世界の家庭料理からもてなし料理のレシピまで集めよう

アメリカに暮らすこと30年。おいしい食べ物が大好きな主婦が、世界の家庭料理からもてなし料理まで、幅広いレシピに挑戦するブログです。

タグ:鶏肉のレシピ

ブログネタ
シチューのレシピ に参加中!
チキンシチュー・団子入り
チキンシチューにダンプリングを入れたものを作りました。どこか、すいとん風で、結構お腹を満たしてくれます。以前に、ほうれん草とアーティチョーク入りのチキンシチューを紹介したことがあります。そちらはクリームチーズの入った白いスープでしたが、今回は澄んだスープになります。よろしかったら比べてみてください。(4人分)

<チキンシチュー・団子入り>

−材料−

・チキン−−−−−−−−−−−2kg
・小麦粉−−−−−−−−−−−大2
・カノーラ油−−−−−−−−−大2
・バター−−−−−−−−−−−15g
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−1個
・セージの葉−−−−−−−−−4枚
・ローズマリーの葉−−−−−−1本
・タイムの茎−−−−−−−−−1本
・人参(粗微塵)−−−−−−−2本適量
・ハードサイダー−−−−−−−240mL
・チキンストック−−−−−−−1L
・海塩−−−−−−−−−−−−小1
・黒胡椒−−−−−−−−−−−適量

(団子)

・小麦粉(振るう)−−−−−−350g
・バター(冷)−−−−−−−−50g
・ベーキングパウダー−−−−−小1
・牛乳−−−−−−−−−−−−350mL
・海塩−−−−−−−−−−−−適量

−作り方−

*鶏肉を適当な大きさに切って塩胡椒し、小麦粉をまぶしておく。
*ダッチオーブンを中強火で熱し、油を入れ、チキンを分けて鍋に加え、全体が色づくまでそれぞれ5分ほど炒める。
*鶏肉を皿に取り出して、鍋を拭いたら、バターを加えて玉ねぎとハーブ類を入れ、玉ねぎが軟らかくなるまで数分炒める。
*人参を加えて、サイダーを注ぎ、鍋底から混ぜて沸騰させる。
*チキンを出汁と一緒に鍋に戻し、ストックを注ぎ入れる。
*鶏肉によく火が通るまで、約25〜30分中弱火で煮る。
*この間に、団子用の小麦粉とバターをボウルに入れて、ベーキングパウダーと塩を混ぜる。
*牛乳を加えて、緩い生地を作る。
*この生地を大さじ1杯ずつすくい取り、摂りに火が通る最後の5〜10分くらいの間に、鍋に落としていく。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
メキシカンレシピ に参加中!
チキンとブラックビーンのチリコンカン

鶏肉と黒豆の組み合わせでは、以前に「チキンとブラックビーンのスープ」を作ったことがありますが、今回は材料が似ているものの、スープの時のようにサラサラした液体ではなく、メキシコのチリコンカンスタイルです。ですので、鶏肉の部位としては、ダークなもも肉が適していますが、私は胸肉が好きなので、そちらを使いました。クッキングクラブドットコムに載っていたレシピです。(6人分)

<チキンとブラックビーンのチリコンカン>

−材料−

・鶏もも肉(角切り)−−−−−−450g
・クミンパウダー−−−−−−−−大1
・チポートレチリパウダー−−−−小1.5
・パプリカ(緑か黄を粗微塵)−−1個
・玉ねぎ(粗微塵)−−−−−−−大1個
・にんにく(微塵)−−−−−−−4かけ
・ハラペーニョ(微塵)−−−−−1個
・ローストトマトの缶詰−−−−−785g
・ブラックビーンズの缶詰−−−−450g
・白とうもろこしの身(冷凍)−−1カップ
・チキンストック−−−−−−−−1カップ
・パセリ(微塵)−−−−−−−−1/3カップ
・メキシカンチーズ(細切り)−−1カップ
・ねぎ(薄切り)−−−−−−−−1/4カップ
・ライム(くし形)−−−−−−−6個

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ボウルに、鶏肉からチリパウダーまでの材料を混ぜ合わせる。
*ソースパンを中火にかけ、油を熱したら、チキンを入れて、時々混ぜながら2分炒める。
*パプリカからハラペーニョまでの材料を入れて、時々混ぜながら5分炒める。
*トマト、汁を切ったブラックビーンズとコーン、チキンストックを加えて、強火で沸騰させる。
*火を弱くして蓋をし、鶏肉に完全に火が通るまで15分ほど煮る。
*パセリを入れて、チーズとねぎを散らし、ライムを添えて出す。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
鶏肉のレシピ に参加中!
タイ風チキンの炒め物

タイ風チキンのレシピです。今回は鶏のささ身を使います。そのまま炒めてもいいのですが、私は食べやすいように、一口サイズに切りました。下準備を先にしておくと、後はササっと炒めるだけです。(4人分)

<タイ風チキンの炒め物>

−材料−

・鶏のささ身−−−−−−−−−680g
・塩胡椒−−−−−−−−−−−適量
・小麦粉−−−−−−−−−−−1/2カップ
・サラダ油−−−−−−−−−−1/4カップ
・にんにく(微塵)−−−−−−3かけ
・生姜(微塵)−−−−−−−−大1
・セラノペッパー(微塵)−−−2本
・ボタンマッシュルーム−−−−115g
・オレンジゼスト−−−−−−−小1/2
・オレンジジュース−−−−−−1/2カップ
・ドライシェリー−−−−−−−1/4カップ
・フィッシュソース−−−−−−大1
・ミントの葉(微塵)−−−−−大2
・チャイブ(微塵)−−−−−−大2

(注意:アメリカの1カップの容量は、240mL(240cc)となっています。)

−作り方−

*ささ身を洗い水気をふいて腱を取り除き、食べやすい大きさに切って、マッシュルームは薄切りにしておく。
*1つの小さいボウルに、にんにく、生姜、セラノペッパーを混ぜておく。
*もう1つのボウルに、オレンジゼストとジュース、シェリーとフィッシュソースを混ぜておく。
*鶏肉に塩胡椒と小麦粉をまぶして、余分な粉をふるう。
*ソテーパンを中強火に熱し、オイルの半量を温めたら、ささ身を重ならないようにして入れ、片面約2分ずつ炒める。
*ほぼ火が通ったら、温かい皿に取り出し、鍋の火を強くして、残りの油を入れる。
*混ぜておいた香味類を入れて、15秒ほど炒めたら、マッシュルームを加える。
*少し軟らかくなったら、オレンジジュースの混ぜ物を注ぎ、沸騰させる。
*約1分ほどして濃くなったら、ハーブ類を入れ、味を調整する。
*このソースをチキンの上からかけてすぐに出す。

LD logo medium

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ