魚メイン料理 に参加中!
鮭のロースト・味噌クリーム

鮭の味噌ローストレシピです。鮭に味噌を塗って焼くタイプのレシピでは、以前に、サーモンの味噌メープル焼きを紹介していますが、今回は味噌とクリームを混ぜてサケに塗ってローストし、更に同じクリームに少しシトラスを混ぜてソースを作り、添えて出します。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。元レシピではホールサーモンを使って作るので、多めですが、小家族には切り身を買って半量で作るといいですね。(8人分)

<鮭のロースト・味噌クリーム>

−材料−

・ホールサーモンフィレ−−−−−1250g
・粗塩又はコーシャーソルト−−−適量
・一味唐辛子又はカイエン−−−−小1/4
・クレームフレッシュ−−−−−−1カップ
・白みそ−−−−−−−−−−−−大2
・キビ砂糖−−−−−−−−−−−小2
・ライム−−−−−−−−−−−−2個
・柚子又はライムジュース−−−−大1
・白ゴマ(トースト)−−−−−−適量

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを200度(華氏400度)に温めておく。
*ベーキングシートにパーチメントかホイルを敷く。
*そこに鮭の皮を下にして置き、小さじ1杯くらいの塩と、唐辛子を振る。
*小鍋に、1/4カップのクレームフレッシュと大さじ1杯の味噌をを混ぜて、鮭の身に満遍なく塗る。(鍋はそのまま)
*オーブンに入れて、薄い歯のナイフを入れると少し抵抗が残る程度まで、15〜20分ローストする。
*この間に、残りのクレームフレッシュと味噌を、元の鍋で滑らかになるまで混ぜる。
*これを弱火にかけ、時々混ぜながら、少し泡立つまで約5分煮たら、ごく弱い火で温めておく。
*パーチメントごと盛り皿に移したら、紙を取り除き、ライムゼストを全体に振る。
*大さじ1杯のシトラスジュースをサケにかけたら、残り大さじ1杯を鍋の味噌クリームに混ぜる。
*サーモンにゴマを振りかけて、クリームソースを添えて出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
お肉お魚メイン料理 に参加中!
サーモンのロースト・シトラス風味

ローストサーモンのレシピです。ニューヨークタイムズに載っていたレシピですが、元々は、作者の義母がイラン人で中近東料理の影響を受けたレシピをアレンジしたものだそうです。マリネに使うオレンジは、レシピではマーマレード用の少し酸味のあるオレンジとなっていましたが、手元にブラッドオレンジがあったので、そちらを使いました。添えるライスも家の残り物ピラフを使いましたが、ディルライスがあると、元レシピに近い物になります。(4〜6人分)

<サーモンのロースト・シトラス風味>

−材料−

・鮭の切り身(皮つき)−−−−680g
・コーシャーソルト−−−−−−小1と1/4
・黒胡椒−−−−−−−−−−−小1/2
・ライム又はオレンジ果汁−−−1/4カップ
・オリーブオイル−−−−−−−大2
・醤油−−−−−−−−−−−−大2
・メープルシロップ−−−−−−大2
・ディル−−−−−−−−−−−大3
・ニンニク(押しつぶす)−−−大1かけ
・ターメリックパウダー−−−−小1/4
・サフランの粉(好みで)−−−小1/8

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*オーブンを220度(華氏425度)に温めておく。
*ベーキング皿にパーチメントを敷いて、鮭の皮を下にして並べ、塩胡椒しておく。
*残りの材料を全て混ぜ合わせてサケにかけ、時間があれば身を下にして15分マリネする。
*皮を下にした状態でオーブンに入れて、9〜12分焼き、汁が出ていれば上にかける。
*ライスと、オレンジが余分にあればくし形にして添えて出す。

LD logo medium



このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ