
マスをローストしました。レシピでは鮭でも鱒でもどちらでもよいことになっています。ラディッシュは、実の部分と葉の両方を使うことになっていて、なければ、ズッキーニ又は缶詰のアーティチョークでもよいとなっていました。私は葉の部分を使わずにズッキーニをさいの目に切って加えることにしました。グリンピースは生でも冷凍でもよく、冷凍の場合でも解凍せずに使えます。ニューヨークタイムズに載っていたレシピです。(4人分)
<マスのロースト・グリンピースとラディッシュ添え>
−材料−
・マス又はサケ−−−−−−−−4切れ
・オリーブオイル−−−−−−−1/4カップ
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・無塩バター−−−−−−−−−45g
・ラディッシュ(葉ごと)−−−2束
・水−−−−−−−−−−−−−1カップ
・グリンピース−−−−−−−−1.5カップ
・ケイパー−−−−−−−−−−大2
・白みそ−−−−−−−−−−−大1
・デイジョンマスタード−−−−小1
・ディル又はパセリ(微塵)−−1/4カップ
(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)
−作り方−
*オーブンを220度(華氏425度)に温めておく。
*魚に大さじ2杯の油を塗り、軽く塩胡椒し、皮を上にして、淵のあるベーキングトレイに並べ、オーブンで8〜10分焼く。
*この間に、スキレットに15gのバターと大さじ2杯の油を入れて、中強火で溶かす。
*半分に切ったラディッシュを加え、塩胡椒して、時々混ぜながら少し軟らかくなり色づくまで、8分ほど炒める。
(ズッキーニを使うときは約5分、アーティチョークの場合は約3分炒める。)
*水を加え、グリンピースからマスタードまでの材料も入れて混ぜ、味噌とマスタードが溶けて、豆が軟らかくなるまで、3〜4分煮る。
*残りのバターを加えて、ソース状になるまで2分ほど煮たら、塩胡椒して、ラディッシュの葉とディルを混ぜ入れる。
*野菜炒めを皿に分けたら、魚を載せて鍋のソースを上からかけて、温かい内に出す。
